学校日記

自発的活動のページ

  • サッカー部 西尾張リーグ 決勝トーナメント1回戦

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    自発的活動のページ

    犬山ー木曽川
    2-1

    前半にミスが多発し先制を許す苦しい展開。
    後半終了間際に逆転こそしましたが、課題の多い試合となりました。

  • サッカー部 西尾張リーグ 2次リーグ 第二節

    公開日
    2024/11/10
    更新日
    2024/11/10

    自発的活動のページ

    犬山ー尾西第三
    7ー0

    2試合目ながら走り負けることなく勝利。
    2次リーグ1位通過です!

  • アートコミュニケーションクラブ公演

    公開日
    2024/10/27
    更新日
    2024/10/27

    自発的活動のページ

    からくり町巡りの観光客のみなさんの前での公演です。
    ギャラリーは300人はいたのでなないでしょうか?
    普段の練習の成果を発揮してよい公演になりましたね。

  • アートコミュニケーションクラブ

    公開日
    2024/10/27
    更新日
    2024/10/27

    自発的活動のページ

    アートコミュニケーションクラブはからくり町巡りに参加しています。
    14時30分からからくりミュージアム前で公演します。
    現在リハーサルを始めています。

  • からくりミュージアムで練習です。

    公開日
    2024/08/02
    更新日
    2024/08/02

    自発的活動のページ

    からくり担当の3年生4名が練習です。
    夏休みということもあり観光客の方に披露しました。

  • 生徒自治会 能登震災募金

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    自発的活動のページ

     被災された方々の苦しみを慮り、寄り添える犬山中生でありたいと思います。
     協力くださったみなさん、ありがとうございました。

  • 緑化委員会 ASU

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    自発的活動のページ

    メイン花壇の右側にASUの文字がデザインされているのを知っていますか。花はマリーゴールドです。

  • 管内駅伝大会 その1

    公開日
    2023/10/07
    更新日
    2023/10/07

    自発的活動のページ

    本日、いちい信金スポーツセンターにて管内駅伝大会が行われます。
    犬中は男子3チーム、女子2チーム、出場します。
    今までの練習の成果を出し、全力で走って襷を繋げます!!
    応援よろしくお願いします!!

  • つなぐもの(アーコミ)

    公開日
    2023/08/28
    更新日
    2023/08/28

    自発的活動のページ

    からくり人形と操作する人を結ぶ糸の数は「 26本 」です。
    それらであらゆる動きを表現するからくりってのは、やはり人を魅了するものです^^q



     アートコミュニケーションクラブは、犬山の伝統行事を繋いでいます。
    前の世代から今の世代へと。

     糸は人形を動かすだけでなく、観た人をも動かし続けてきました^ー^彼らはそのからくりのメンバーです。学校は、お囃子や太鼓など励んでいるメンバーがいます。11月のカルチャーフォーラムでの発表に向けて夏休みもよく頑張りました!!ご指導いただいた先生方ありがとうございました。観光客のみなさま、またお越しくださいませ🎵

  • 犬山のパワー(輝きの1ページ)

    公開日
    2023/02/12
    更新日
    2023/02/12

    自発的活動のページ

    「 よく止まらず走った^^頑張った! 」「 オレンジジュースは疲れに効くぞ! 」と、走り終わった親子の会話が聞こえてきました。ほほえましいものです♪




    犬山ランニングフェスティバル参加者が犬山の街を走り抜けました。1,2年生も、3年生も、卒業生も頑張りました^^僕らが道路や街中を安全に走り切ることができたのも、運営スタッフの熱量ある志のおかげで、感謝しかありません。





    さて、この熱量について考えてみたくなったので、計算してみました。
    2000人平均秒速2m(小学生が多かったので、平均24分、平均体重40kgとしました。)で走ると、160000ジュール(40000cal)です。

    これはすごい。

    1gの水を40000度に上げるのです。
    これは星で考えると、太陽の120倍の大質量を持つ【 NGC604 】という天の川銀河の仲間の表面温度です。

     星の温度にも匹敵する熱量が人間から生まれるってのはすごいですね^^q犬山のパワー恐るべし!!みんなもお疲れ様でした!(一番上の写真は保護者の方に頂きました。ありがとうございます!!)

  • 成長の引き金(RUN)

    公開日
    2023/01/22
    更新日
    2023/01/22

    自発的活動のページ

    駅伝試走会に一緒に参加させていただきました^ - ^
    陸上部の先生にアドバイスをもらったり、選手同士競り合ったりと充実の時間となりました。
    接点が全くない中でも、全力で戦った時間で生まれた絆や、今後の目標は宝物になるはずです^ ^
    参加を許可くださった保護者の方々、宮中犬中顧問の先生方ありがとうございました!

    次は、2/12(日)犬山ランニングフェスティバルですね^ - ^q
    テスト週間後なので、勉強のモチベーションも上がる練習を重ねていきましょう♪

  • 長距離合同練習(RUN)

    公開日
    2023/01/22
    更新日
    2023/01/22

    自発的活動のページ

    本日の宮田中との合同練習は、予定通り実施(7:25犬山中集合)します。
    5ヶ月後の管内大会、9ヶ月後の管内駅伝に向けてのヒントにできる時間にしましょう^ - ^q
    1度、2度の気温なので、お互い入念な準備で臨みましょう!

