- 
                
                    第3学年 彩り通信No.88 10月30日(木)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 最近の彩り学年.。o○🌈🧀🔥🏔 合唱のスローガンが完成しました👏 各学級熱い思いがこめられたスローガンです! 今週から始まった合唱強化週間! いままでよりも練習時間が長く、みんなで意見を出し合い、 さまざまな方法を試しながら取り組んだ時間になったと思います。 お疲れ様でした。 明日は進路説明会もあり、合唱練習がない1日となります。 次週に向けて喉を休めてください。 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.87 10月29日(水)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 本日の彩り学年🎳🎶 本日ついに遠足の行き先発表がありました。 先週から学年委員から毎日ヒントが出され、いろんな推測が飛び交っていました。 最終日の昨日は各学級、班ごとに予想を出し合いました。 そして発表。 こちらも、彩り学年のみなさんが楽しめるよう、 答えをクイズにしたり、時間が経過するごとに1文字ずつ発表したりと、工夫を凝らして発表してくれました。 学年委員さんありがとうございました! ここから細かな日程の発表等が待っています。 ワクワクが止まりませんね🎶 6時間目、ST後は合唱練習でした。 学年練習では、曲が作られた背景について知ったり、発声練習をしたりと、曲についての理解を深め歌いました。 発表会までの登校日数は残り10日 両手で数えられるだけの日数になってきました。 残りの期間でできることを精一杯がんばりましょう! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.86 10月23日(木)- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 3年生 +1 最近の彩り学年✎ 昨日から遠足の行き先ヒントが出されています。 学年委員さんがヒントを考えてくれました。 ありがとうございます! どの学級でもどこに行くのか、推測の声が聞こえてきます。 行き先発表は来週の半ばを予定しています。 ワクワクしますね♬ 合唱も進んでいます! 各学級パートリーダーのみならず、サポーターも積極的に意見を出し合いながら進めています。 また、最後の写真の場所、みなさん見覚えありますか? 実はこちらも学年委員さんが作ってくれました🌟 学年合唱の歌詞の道となっています。 歌詞意味から色やイラストを加えてくれています。 ぜひ見てみてください! 今週もお疲れさまでした🍵 彩り学年で過ごせる日々も、残された行事も限られています。 1日1日を大切に、楽しんでいきましょう! 来週で10月も終わりますね~🎃🧙🍬 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.85 10月22日(水)- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 本日の彩り学年✎♬ 本日は実力テストでした。 入試に向けて、模擬試験のつもりで受けられたでしょうか? 普段できていないことを本番でやろうとしてもできません。 どのくらいの時間をそれぞれの大問にかけるのか。 どこから解き始めるのか。 どのタイミングで見直しをするのか。 そもそも見直しできているのか。 今一度振り返ってみてください。 6時間目は学年合唱練習でした。 テストからのリフレッシュになったのではないでしょうか。 心なしかいつもより声が出ていたように感じます。 学級合唱の様子を見ていると、各学級パート練習よりも全体練習が増えてきて、形になり始めていると思います。 学年合唱は学級合唱の倍以上の人数の気持ちをそろえなければいけません。 しかし、各学級で目標に向かって進めているみなさんなら、 きっと学年でも心をそろえて素敵な合唱を創りあげることができると思います。 どんな思いで歌うのか。 何のために歌うのか。 考え直してみてください。 その上で、なぜこの声のボリュームで歌うのか。 パートリーダーや指揮者はなぜこの指示を出したのか。 など見直してみると、気づくこと、わかることもでてくるかもしれません。 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.84 10月21日(火)- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 本日の彩り学年📚 彩り文庫が開かれました! 30万プロジェクトの案の中で、「3年生は図書館のある校舎ではないため遠く、本を借りたくてもなかなか行けない」という意見がありました。 その意見を受けて、図書館司書さんなどさまざまな人たちに尽力いただき、 3年生フロアに移動図書『彩り文庫』が置かれることになりました👏 図書委員のみなさんが癒やされるような、息抜きになるような本を選んでくれています。 ぜひ借りてみてください! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.83 10月20日(月)- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/20
