学校日記

  • 11月30日(火)の給食

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    給食室

    麦ご飯 豆乳なべ さつまいもと大豆のかりんとう 野菜とじゃこのゆかり和え 牛乳 です。

     細く切ったさつまいもと一緒に、カルシウムや鉄分が豊富な大豆も一緒に油で揚げて、砂糖、塩、黒ごまでかりんとう風に仕上げ食べやすくしました。たっぷりの大豆もおいしく食べられるかみかみメニューです。
     さつまいもは、ビタミンCを多く含み、免疫力を高めて風邪予防やウイルスの侵入を防ぐ働きがあります。大豆はカルシウムや鉄分が豊富な食品なので積極的に食べて欲しい食材です。
     和え物には、カルシウムが豊富なじゃこを加えました。 

     豆乳なべは、たっぷりの野菜を入れて作りました。具だくさんです。鍋料理は加熱することで野菜のカサが減ってたっぷり食べられます。鶏肉、白菜やねぎ、厚揚げ、しらたきなどを豆乳、白みそで仕上げました。具材のうま味がぎゅっとつまっています。

    秋から冬へ季節が急に変わって、寒さが厳しくなりました。しっかり食べて体を温めましょう。

     

    • 5112792.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220622?tm=20250206144114

  • ZUMIだより 11月30日(火)135号『保護者会 第1日』

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    1年生

    • 5112496.jpg
    • 5112497.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220909?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223513?tm=20250206144114

     今日の午後は、後期保護者会でした。保護者の皆様、本日もご多用の中、来校していただき、ありがとうございました。
     保護者会と並行して2時間の部活動を行っています。体操服の半袖姿で自分の懇談を待っている生徒もおり、心配になりましたが、ぎりぎりまでプレイして、自分の時間に合わせて動いています。部活動後の生徒の下校完了時刻は、16:00となっています。

  • ZUMIだより 11月30日(火) 『合唱発表会 最終号』

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    1年生

    • 5112413.jpg
    • 5112414.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220814?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223437?tm=20250206144114

     合唱発表会当日の紹介は、これが最終です。来年度は、ぜひ学年合唱を歌いたいです。そして、上級生の学年合唱を聴きたいです。中学校生活の歩みは、一年一年が大変大きく、一人一人の成長に大きくかかわります。それを合唱を通して目の当たりにし、実感することができます。

  • ZUMIだより 11月30日(火)134号『合唱発表会5』

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    1年生

     今回、クラスはランダムにして紹介しています。この表情が、中学校生活を重ねていくにつれて、変わっていきます。それが私たちにとっても楽しみのひとつです。

    • 5112347.jpg
    • 5112348.jpg
    • 5112349.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220528?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223238?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224786?tm=20250206144114

  • 女子バレー部 活動報告

    公開日
    2021/11/28
    更新日
    2021/11/28

    部活動

    • 5108428.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220700?tm=20250206144114

    11月28日(日)に行われた、秋季犬山市民大会で優勝することができました。学校行事などがあり、なかなか部活動をする時間がありませんでしたが、日頃からやれることをコツコツ積み重ねた結果を大会で発揮することができました。

    この結果を自信に、また自分たちがレベルアップできるように頑張っていきましょう。

    日頃から皆様の支えのお陰で活動することができています。本当にありがとうございます。

  • ZUMIだより 11月28日(日)133号『合唱発表会4組』

    公開日
    2021/11/28
    更新日
    2021/11/28

    1年生

     今日は、4組です。 
     このホームページという場所から、合唱の取組と、その表情や姿について紹介してきました。合唱を通して「これが私たちの学級です」、「これが僕たちの仲間です」、という気持ちが、一曲の歌声(ステージ発表)となって、聴いている人に伝えられたことが、何よりうれしかったです。
     発表会は幕を閉じましたが、クラスの合唱と歩みは、まだまだ続きます。発表会を終えた今週、授業の場面での、あいさつと動きに、各クラスのよさが表れています。

    • 5108425.jpg
    • 5108426.jpg
    • 5108427.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220915?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223519?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224929?tm=20250206144114

  • 11/27(土)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    2年生

    • 5108341.jpg
    • 5108342.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220893?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223499?tm=20250206144114

