学校日記

部活動

  • 3月20日(木)スプリングコンサート・3月28日(金)愛響コンサート(吹奏楽部)

    公開日
    2025/04/02
    更新日
    2025/03/29

    部活動

    3月20日(木)、吹奏楽部はスプリングコンサートにて出演させていただきました。

    行進曲「K点を越えて」

    交響詩「あんたがたどこさ」

    HAPPY

    の3曲を演奏させていただきました。

    また、犬山市内の吹奏楽部の演奏や江南高校吹奏楽部の演奏からたくさんの学びを得ることができました。最後に出演者全員で演奏した「アルセナール」では、多くの仲間と演奏する楽しさを肌で感じました。関係者の皆様、ありがとうございました。


    3月28日(金)には、犬山市立南部中学校吹奏楽部の初めての定期演奏会「愛響コンサート」を開催しました。今年度、さまざまな地域イベントで演奏させていただいた楽曲やコンクールで演奏した思い出の楽曲など、全11曲を演奏させていただきました。コンサート開演前には、アンサンブルコンテストで演奏した曲を演奏するロビーコンサートを行ったり、コンサートでは、ソロやダンス等、お客様に楽しんでいただける演出を取り入れたりしました。

    その姿と奏でる音楽は、まさに今年度の集大成でした。特に今年度は、地域での演奏の機会に恵まれ、毎月のようにお客様に自分達の演奏を聞いていただくことができました。その経験が自信となり、部員たちは大きく成長することができました。これは、保護者の皆様、講師の先生方、OB、OGの先輩方、地域の皆様、南中の先生方や生徒の皆さんなど、多くの方が吹奏楽部の活動を応援してくださり、ご支援くださったおかげです。本当にありがとうございました。


    「愛響〜聞いてくださる全ての方に愛されるサウンド〜」は、これからも南部中学校吹奏楽部の目指す音楽です。さらにレベルアップした「愛響サウンド」をお届けできるよう、来年度も部員一同、努力していきます。今後とも、南部中学校吹奏楽部への応援をよろしくお願いします。


    • スプリングコンサート
    • ロビーコンサート
    • 愛響コンサート

    スプリングコンサート

    ロビーコンサート

    愛響コンサート

  • 東海ブロック中学生バレーボール新人大会【女子バレーボール部】

    公開日
    2025/03/25
    更新日
    2025/03/25

    部活動

    3月22日、23日に女子バレーボール新人戦の東海大会が行われました。

    1日目はリーグ戦。1試合目のLittle Crown戦では、動きが硬く、調子が出ないうちに0-2で敗れました。2試合目の久居東中戦は、格上の相手に対して粘りを見せましたが、相手のアタッカーのレベルが高く、ブロックやレシーブでの対応をしきれずに0-2で敗れました。3試合目の松倉VBC戦は2-0で勝利することができましたが、目標であった上位トーナメント進出を果たすことはできませんでした。


    2日目は下位トーナメントに出場し、上位進出を目指しました。1回戦の大垣東中戦ではサーブで効果的に守備を崩し、相手のアタッカーの強打を防ぐことができ2-0で勝利しました。2回戦は三重県3位の海星中でした。ともに1セットずつを取り合い、勝負は3セット目へ。アタッカー陣が得点を重ねましたが、肝心な場面でレシーブのミスが目立ち、3セット目を落としてしまいました。1-2で破れ、東海大会は幕を閉じました。


    ブロックやディグが連携して守備をしないことには、レベルの高い相手の攻撃を防ぐのが難しいことがよく分かりました。今後の課題にしましょう。スパイクに関しては、左右に打ち分けたり、軟打を混ぜたりするなど、幅を広げることができました。


    この東海大会は、ここまで2年半コーチとして女子バレー部を支えてくれた畝本コーチの最後の試合となりました。お世話になったコーチに少しでもよい結果、よい姿を見せたかったところですが、それは叶いませんでした。8月、またこの舞台に帰ってきましょう。コーチもその報告を楽しみに待ってくれていると思います。

  • 【愛響2024】中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

    公開日
    2025/02/02
    更新日
    2025/02/02

    部活動

    画像はありません

     2/1(土)、犬山市民文化会館、南部公民館にて中部日本個人・重奏コンテストが開催されました。

     本校からは、個人の部にコントラバス、オーボエ、ファゴット。重奏の部に金管8重奏、打楽器5重奏が参加しました。自分たちが納得できる演奏を目指し練習を積み重ねてきました。今までの頑張りが伝わってくる素晴らしい演奏ができたと思います。

     今回学んだこと、そしてこれからにつなげるために何をすればよいか考え行動に移していきましょう。

     保護者の皆様、本日を迎えるまでサポートしていただきありがとうございます。今後とも南部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