 3年生 本日の彩り学年🎤 本日は朝の集いがありました。 委員長の認証式が行われ、認証書を受け取りました。 元気な返事と力強い眼差しに三年生の決意を感じました。 すでに委員会や係の仕事は始まっています。 最後まで最高学年として委員会を引っ張っていってください! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.82 10月17日(金)- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 本日の彩り学年🔥 各学級、合唱に熱が入っています。 歌詞の意味を考えたり、 教室よりも広い空間で練習したり、 パートリーダーが学級の歌声を聞きその上で指示をしたり、 学級ごとに自分たちで考えて動く姿がありました。 合唱発表会までの登校日数は約2週間♬ 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.81 10月16日(木)- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 本日の彩り学年 本格的な合唱練習が始まっています。 今週は学年合唱♬ 現在は各パートで音とりをしています。 本日6時間目は体育館を使用できる日であったため、 移動の練習と、ここまででとった音を頼りに全体で合わせるという時間でした。 初めて彩り学年全体で合わせる時間となりましたが、いかがだったでしょうか? 思ったよりも自信を持って歌えた人。 お手本のメロディーがなく音がわからなくなってしまった人。 周りの声が教室の時よりも聞こえず自信がなくなってしまった人。 などさまざまかと思います。 合唱の良さはみんなの声によって、きこえる歌声が変わることにあると私は思います。 自分だけでは出せない声を、みんなと合わさることによって作り出せます。 つまり、彩り学年の合唱は彩り学年のみなさん一人一人によって作られるということです。 合唱って苦手だな、、自分の歌声が好きじゃないよ、、、という人もいると思います。 しかし、その歌声もみんなの歌声と合わさると聞こえ方は変わってきます。 自分の声だけで合唱は作られるわけではありません。 色とりどりに個性あふれるみなさん一人一人の声が集まって、はじめて彩り学年の合唱はできあがります。 どんな歌声も彩り学年の合唱の構成要素です! 彩り学年全員でつくる合唱!楽しみにしていますよ🎶 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.80 10月10日(金)- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 3年生 本日の彩り学年🍁 本日で前期が終了しました。 終業式を行い、その後担任の先生から通知表が一人一人に手渡されました。 通知表を受け取った後はさまざまな思いでいっぱいだったと思います。 この結果を素直に受け止め、これまでの自分を振り返り、今できることを考えて行動に移しましょう。 また、現在、進路希望調査を行っております。 先日かえってきた実力テストの結果、そして前期の成績を踏まえ、再度自分の進路と向き合いましょう。 保護者の皆さまにおかれましては、さまざまな教育活動へのご理解とご協力をいただき、 本当にありがとうございました。 3年生が中学校生活を送ることのできる日数も、残り100日を切りました。 彩り学年のみなさんがさらに成長できるようサポートしていきます。 後期からもどうぞよろしくお願いいたします。 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.79 10月9日(木)- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 3年生 本日の彩り学年♪ 学級合唱進んでますね! 本日も各学級から素敵な歌声が聞こえてきました👂 学級によって練習方法は異なります。 やってみてよかった方法は共有すると、学年合唱でも活きてくると思います。 ぜひリーダーを中心に、学級でも学年でも活動の様子を話してみてください! 話は変わりますが、、、掲示が増えました🌟 気づきましたか?体育大会の掲示です! 学級委員さんに聞いた『学級のよかったところ』も載っています。 ぜひ見てみてください👀 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.78 10月8日(水)- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年生 本日の彩り学年🎤 本日は30万プロジェクトの発表日でした。 今までの練習の成果が発揮された、 元気のよい・ハキハキと伝わりやすくユーモアあふれる発表でした👏 結果が楽しみですね! 3枚目は本日昼放課、6時間目の様子です。 昼放課には、30万プロジェクトのプレゼン最終確認をしたり、 一度合わせて歌ってみたりという姿がありました。 