10月20日給食献立
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
給食室
今日の給食は、
むぎごはん 酢鶏 中華風コーンスープ りんご 牛乳 です。
秋の果物と言えば「りんご」ですね。今日は、リンゴについてのお話です。リンゴは人類が食した最古の果物で、起源は約8000年前とされています。日本では明治時代から栽培が始まりました。
栄養価が高く、食べやすいため、世界中で好まれています。欧米では「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」といわれてきました。低カロリーで腹もちが良いのも魅力です。食物繊維は皮に多いので、皮ごと食べましょう。
食べごろは、皮の色で見分けます。熟すに従って、皮が赤い品種は、赤くなり、お尻のくぼみの部分も緑から黄になります。
切ると茶色に変色するのは、果肉のポリフェノールが酸化するためです。しばらく食塩水かレモン水に漬けると変色を防げます。
「SDGs」…最近ニュースでもよく聞く言葉ですね。
よりよい世界を目指すために、世界のすべての国の人々で持続可能な社会、未来をめざして資源のムダがないよう取り組みをしています。食べ物を大切に、残さないようにするなども取り組みのひとつです。身近なことから考えてみる機会としましょう。