学校日記

本日の給食 ★たら★

公開日
2025/02/27
更新日
2025/02/27

給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、たらの銀紙焼き、ほうれん草のたくあん和え、豚肉と大根の煮物、りんごのジュレ です。


 たらは漢字で「鱈(魚偏に雪)」と書く冬の魚です。

 おなかいっぱい食べるという意味の「たらふく食べる」という言葉がありますね。鱈は口が大きく何でも食べることから「たらふく食べる」という言葉ができました。漢字で書くと「鱈腹」と書きますよ。

 たらの一種であるマダラは、身は柔らかく脂肪の少ない白身で、塩焼き、昆布締め、ソテーやムニエル、フライなどに幅広く利用されます。スケトウダラはすり身の原料やかまぼこ、ちくわ、さつま揚げ、はんぺんなどに使われています。プチプチ食感が楽しいたらこは、スケトウダラの卵です。


 とあるクラスからは、「タラを食べてみタラ?」なんてダジャレも聞こえてきましたよ^^