  • 早朝ボランティア

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    自発的活動のページ

    朝、一年生の教室にいる生徒が「外で三年生が落ち葉を掃除してる。すごい朝から」と話してくれました。
    3,4人で見てると「僕たちもやっていいですか?」と話してました。

    女バスの三年生4人くらいが行ってくれてました。

    三年生のそういった背中を見て、きっと後輩たちは育っていくんだなと爽やかな気持ちに朝からなりました。

    ありがとう、三年生。

    写真は3階からの撮影で見づらくてすみません。

  • 男子バスケットボール部【犬山ミニ合同練習】

    公開日
    2022/10/29
    更新日
    2022/10/29

    自発的活動のページ

    今日は先月に引き続き、犬山ミニとの合同練習を行いました。

    前回の犬山ミニとの合同練習を終え、チームは生まれ変わりました。
    小学生の"素直さ"を取り戻し、活気溢れる部活動となりました。
    合同練習会の優勝は犬山ミニとの合同練習を行なっていなかったら掴み取れなかったと思っています。

    そんな多大な力を与えてくれた犬山ミニとの2回目の合同練習では最後に試合を行いました。
    ボールは7号(中学生用)、リングも正規の高さで小学生には不利な状況での試合ですが、さすが犬山ミニでした。

    一つ上のカテゴリーの中学生に対して、怯まずに全力てぶつかってきていました。
    なによりも『ルーズボール』に対する、判断速度がとても速く、どんなボールにも食らいついていこうとする姿勢がなによりも素敵でした

    ルーズボール、リバウンド、走る、声を出す、ディフェンスは誰でもできることです。
    ルーズボールへの反応を犬山ミニの子達に負けないスピードで飛びつき、走り回っていこう。

    カテゴリーは違うけど、一緒に練習することで見えてくる自分達の強みや弱み。
    そういうところを感じながら、これからも関わり合っていきましょう。
    team犬山として、これからもよろしくお願い致します。
    1,2,3,team!!

  • からくり上演(アーコミの輝き)完結

    公開日
    2022/10/23
    更新日
    2022/10/23

    自発的活動のページ

    2年ぶりの上演だったようです^ - ^
    犬山の街に沢山の観光客の方が訪れ、犬中生の演奏に足を止めてくださっていました。
    その中には、同じ犬中生もおり、仲間に声をかけてくれていました♪

    自分が15年前の教え子も祭りの手伝いで来ており、「 俺らん時よりうまいぞ! 」と言ってました^ - ^




    メンバーに許可をもらえたので、カルチャーアプリから観れるように、今回の演奏動画作成を頑張ります♪
    もし興味を持った人がいたら、アーコミへの参加お待ちしております!
    みんな今日は本当にお疲れ様でした!
    きっと犬山に初めて足を運んだ方もみえるでしょう。素敵な思い出をプレゼントできましたね♪

  • からくり上演(アーコミの輝き)

    公開日
    2022/10/23
    更新日
    2022/10/23

    自発的活動のページ

    見事な演奏でした♪
    2度の事前練習にも拍手をいただけましたね^ - ^q
    素敵な姿でした!!

  • からくり上演(アーコミの輝き)

    公開日
    2022/10/23
    更新日
    2022/10/23

    自発的活動のページ

    さあ、一度通し練習です!
    すでにお客さんもたくさん見えてます^ - ^

  • からくり上演(アーコミの輝き)

    公開日
    2022/10/23
    更新日
    2022/10/23

    自発的活動のページ

    本日12:50より、どんでん館で、犬中生アーコミメンバーが、演奏します^ - ^
    ただいま準備中です♪

  • スーパーボランティア部【グラウンド整備】

    公開日
    2022/09/24
    更新日
    2022/09/24

    自発的活動のページ

    今日のお昼にスーパーボランティアチームが犬山中学校のために動いてくれました。

    体育祭を前に、犬山中の運動場の土の状況があまりないです。
    ここ最近、新しい土を入れたりとしているんですが、昨日の大雨でまた悪化したところがありました。

    そこに井上先生をはじめ、男バス、野球部の子たちが土を運んだり、整備したりしてくれました。

    これでまた月曜日から体育祭の練習などがしっかり行えます。
    本当にみんなありがとうございました。

  • 伝統の架け橋3(アーコミの輝き)

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    自発的活動のページ

    アートコミュニケーションクラブのみんなが、3日間、カラクリ人形や、演奏の特訓をしました^ - ^q
    11月のカルチャーフォーラムで演奏を発表します♪
    それ以上に、400年近く続く伝統を未来に繋げるという、大役も担っております!!
    みんなよく頑張りました♪

    By 1641, the Simohonmachi Precinct had already changed it's dedication from a ceremonially decorated horse to a float (yama) with mechanical puppets (karakuri).

    By the middle of the Edo period (around the beginning of the18th century), the prototype of the Inuyama Festival was complete.

    ふむふむ。
    江戸中期には、今の犬山祭の原型が出来上がっている…。
    なかなか400年の歴史に触れることってないですよね(^^)

    いや…。意外と身近にありますな。
    買い物に行くと、果物がきれいに重なって売られている光景を目にします。
    【 球体を最も効率良く積み上げる方法は、ピラミッドの様に果物を積み重ねるのと同じ 】という「 ケプラー予想 」がされ、その証明に、同じく400年近くかかったってやつです♪

    数学の「 証明 」を経験している人は、証明の大変さって伝わりますよね^ - ^;
    300ページの量だそうです。数学教科書1冊分!
    テスト前なので、変なプレッシャにならないよう、この辺で失礼します^ - ^r