けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/04/22
更新日
2020/04/22

5年生

24日(金)以降の学習について
 休業延長に伴い、24日以降6日まで(土日祝日除く)の学習内容をお伝えします。
 休業中の追加課題として、日付のついていない学習プリントに取り組みましょう。(☆はポイント&コメント)
 音読も引き続き、国語の教科書から選んで、毎日読みましょう。

4月24日(金)
(表)算数「分数9分数10」
(裏)理科「季節と生き物(春)2」
 A3サイズプリント「4年生内容のまとめ 漢字1回」☆分からなかったところは5回書いておぼえよう。

4月27日(月)
(表)算数「立体7立体8」☆展開図は定規を使って丁寧に線をひきましょう。
(裏)理科「天気のようす1」
 A3サイズプリント「4年生内容のまとめ 漢字2回」☆分からなかったところは5回書いておぼえよう。

4月28日(火)
(表)算数「立体9立体10」
(裏)理科「天気のようす2」
 A3サイズプリント「4年生内容のまとめ 漢字3回」☆分からなかったところは5回書いておぼえよう。

4月30日(木)
(表)算数「面積9面積10」☆大きい四角形からすきまの四角形をひいて考えましょう。
(裏)英語「アルファベット練習シート」☆点線にそって丁寧に取り組もう。
 A3サイズプリント「4年生内容のまとめ 算数1回」☆計算を間違えたら、やり直してみよう。

5月1日(金)
(表)算数「折れ線グラフ1折れ線グラフ2」
(裏)英語「点つなぎ」☆AからZまで線でむすぼう。
 A3サイズプリント「4年生内容のまとめ 算数2回、3回」☆計算を間違えたら、やり直してみよう。

◎プリント学習が終えている子は、次のようなことにも取り組んでみよう。
【算数】
・4年生教科書上P123〜P129「学びをいかそう〜やってみよう〜」
・4年生教科書上P130〜P138「もっと練習」
・4年生教科書下P112〜P120「学びをいかそう〜やってみよう〜」
・4年生教科書下P122〜P126「もっと練習」
・計算ドリル上・下 ☆ドリルに書き込んで復習をしましょう。
☆特に自分の苦手なところをがんばろう。算数は積み重ねが大切です。4年生で学習した内容の復習をし、5年生の学習への準備をしましょう。

【国語】
・5年生の教科書に出てくる新しい漢字をノートに書いてどんどんおぼえていきましょう。
・4年生の漢字ドリル上・下 ☆ドリルに書き込んで復習をしましょう。

【図工】
・家から見える風景を鉛筆でスケッチしてみましょう。家族の似顔絵でもいいですね。

【体育】
・縄跳びで体を動かしてみましょう。

【その他・お願い】
・がんばり表は、23日の次に日付を24日から記入してください。
・eライブラリを活用して、いろんな問題にチャレンジし、4年生の復習、5年生の予習などに活用してみてください。
・文部科学省ホームページ→臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト→小学校における学習支援コンテンツなどを活用し、各教科の復習や簡単な運動などにチャレンジしてみてください。