  • サッカー部 U14選手権 西尾張3位

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    部活動

    1月25日(土)U14サッカー選手権大会 西尾張の準決勝で、丹陽中学校と対戦しました。
    チーム一丸となって臨み、粘り強く戦いましたが、0対2で惜しくも敗れました。
    この時に感じた悔しさや、「できた!もっとできる!」という自信、仲間や家族への感謝の気持ちを忘れずに、日々努力し成長していきます。
    今後も応援よろしくお願いします。

  • サッカー部 U13西尾張サッカー選手権

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    部活動

     1月11日、12日にU13西尾張大会が行われました。1年生で初めての大会という選手も多い中、西尾張大会3位という結果を残すことができました。この大会の前と後では、見違えるほど選手達は成長したと思います。この経験を今後に生かしていきましょう!!応援や送迎をしていただいた保護者の方々ありがとうございました。

    結果

    尾北大会
    予選リーグ VS江南西部中   10−0勝利
          VS岩倉合同    3−0勝利
    準決    VS江南北部・布袋 1−0勝利
    決勝    VS犬山中     0−6惜敗

    西尾張大会
    (1回戦シード)
    2回戦 VS祖父江・平和中 2−1勝利
    準決勝 VS木曽川・西成中 1−4惜敗

  • 市長表敬訪問【女子バレーボール部】

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/27

    部活動

     今日は表敬訪問として原欣伸市長のもとへ伺いました。新人戦の管内大会、西尾張大会で優勝し、県大会を3位で終えた結果の報告とあわせて、令和7年3月21日、22日に開催される東海大会に向けての決意表明をさせていただきました。

     市長との対面ということで緊張していましたが、1人1人が東海大会に向けての抱負やバレーボールのやりがいについて発表をしました。原市長は部員が話しやすいように、明るい雰囲気でたくさんの質問をしてくれました。原市長、お忙しい中ありがとうございました。

     市役所の1階には、現在開催中の全国大会に愛知県選抜として参加している南部中3年生の先輩の横断幕が掲げられています。そんな偉大な先輩達のチームでさえ、目標の東海大会には手が届きませんでした。それでも、先輩達が残してくれた「土台」が引き継がれ、このチームが東海大会まで進出することができました。そしてまた、このチームが先輩達の土台をさらに固め、「南部中バレー部の伝統」の一部になってほしいと思います。東海大会という大舞台、最高の準備をして楽しんできてください。

  • 【女子バレー】中野陽葵さん ジュニアオリンピック出場

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/27

    部活動

     12月25日から開催されているJOCジュニアオリンピックカップ都道府県対抗中学校バレーボール大会に愛知県代表として本校の中野陽葵さんが出場しました。26日に予選リーグがあり、2勝し、27日の決勝トーナメントに進出しました。土日は遠征ばかりで、高校た他県との練習試合。平日も週2回、岡崎や三好、豊田で練習と、部活を引退してからも努力を重ねた結果がでてよかったと思います。中野さんもチームのために一生懸命守る姿が印象的でした。市役所には横断幕を作成していただき、応援していただいています。南部中のバレー部からも現地で応援してくれている子や保護者もいました。
     今日から決勝トーナメントです。負けたら終わりの戦いになりますが、最後まで一生懸命プレーしてください。今日は遠くからみんなで応援しています。

  • 【愛響2024】愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    部活動

     今日、名古屋文理大学文化フォーラムにて、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会が開催されました。
     本校からはフルート、クラリネット、サックスのメンバーが出場しました。自分たちが納得できる演奏を!それぞれのメンバーのベストの演奏をする事ができました。結果は、銀賞でした。
     アンサンブルに取り組む中で、多くのことを学び、成長しました。この成長を次へつなげていこう。そして、今回みつけた課題を克服していきましょう。

     保護者の皆様、本日を迎えるまでサポートをしていただきありがとうございました。今後とも南部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

  • 【愛響2024】尾張夢プロジェクトにてクリスマスコンサート(吹奏楽部)

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    部活動

    12月22日(日)、小牧山のふもとにて、地域イベント「尾張夢プロジェクト」にてクリスマスコンサートをさせていただきました。
    12月26日(木)に本番を控えているフルート、クラリネット、サックスアンサンブルチームによる演奏や、クリスマスソングを含めた全9曲を演奏させていただきました。
    寒空の下でしたが、明るく元気な演奏で会場を盛り上げました。

    イベント関係者の皆様、送迎していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

    いよいよ明日は、アンサンブルコンテスト当日です。
    10月以降、地域の皆様にたくさん演奏を聞いていただいたおかげで、自信がついてきている部員達です。明日は、練習の成果を存分に発揮できるよう、頑張ります。
    応援よろしくお願いします。