    午前中の資源回収に続き、
    授業参観にお越しくださり
    本当にありがとうございました。

    学校での様子を見ていただくことができ
    子どもたちもとても喜んでいました。
    いつも通り真剣に、そして前向きに
    学習していました。

    皆で伸びていこうとする雰囲気も感じて
    いただけたのではないでしょうか。

    今後も、生徒が主体的に学習に取り組んでいけるよう
    一緒に成長していきたいと思います。

  • ZUMIだより 11月27日(土)132号『授業参観』

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    1年生

    • 5108330.jpg
    • 5108331.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220887?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223495?tm=20250206144114

     資源回収の午後は、授業参観でした。
     保護者の皆様、ご多用の中、来校していただき、ありがとうございました。教室・廊下の換気のため、寒さを感じる中での参観となり、大変申し訳なく思っています。学年全体で90名近い保護者の方に授業を参観していただきました。本日に続き、来週の火水木の3日間、後期の保護者会となりますが、よろしくお願いいたします。

  • 11.27 資源回収

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    学校行事

    本日の資源回収で、心温まるメッセージをいただきました。
    「勝部・焼野・西北野」地域から回収した資源に「御苦労様です」というメッセージが添えられていました。
    一言のメッセージですが、「地域に支えられてこその南部中学校」を感じさせる出来事に、回収した生徒、教職員ともに心が温まる瞬間でした。

    • 5108197.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220699?tm=20250206144114

  • 11.27 資源回収の御礼

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    お知らせ

    /images/no-image.png

    本年度2回目となる資源回収に、朝早くからご協力いただき有難うございました。先ほど、無事に終了しました。

    人数が少なく回収が厳しい地区に、他地区から応援に駆けつける姿が見られるなど、地域間の協力が見られ、心も体も温まる資源回収になりました。

    次年度の資源回収にもご協力をお願いします。

  • ZUMIだより11月27日(土)131号『合唱発表会3組』

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    1年生

     朝の資源回収お疲れさまでした。今日は、3組です。
     一体感とは、どういうときに伝わってくるのだろう。どのようは場面や姿に、わたしたちの心はゆさぶられるのだろう。自分たちで取り組んでみて、交流会も含め、他のクラスの取組を見て、自分で(自分たちで)その答えを見つけることができましたか。

    • 5108086.jpg
    • 5108087.jpg
    • 5108088.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220678?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223331?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224819?tm=20250206144114

  • 11.27 本日の資源回収について!

    公開日
    2021/11/27
    更新日
    2021/11/27

    お知らせ

    /images/no-image.png

    本日の資源回収ですが、予定通り実施します。
    気温が低い中での作業になりますので、防寒対策をしっかりした上で活動してください。
    よろしくお願いします。

  • 尾張書写作品コンクール 犬山地区 特選作品の紹介

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    お知らせ

    • 5107987.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220837?tm=20250206144114

     10月に国語の授業で取り組んだ、尾張書写作品コンクールの特選作品を職員室前に展示しています。犬山市内の特選作品を紹介しています。是非、一度見に来てください。
     明日は、授業参観です。ご来校の保護者の皆様も、是非ご覧ください。

  • 第3学年 たんぽぽ通信 11月26日(金)

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    3年生

    • 5107985.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220856?tm=20250206144114

     今日の6限は、「入試面接 はじめの1歩を踏みだそう」と題して、面接とは何か、どのような姿を目指すのかについて考え、面接のマナーについての学習をスタートしました。

     入試当日に慌てることなく落ち着いて力が発揮できるように、日頃から意識して生活していくことが大切だと、気づくことができたと思います。

     「姿勢が大事、目線が大事」という話に、さっと姿勢を整え、目に力がみなぎる人が多く、これからもその意識を大切に過ごしてほしいと感じます。

     南部中学校から、次の大きな世界へと旅立っていくたんぽぽ学年のみなさん。
     未知の世界に、不安に感じることもたくさんあると思います。
     そんな時は、いつでも声をかけてください。一人で悩まず、一緒に考えていきましょう。いつでもどんなときも、応援しています。

  • ZUMIだより11月26日(金)130号『合唱発表会2組』

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    1年生

     今日は、当日の2組の発表時のものです。クラスの仲間と一緒に、ステージに立って味わった緊張感。歌い終わった後に残った何とも言えない充実感。クラスの力にしていきたいです。

