学校日記

第3学年 4月25日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

公開日
2023/04/25
更新日
2023/04/25

3年生

  • 5813503.jpg
  • 5813504.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218404?tm=20250206144114

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221953?tm=20250206144114

 現在3年生の理科では、「力の合成と分解」を学習しています。今日は、輪ゴムを使って「力の分解」についての学習をしました。このように知識だけでなく、体感を通して理解を深めています。
 技術・家庭科は、2年生まではそれぞれ週に1時間ずつ学習していましたが、3年生になると2つ合わせて週1時間となります。ですから、1学級が2つに分かれて隔週で交代しながら授業を進めます。今日は、技術科は「ゲームのプログラミング」を、家庭科は「住まいの役割について」を学びました。
 外国の人たちが日本人の所作を見て関心することの一つに「行儀の良さ」があります。今日は午後から内科検診がありました。3年生は静かに並んで順番を待ち、検診を受けました。また給食時の手洗いや配膳時の受取の際も、いつも給食の準備が整然と流れるように終えられるように協力しています。当たり前のことですがそれが普通にできること自体が素晴らしいことだと思います。