  • 練習試合vs 日新中学校【女子バレーボール部】

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    部活動

    岐阜県の日新中学校と練習試合を行いました。

    新チームになってこれまで対戦の中で、ここまでサーブカットで苦しめられたのは初めてではないでしょうか。カットに入る選手の間、しかも後方ライン際を的確に狙ったサーブになかなか対応できませんでした。後ろを気にすると、同じフォームからコート前方に落とされるサーブで揺さぶられました。

    こちらの攻撃に対しても、フェイントや軟打を足を動かして拾ってきました。

    相手チームは身長が高い選手や強打を打ち込める選手が揃っていたわけではありません。しかし、サーブとディグのミスが少なく、「絶対に崩れることがない」という自信が感じられました。

    今日の負けを、意味のあるものにしていきましょうね。

  • 新人戦県大会2日目【女子バレーボール部】

    公開日
    2024/12/15
    更新日
    2024/12/15

    部活動

    愛知県バレーボール新人大会の2日目が豊田合成記念館ENTRIOで行われました。

    2日目は3回戦からはじまり、この試合に勝てばベスト4が決定し東海大会が確定します。
    相手は同じ尾北地区の大口中学校でした。

    試合序盤はかたさがありましたが、サーブで得点を重ねてストレートで勝利しました。目標にしていた東海大会出場が決まりました!

    準決勝の相手は、優勝候補でもある東三河代表の東陽中学校です。気合十分で挑みましたが、相手の強打を防ぎきれずに2セットとも競り負けてしまいました。

    東海大会の順位決定戦は、秋に練習試合をした春日井市立鷹来中学校でした。お互いに3戦連続の試合となったこともあり、疲労の色は隠せませんでした。フルセットまでもつれましたが、最後はリードを守り切って勝利、愛知県3位で大会を終えました。

    東海出場は決まっても、心から喜べたわけではありませんでしたね。それは、自分たちが納得できる最高のプレーをして勝ちたいという気持ちや、東陽中学校のような強者に勝つことでしか満たされない何かがあったからだと思います。

    県大会という舞台が、選手たちを成長させてくれました。よいプレーも増えてきました。しかし、ここぞという場面でミスが出たり、自信をもってプレーできないこともまだまだあります。最後の試合は疲労で集中力も乱れていました。

    強いチームは「安定」しています。プレーも、心も常に高いレベルを維持できるように。
    また練習から頑張っていきましょう。

  • 【ソフトボール部】秋季合同練習会

    公開日
    2024/12/15
    更新日
    2024/12/15

    部活動

     先週、悪天候により順延された秋季合同練習会の準決勝、決勝が行われました。
     岩倉中との準決勝は再開した状況から、ミスが続き追い上げられましたが、なんとか最後のピンチを守って、逃げ切ることができました。
     扶桑中との決勝戦は、安定した守備からリズムを作り、積極的な攻撃で着実に点数を重ね、優勝することができました。今日の結果を自信にして、次の大会に向けてチーム全体でレベルアップしていきましょう!
     朝早くからグランドを準備してくださり、審判をしてくださった協会の方々本当にありがとうございました。
     保護者の皆さま、選手の送迎、たくさんの応援本当にありがとうございました。

  • 新人戦県大会【女子バレーボール部】

    公開日
    2024/12/08
    更新日
    2024/12/08

    部活動

    常滑市民体育館で女子バレーボールの新人戦県大会が開催されました。

    一回戦の岡崎市立常磐中戦と二回戦の田原市立福江中戦、共にストレートで勝利しました。
    東海大会まであと「一勝」です。

    今日はサーブで流れを掴む展開が多かったですが、こちらもカットのミスは目立っていました。慣れない会場だということもあるのでしょうが、それも含めて県大会です。
    一本目のディグも弾いてしまうことが多く、ポジショニングも改善点があります。
    つなぎの局面でも2段トス、カバーリングなどでもミスはありました。

    バレーボールは相手との駆け引きなので、どうしようもない失点はあります。
    それ以外の失点を、どれだけ少なくできるかどうかがこの先の勝負の分かれ目になるのではないのでしょうか。そのために、練習で考える、コミュニケーションをとる。いい準備をして、3回戦にのぞみましょう。

  • 第3学年 ★☆11月27日のSTAR☆★

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    部活動

     今日のテスト勉強の様子です。受験も近づいてきたことと、明日が最後の定期テストということもあり、学習に前向きに取り組む姿勢が多く見られます。休み時間もワークに取り組んだり、仲間と問題を解きあったりなど、さすが3年生だなと感じられる様子でした。
     明日は最後の定期テストです。これまでの学習の成果を出し切ってください!

