学校日記

  • 学級文庫の準備をしました

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    図書館

    各クラスの学級文庫を準備しました。

    好きなジャンルの本もあれば、新たな開拓のきっかけになる本があるかもしれません。

    6月には読書週間があります。本の世界を楽しみましょう。


    図書委員会では、学校図書館の環境整備のために牛乳パックの利用を考えています。

    図書館の前に回収ボックスを設置するので、牛乳パック(350~1000ml)の回収にご協力ください。



  • 【1年生】校外学習 事前集会

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年生のページ

     来週の校外学習に向けて、学年のみんなといろいろな確認をしました。

     自分の役割に責任をもち、時間や仲間との関わりなど、入学してから意識してきたことが発揮できる1日にしたいですね。みんなで校外学習を成功させよう!

  • 3年生 生徒相談が始まります

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生のページ

     3年生の子たちは、明るく素直で笑顔が多く見られます。しかし、どの子も進路への不安や、学習、人間関係、健康、部活動など様々な悩みを抱いていることも事実です。相談週間が始まります。担任の先生が力になれないことも多いと思いますが、先生方は不安を軽くしてあげたい気持ちでいっぱいです。

  • 3年生 国語 物語分の読解

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生のページ

     現行の学習指導要領で示されている「主体的・対話的で深い学び」を考えるとき、対話は生徒間だけとは限りません。国語や読書の時間に物語文を読み込み、作者が表現した言葉や行動から、主人公や登場人物の人柄や思い・願いを読み取ってあげることも大切な「主体的・対話的な深い学び」だと考えます。今日の国語の時間は、正にそのような授業でした。

  • 2年生 授業

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年生のページ

    いよいよ来週は自然教室です。

    朝から、盛り上がるところは盛り上がり、集中するところは集中し。いい雰囲気で学習に向かっています✨

  • 【1年生】校外学習の係別指導

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生のページ

    6時間目に校外学習に向けての係別指導がありました。

    カレー係、飯ごう係、かまど係にそれぞれ分かれ、当日の打ち合わせを行いました。

    いよいよ来週ですね。楽しみです。

  • 【1年生】タブレットの使用

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生のページ

    6時間目の学活の時間では、タブレットを使ってアンケートに答える時間がありました。

    今後も授業等でタブレットを使用する機会が増えてくると思います。

    しっかりとルールを守って使用できるとよいですね。

  • 生徒自治会「あいさつキャンペーン」

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校日記

     先週の金曜日から、生徒自治会によるあいさつキャンペーンが始まっています。各団が日替わりで蛍雪門、向上坂、自転車門に立ち、あいさつをします。ただあいさつをするだけではなく、ウインクキラーを使ったゲームにもなっていて、朝から楽しい雰囲気に満ちています。


  • 生徒集会 表彰伝達式

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校日記

     始めに生徒自治会執行部の代表生徒からストレスの解消法についての話がありました。

     続いての表彰伝達式では、女子テニス部、ソフトボール部、サッカー部、卓球部の皆さんが各大会での活躍を称えられました。

    校長先生のお話では、始業式での「わくわく」の話を受け、今年度の主権者教育について、夢をもった案を提案してほしい。校長先生自身の開校80周年に向けた夢の案を例示しながら話をされました。

  • 2年生 授業

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    2年生のページ

    英語、社会、国語の授業の様子です。

    国語は、仲間と作品を読み合う活動をしていました。読みながらわくわくしているのが、表情から伝わってきます✨

  • 学年レク

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年生のページ

    6時間目に学年レクを行いました。

    学年スローガンであるUNITEのN(仲間と協力)、T(楽しむ、全力で)、E(笑顔いっぱい)の3つを全力でできました!

    笑顔いっぱいでクラスで団結する姿、皆さんの表情はとてもキラキラしていて素敵でした✨


  • 3年生 英語、数学、保健体育の授業の様子

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生のページ

    今日の英語の授業は、thatを使った複文を身につけ、活用していく内容でした。「上手に構文が使えた」「伝わった」という喜びをどんどん味わっていきましょう。

    保健体育は、男子は器械運動の「マット」「跳び箱」です。安全に注意していろいろな種目をクリアさせていきましょう。女子は「ハンドボール」と「サッカー」です。声を掛け合いしっかりチームプレーができるようにしていきましょう。



  • 【1年生】本入部

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    1年生のページ

     今日から本入部です。先輩たちが優しく丁寧に教えてくれている姿がどの部活でもみられました。

  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    3年生のページ

     国語、社会、数学、理科・・それぞれの先生がグループ活動での学び合いの場を取り入れたり、クイズを取り入れたりして、生徒たちが意欲的に取り組めるように工夫をしています。

  • 【1年生】スマイル!

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    1年生のページ

     道徳の授業で「他の人が言われた『ありがとう』なのに、なぜ、自分もうれしくなるのだろう?」と考えたとき、「誰かが悪口を言っているのを聞くのが嫌なのと同じ」とか、「笑顔を見て笑顔になるのと同じ」という意見が出てきました。

     写真は、朝からスマイルの1年生です!

  • 3年生 清掃時の様子

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生のページ

    犬山中学校の生活の3本の柱は「A(あいさつ)」「S(せいそう)」「U(うたごえ)」ということで、3年生の多くの生徒が生活の中の清掃に高い意識をもって臨んでいます。やらされる清掃から、担当場所が美しくなる、皆が気持ちよく生活できるなど高いレベルの充実感が味わえている生徒も多くなってきています。

  • 2年生 授業

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年生のページ

    社会と英語の様子です。

    週の終わりの1日ですが、頑張っています✨

  • 2年生 自然教室に向けて

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年生のページ

    自然教室での施設の使い方を確認しました✨

  • 1年生の今日の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生のページ

    6時間目に郊外学習についての説明を聞いている姿。

    ・持ち物・服装。日程概要。

    グリーンバレイ デイリキャンプ場・グリーンバレイ アスレチック場

    真剣に聞いてる姿がありました。

  • 2年生授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/09

    2年生のページ

    国語の授業では、心情描写などを読み取り、主人公の気持ちについて考えました。

    クラスメイトと話し合いながら楽しく学ぶことができていて良いですね!