-
【吹奏楽部】サマーコンサートのお知らせ
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
部活動のページ
上記の通り、吹奏楽部『サマーコンサート』を行います。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
よろしくお願いいたします♪
-
表彰伝達式と保健集会・夏休みに向けた全校集会
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校日記
これまでの各種大会の活躍で表彰を受けた部や個人の表彰伝達式がありました。サッカー部、ゴルフ、卓球部女子、ソフトボール部、水泳部、女子バスケットボール部、陸上、バドミントン、よい歯の子の表彰伝達がありました。
次に保健委員会の皆さんが、「睡眠不足にならず健康になろう」をテーマにし、現状を踏まえながら分かりやすく発表をしました。生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方、校外生活指導の先生からは自転車乗車時のヘルメットの必要性をお話いただきました。
校長先生からは、「長い夏休み、何か一つこれをがんばって成長できたというものに取り組めるといいです」とのお話がありました。
-
3年生 数学少人数授業
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
3年生のページ
それぞれが、一元二次方程式のいろいろな問題にチャレンジしています。また、困ったときは友達や先生に聞いてどんどん問題を解いています。
-
男子卓球部 管内大会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
部活動のページ
7月12日(土)と7月13日(日)の2日間にわたって管内大会の団体戦と個人戦が行われました。
団体戦では、チーム一丸となって午前中に行われた予選リーグを勝ち上がりましたが、午後に行われた決勝トーナメントで惜敗しました。
個人戦では、これまでの練習や思いをぶつけ、各自がベストを尽くし、1名の生徒が西尾張大会に進出を果たしました。
3年生はこの大会で引退になる生徒が多くいます。卓球の楽しさや苦労を味わった2年半だったと思います。その中で得た仲間や経験を生かして、次のステージでも頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、朝早くから昼食の準備や送迎、温かいご声援ありがとうございました。
-
女子バスケットボール部 尾北3位
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/12
部活動のページ
正直悔しさが残る準決勝敗退の3位です。西尾張予選は快勝しました。西尾張でこのリベンジをします。
-
【女子卓球部】尾北支所大会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/12
部活動のページ
7月12日(土)に行われた尾北支所大会の様子です。
3位入賞を果たし、西尾張大会出場を決めました!
保護者の皆様、応援や送迎ありがとうございました。
-
水泳部 西尾張大会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/12
部活動のページ
西尾張大会に行ってきました!
管内大会で出場権を得たリレーと個人種目の選手が出場しました。
現地で応援はできませんでしたが、日頃一緒に練習をしている他の部員からのエールも力に、力泳を見せてくれました。
県大会出場の記録を突破することはできませんでしたが、泳ぎ切ったという清々しい笑顔でした。
応援ありがとうございました。
-
女子ソフトテニス 個人戦
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/12
部活動のページ
ソフトテニス女子の個人戦が行われました。3年生4ペアが出場しました。どのペアも最後まで全力で戦いました。
結果は、2ペアがベスト16まで勝ち上がりましたが、西尾張出場まで届きませんでした。
次へのステップに向けて、これから頑張る3年生を応援します。
保護者の皆様、今日までたくさんのご協力ありがとうございました。
-
サッカー部 管内大会 準決勝
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/12
部活動のページ
犬山ー犬山東部
13-0
勝利しました!
西尾張出場決定です!
明日は決勝戦です。
-
【1年生】書写の授業
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
1年生のページ
「基本的な筆使いを確認しよう」という目標で、小学校で習った筆使いを復習するために、「天地」「成功」という課題に取り組みました。やはり、右払いは難しいですね。
どの子も、自分の課題を意識しながら、一つずつステップアップしていく姿がすてきでした。
-
3年生 理科 炎色反応と金属の酸化(燃焼)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年生のページ
今日は、「花火体験」と銘打って、元素の異なる金属が燃えるとき固有の色を放ち燃焼する炎色反応と花火の関係、燃えないイメージのある鉄も細かい鉄粉にすれば発熱を伴い(カイロも同じ原理)火花を散らしながら急速に酸化(燃焼)をすることを体験する授業でした。この夏、「この花火は赤だからリチウムが混ざっているな」などと、花火の見方も変わるかもしれません。
-
2年生 学年集会
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生のページ
夏休み前の集会を行いました。
長期休暇に向けて学習や生活についての話をしました。
学代の企画してくれた催し物で盛り上がりました✨
-
3年生 体育祭応援関係の準備
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3年生のページ
体育祭、応援関係で使う、団扇や学級旗の作成に熱が入っています。それぞれの役割を果たそうとがんばっています。
-
3年生 国語、数学の授業
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3年生のページ
国語は、主権者教育で推しのプロジェクトについて、公平性、持続性、地域への貢献度などの分類項目に従って根拠を明確にしながら発表する授業でした。簡潔、明瞭で分かりやすく納得性のある理由や提案は難しそうです。数学は、少人数指導の中で、一元二次方程式の文章問題を協力して解いています。
-
2年生 授業
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生のページ
相手の立場を尊重して討論しようというテーマで授業をしています。
色んな視点から意見が出て白熱した話し合いになりました🔥
-
3年生 社会公民 研究授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生のページ
今日は、公民的資質を培うため、「決まりをつくるときは、どのようなことに気をつければよいのか?」をテーマとした授業でした。「全校18学級の学級でエアコンが壊れ、11学級しかエアコンが改修修理ができない」という条件のもと、公正さや効率性を視点にして、どうすることが一番望ましいのかを班や学級で話し合う授業でした。身近で切実感のあるテーマであったことから、どの生徒も積極的に考え参加する姿が見られました。
授業後、教科指導員の先生をお招きし、本校の現職教育のテーマ「自ら考え、判断し、決定し、行動する生徒の育成」を中心に据え、それを具現化した授業であったかについて話し合いました。生徒たちの考えを「見取り」、「つなぎ」、学びを深めることができていたかについて、真剣に話し合う先生方の姿からも、今日の授業についての納得解が見つけ出せたような気がします。
-
2年生 研タ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年生のページ
職業体験に向けて事前学習に取り組んでいます。
訪問先の仕事内容を調べています✨
-
6時間目の学活の様子
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/08
2年生のページ
学活の様子です。
クラスごとでゲームをして楽しみました🪑
夏休み前最後に、みんなで楽しむことができましたね。
-
3年生 体育祭に向けた縦割り団のダイヤモンドランキング
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/08
3年生のページ
この体育祭での縦割り団の応援を中心とした取り組みで、クラスや縦割り団で何を大切にして、何を高めたいかをダイヤモンドランキングにして学級で確認し合い、クラスのベクトルを揃えました。3年生の考えがしっかりして揃っているほど、縦割り団としてすばらしい応援が完成します。まずは、気持ちを合わせてすばらしい取り組みができる準備をして行きましょう。
-
ダイヤモンドランキング
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/08
2年生のページ
縦割り応援合戦のダイヤモンドランキングの様子です。
応援合戦では何が大切か、班やクラスで話し合っています。💎
団結力、思い出、友情など…どれも大切ですよね
お互いに大切だと思う理由を共有しあうことが出来ていました✨