また、6時間目には、後期に向けて新しい班で仕事の分担をしたり、掲示を作ったりしました。 限られた時間の中でできることを考えて動く姿勢がどの学級でも見られました。 明日の6時間目も班での活動です。 たくさんコミュニケーションを取って、班で協力して、後期に向けての準備を進めていきましょう! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.77 10月7日(火)- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 3年生 本日の彩り学年🎼 昨日と本日の朝、そして昼放課に30万プロジェクトのプレゼン練習を行いました。 どのように話をすれば相手に気持ちが伝わるのか。 他学級の発表練習を聞きながら参考にし、自分の発表に活かす姿がありました。 明日は発表本番! 楽しみにしていますよ! そして、昼放課の合唱練習が始まりました♪ 各学級から素敵な歌声が聞こえてきます。 彩り学年のみなさんがどのような歌声で合唱を創りあげるのか。 こちらもとても楽しみです🌟 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.76 10月6日(月)- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 3年生 本日の彩り学年♬ 合唱に向けて動き出しています。 最近の昼放課は学級や学年のパートリーダーが集まり、今後の予定を計画しています。 本番当日から逆算したり、体育館を使用できる日を確認したりしながら、 いつまでに何をし、どこで合わせるのかなどの計画を立ててくれています。 合唱発表会当日まで一ヶ月を切っています。 これから練習する日が増えてくると思います。 学級で決めた目標やルールを大切にしていきましょう! 明日の朝、リーダー達の立てた計画を共有します。 一人一人が見通しを持って取り組んでいきましょう! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信 体育大会 10月2日(木)- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 3年生 +3 体育大会の思い出🔥 みんな色鮮やかに輝いていました✨ 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.75 10月3日(金)- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 3年生 本日の彩り学年♬🌸 昨日は体育大会でした。 どうだった?と声をかけたところ、 「楽しかった!!」「最高だった!」「もう終わっちゃった、、、😔」「もう一回やりたい!」 など笑顔がたくさん見られました😁 Sports Memories にも笑顔のみんなの絵や、熱いメッセージがたくさん書かれていました。 勝ちより価値のある、素敵な思い出になったと思います。 本日の朝STでは、体育大会の振り返りを行いました。 体育大会の写真を見たり、印象に残った仲間の姿や感想等を交流したりしました。 それを踏まえ6時間目は合唱について話し合いました。 どんな合唱を創りあげたいのか。そのためにどのように取り組むのか。何をスローガンに頑張るのか。 リーダーを中心に話し合いました。 中学生活で経験できるイベントも残りわずかです。 『思い出』という言葉をどの学級でも目にしました。 最高で最協で最幸な思い出になるように、みんなで創りあげましょう♪ 最後に、、、 実は本日、ある学級の前に花が置かれていたこと気付きましたか? 朝、図書館ボランティアの方からいただきました! 朝と昼で変化するお花で、写真のように色が変わりました。 色々な姿で見るものを魅了するお花 素敵ですね! 体育大会ではみなさんの熱く輝く姿が見られました✨ 次は合唱で輝く姿を見せ、 この花のように見るものを魅了してください🌸 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.74 10月1日(水)- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 3年生 +1 本日の彩り学年🍃 本日でクリーンピースキャンペーンが終了しました。 みなさん目標を意識して掃除することができたでしょうか? 今回は各学級で掃除に関して改善できる点を挙げ、 その点を目標とし、意識して掃除をするという取り組みでした。 改善できた点はキャンペーンのための動きではなく、習慣化していきましょう! そして質の高い掃除で、より美しい南部中学校にしていきましょう! 6時間目の体育大会の準備もありがとうございました。 自分の役割が終わったら自然とグランド整備に移る姿や、 人手の足りないことに気づいて助けに動く姿がとっても素敵でした。 本日も周りの様子を見ながら考えて行動していましたね💮 明日はついに体育大会です🔥 これまでたくさん準備をしてきましたね! 明日はその準備を、存分に発揮するときです✨ 彩り学年の思いや力を気持ちを学校中に広め、 他学年も巻き込んで体育大会を盛り上げていきましょう!!! これが中学生活最後の体育大会です! And Best Create Design! 