学校日記

第3学年 9月15日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

公開日
2023/09/15
更新日
2023/09/15

3年生

 夏休みが終わった頃より、3年生の担任は教育相談・進路相談を全員に行っています。また、先日行ったテストの結果を記した個票を本日渡しました。面談の内容や、テストの結果から、改めて自分の適性や進路について深く考えたり、家族と話し合ってみてはどうでしょう。もし、進路について分からないことや不安なことがあれば、気軽に担任に相談しましょう。10月27日(金)には第2回進路説明会(本日案内を配付)を行いますが、それまでには、具体的な進路について決まっているとよいですね。
 今日の6限には、生徒会主催の生徒会タイムを実施しました。前半は、全学級の学級旗発表会を、後半は生徒会レクを行いました。3年生の生徒会役員は、この行事と来週の体育大会で、任期を終了します。最後ま学校を盛り上げようとする執行部の頑張りには頭が下がります。
 学級旗発表会では、各学級の旗に込めた想いを説明しました。来週の体育大会では、この旗の下で、その想いを実践しながら、どの学級も素晴らしいパーフォーマンスを見せてくれることでしょう。
 後半のレクリエーションでは、「玉入れ」を行い、各学級が得点を競いました。表彰は縦割りのブロックで表彰されます。得点には、球の数ばかりでなく、ブロックの応援の様子が得点として加算されます。その結果3組ブロック(1の3、2の3、3の3)が優勝でした。
 1年生の競技がスタートした時は、応援する姿もあまり見られませんでしたが、しばらくして3年生がその場で立ち上がり、応援を始め、次第に競技の周りまで近寄って応援するようになりました。それがきっかけとなって、3年生が競技をする時には、1・2年生が3年生の応援をして、ボルテージは段々と上がり、体育館は熱く燃えていました。