  • サッカー部 会長杯 優勝

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    部活動

    サッカー部は、11月16日の会長杯において、扶桑北中と決勝戦を行い、1対0で見事勝利し、優勝しました。
    多くの保護者の方々の声援のおかげです。ありがとうございます。
    今後も、南中サッカー部の応援をよろしくお願いします。

  • 【剣道部】犬山市民大会 個人戦3位

    公開日
    2024/11/17
    更新日
    2024/11/17

    部活動

    11月9日(土)に犬山市武道館で、犬山市民大会(個人戦)が行われました。

    これまで練習してきた基礎が結果となって現れた場面がたくさん見られた反面、勝ちきれない悔しい場面もありました。新たな課題が見つかった大会だったのではないでしょうか。

    自分たちが成長している分、周りの人たちも同じように成長しています。勝利を掴むためには、限られた時間の中で、少しでも差が付く練習をしなくてはなりません。

    秋季大会まで残り1ヶ月。自分たちが「今日の練習もここが成長できたぞ!」と思えるような練習をコツコツしていきましょう!

  • 【愛響2024】犬山市民病院 秋の演奏会(吹奏楽部)

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    部活動

    11月9日(土)、吹奏楽部は犬山市民病院にて秋の演奏会をさせていただきました。
    患者様に音楽を通して元気になっていただけるよう、
    アイノカタチ、マツケンサンバ、ウィーアー、ジブリメドレーなど、全7曲を演奏させていただきました。
    本校吹奏楽部にとって、犬山市民病院での演奏会は、20年以上前から行わせていただいている地域での活動の一つです。コロナ禍でしばらく実施ができませんでしたが、今年度は5年ぶりに演奏させていただくことができました。地域の方に愛される響きを目指している本校吹奏楽部にとって、このような演奏の機会をいただけることは、本当にありがたいことです。
    犬山病院の関係者の皆様、ステージ設営などのご準備やご協力、ありがとうございました。
    送迎にご協力くださった保護者の皆様も、ありがとうございました。

  • 男子バスケットボール部 東部中との合同練習会

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    部活動

     日曜日に犬山東部中学校と合同練習を行いました。お互い初対面で緊張していましたが、一緒に練習するなかで、徐々に緊張がほぐれて互いに名前を呼び合うようになりました。ゲームを行い、互いに反省点や次の練習の取り組みについて話し合いをしました。「新しい仲間として今後の部活動を盛り上げていきたい!」ということで、最後にみんなで仲良く写真を撮りました。

  • 男子バスケットボール部 丹陽中との練習試合

    公開日
    2024/11/05
    更新日
    2024/11/05

    部活動

     日曜日に丹陽中と練習試合を行いました。以前話し合って決めた目標を胸に次の大会に向けて、練習試合に取り組みました。一年生も先輩を支えるのではなく、先輩に負けない気持ちでゲームに臨みました。
     丹陽中の生徒は、力強くプレーをしていて、何よりも声をしっかり出していました。丹陽中のプレーを見て、弱気になっている自分達に気付き、後半からチーム全体で追い上げる意識が高まり、自分たちらしい試合を行うことができました。
     次の大会まで残り1か月。部活の活動時間も短くなりましたが、限られた時間の中で全力で取り組めば、きっとよい結果を残せるはずです。チーム全体で盛り上げて、次の大会では、1位目指していこう!!

  • 西尾張大会2日目【女子バレーボール部】

    公開日
    2024/11/04
    更新日
    2024/11/04

    部活動

    西尾張大会2日目は準決勝から始まりました。

    対戦相手は西成中学校。1・2回戦に続き一宮地区代表の学校との対戦となりました。

    昨日よりもサーブが安定し、相手を崩して効果的に得点を重ね、勝利することができました。

    決勝戦の相手は、尾北地区予選のリーグ戦や決勝戦で対戦した犬山東部中学校です。今大会3度目の対戦となります。

    どうすれば相手の嫌がる攻撃や返球ができるかを考え、相手のスパイカーに仕事をさせないようにしました。

    それでもどんどん打ち込んでくる相手のスパイカーはさすがでした。ブロックにつききれないシーンも多かったです。しかし、なんとか1セット目をとり、その勢いのままで2セット目は流れを渡さずに勝利することができました。西尾張大会優勝です!

    コーチからは、周囲からの手厚いサポートやバレーボールができる環境に感謝し、それに応える姿勢をみせようと話がありました。今日も多くの保護者の方々、OGが応援に駆けつけてくれましした。その声援に応えられる「熱」をあなたたちはもちあわせているでしょうか?目標に向けて、自分たちは何ができるのかよく考えてみましょう。