自分たちの手で 最高で・最強で・最協で・最幸な体育大会 をつくりあげましょう🔥 彩り学年行くぞ-✊ 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.73 9月30日(火)- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 3年生 本日の彩り学年🌞 本日は体育大会の総合練習でした! 朝ST後、すばやく集合し、落ち着いて先のことを考えながら行動できていましたね! 競技の順番が当日とは異なりましたが、臨機応変に対応できていましたね! 次回は本番です。 スムーズな体育大会運営にはみなさんの力が必要です! 今日動いたタイミングを忘れず、動きましょう! また、今回の練習でとても嬉しかったことがあります。 それはみなさんの『気づき考えて行動した姿』です。 競技練習の際、他学年が競技している際、自然と立ち上がり応援し始めた姿。 競技準備の時間、団席の草抜きや、石拾いをしてくれた姿。 総合練習後、進んで片付けをする姿。 自分の係ではなくても、周りの様子を見て、気づき考えて行動する姿に感動しました! さすが彩り学年ですね! 当日も周りをよく見て、気づき考え行動し、体育大会をよりよいものにしていきましょう! 明日は体育大会準備があります。 明日のみなさんの動きも期待していますよ! 体育大会までの登校日数はあと、、、1日🔥 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.72 9月29日(月)- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 3年生 本日の彩り学年! いよいよ明日は体育大会の総合練習ということで、 学級で体育大会の動きついてのクイズを行い確認をしたり、シュミレーションをしたりと 明日にむけての準備が進んでいました。 また、これまで昼放課や朝、生徒会役員や学級委員が集まり、開閉会式の練習をしてきました。 最高学年として、『指示を待って動く』ではなく、『次の指示を見越して動く』、 1、2年生のお手本になるような、困っていたら助けることのできるような、 そんな姿を期待しています! 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.71 9月26日(金)- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 3年生 本日の彩り学年✋ 後期生徒会所信表明演説会がありました。 3年生は卒業してしまうため、今回は残念ながら立候補できない立場となりましたが、 どんな人が生徒会役員になるのか、どんな思いをもって活動してくれるのか、 南中の未来を担う皆さんの話を真剣に聞く姿がありました。 新しい世代。 きっと新役員のみなさんもわからないことだらけで不安なこともあると思います。 前に出てひっぱるという場面は少なくなってくるとは思いますが、 いままでの経験を活かし、今度は支える番です。 みなさん一人一人の力でよりよい学校を作りあげていきましょう! 今週も一週間お疲れ様でした! 来週は体育大会に向けての時間が増えます。 よく確認しておきましょう! そしてついに体育大会本番もやってきます。 この休みで疲れを癒やし、体育大会に向けてエネルギーを蓄えましょう💪 体育大会までの登校日数は残り3日🔥 
- 
                
                    第3学年 彩り通信No.70 9月25日(木)- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 3年生 最近の彩り学年🏴 廊下に掲示が増えたこと、みなさんは気づきましたか? 各クラスの学年委員さんや有志のみなさんが協力してスローガンの掲示を作ってくれました✨ クラスで決めたスローガン。 込められた熱い全員の思いが表現されています🔥 ぜひ階段を使用する際見てみてください! 本日は後期学級組織決めがありました。 中学生活最後の組織決めということで、みんな強い思いを持って役割に立候補したことと思います。 各クラス様子を見ていると、 今回一歩踏み出した人。 なりたい係になれた人。 やりたい気持ちでいっぱいだった係になれなかった人。 本当は別にやりたい係があったけれど仲間のために他の係になった人。 さまざまだったかなと思います。 全員がやりたい係になれることが一番幸せなことではありますが、なかなかそう上手くはいきません。 悔しい、なんでこの係に、、、と思う人もいるでしょう。 最後だからこそやりたかった、、、という声も聞こえてきました。 係というくくりはあっても、クラスを、環境を作っていくのは一人一人の動きです。 係とか関係なく、自分がどう動くのか。 そこで学級は変わると思います。 係じゃないからこそできることや、見えること、気づくこともたくさんあると思います。 係じゃないからやれない。ではなく、係じゃないからこそ助ける。 互いに支え合って、一人一人が学級のためを思って動けたら素敵な学級になると思います。 まだまだ思いは書き切れませんが、このあたりにしておきます。 後期のみなさんの姿楽しみにしていますよ! 
