2月15日(火)名古屋経済大学 管理栄養学科の学生さんが考えた献立
- 公開日
- 2022/02/15
- 更新日
- 2022/02/15
給食室
ごはん ユーリンチー(油淋鶏) とろっと卵のオイスタースープ 切り干し大根の中華サラダ いよかん 牛乳 です。
1月に引き続き、犬山市と名古屋経済大学の連携事業として、名古屋経済大学の管理栄養学科2年生の学生さんたちが犬山の学校給食を考えてくれました♪
カルシウムを多く含む小松菜、ひじき、小魚、切干大根などを使い、牛乳を含め約400mgのカルシウムがとれるように組み合わせて献立を考えてくれました。
ユーリンチー(油淋鶏)とは、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理のことです。給食では、小さめの鶏肉にでん粉をまぶして揚げて、生姜やねぎを加えたタレを作ってかけて食べやすくしました。
小学校や中学校のみんなが好む、肉を使った料理を主菜にして、中華の献立で成長期に必要なカルシウムがとれるように考えて、組み合わせてくれました。
おいしくいただきましょう♪