    • 5106901.jpg
    • 5106902.jpg
    • 5106903.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220561?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223258?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224794?tm=20250206144114

  • 11月26日(金)の給食

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    給食室

    ソフト麺 きのこ入りビーフソース オムレツ 大豆とブロッコリーのサラダ 牛乳 です。

     旬のきのこ、しめじやマッシュルームが入ったソースに、ソフト麺をからめて食べます。今日は、牛肉を使ったビーフソースです。たっぷりの玉ねぎと一緒に炒めています。

     冬が旬のブロッコリーは、β-カロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜、花野菜です。小さな花のつぼみが集合しています。花の部分だけ食べて茎の部分は捨てられてしまいがちですが、皮の部分も厚めにむけばおいしく食べられます。ビタミンCが多く甘みもあります。一緒にサラダに入れました。免疫力を高める働きがあります。
     おいしくいただきましょう。

    • 5106576.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220612?tm=20250206144114

  • 第3学年 たんぽぽ通信 11月25日(木) その2

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    3年生

     そして、最後に行事企画部の部長さんから、たんぽぽ学年のみなさんへメッセージが伝えられました。

     ここ南部中学校で、偶然出会った172名。
     毎日同じ時を過ごす中で、偶然が必然へと変わっていきます。
     「ともに」過ごすことが、私たち一人ひとりを仲間という絆で結んでくれています。


     最後に、行事企画部の部長さんの言葉を紹介します。


     みなさん、思い出してください。
     2年前の春、僕たちは仲間として学校生活をスタートしました。
     ここまで、あっという間に過ぎたなと思います。

     僕は「仲間」という言葉が好きです。みなさんはどうですか。
     体育大会、合唱コンクールはもちろん、自然教室や修学旅行、そして部活動で仲間というのを感じます。
     うれしいとき、悲しいとき、悔しいとき、多くの時間を共有してきた仲間ですが、そんな素晴らしい仲間とも、あと数ヶ月でバラバラになってしまいます。

     この限られた時間を、どのように過ごしていきますか。
     3月3日の卒業式、全員が良い顔で卒業できるように、各クラスでも、学年としても、「ともに」多くの時間を充分に共有できたらいいなと思います。

     明日から、1日1日を大切にしていきましょう。 
     

    • 5105439.jpg
    • 5105440.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220914?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223518?tm=20250206144114

  • 第3学年 たんぽぽ通信 11月25日(木) その1

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    3年生

     今日のたんぽぽ学年は、合唱発表会を終えての学年タイムでした。

     第1部は、合唱向上部より、合唱の振り返りと各学級への表彰式を行いました。
    合唱向上部の部長さんから、今回の合唱の取組についての振り返りと卒業にむけての決意の話がありました。どのクラスも素晴らしい合唱を残すことができました。
     各クラスの合唱向上部が、それぞれのクラスの合唱についての感想を述べました。お互いにそれぞれの良さを認め合うことができることに感動しました。

     第2部は、行事企画部が考えた、合唱お疲れ様!これからも頑張ろうレクを行いました。
     久しぶりに体を動かし、笑顔いっぱいの姿に、「ともに」過ごすことの喜びを今日もまた、感じることができました。

    • 5105436.jpg
    • 5105437.jpg
    • 5105438.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220854?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223469?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224897?tm=20250206144114

  • ZUMIだより11月25日(木)129号『合唱発表会1組』

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    1年生

     今日から、職員が撮影した写真をもとに、合唱発表会当日の姿を学級順に紹介していきます。今日は1組です。

    • 5104959.jpg
    • 5104960.jpg
    • 5104961.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220848?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223465?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224894?tm=20250206144114

  • 11/25(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    2年生

    • 5104527.jpg
    • 5104528.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220824?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223445?tm=20250206144114

    自然教室、体育大会、合唱発表会。
    大きな行事を経て、仲間の良さをたくさん見つけ、
    絆をさらに深めることができました。

    今、ここで、「できたこと」を皆で認め合うことが
    とても大切です。
    そして、「もっとこうしたいこと」を皆で高め合うことが
    三年に向けて、大きなステップになります。

    学級で話し合ったことを
    今日からまたがんばっていきましょう。