学校日記

3年生のページ

  • 3年生 清掃時の様子

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生のページ

    犬山中学校の生活の3本の柱は「A(あいさつ)」「S(せいそう)」「U(うたごえ)」ということで、3年生の多くの生徒が生活の中の清掃に高い意識をもって臨んでいます。やらされる清掃から、担当場所が美しくなる、皆が気持ちよく生活できるなど高いレベルの充実感が味わえている生徒も多くなってきています。

  • 3年生修学旅行に向け

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生のページ

    今日午後、修学旅行の往復の新幹線の座席と3日目の学級分散活動のバス座席を決めました。話し合いながら最適に近い座席配置を決めたようです。また、しおりも少しずつ中身の厚さを増してきました。修学旅行当日がとても楽しみです。

  • 3年生 道徳授業 仕事とやりがい

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生のページ

     修学旅行で訪れるTDLのカストーディアル キャストを取り上げた題材でした。嫌々と感じた仕事、やりがいと感じた仕事、同じ仕事でも感じ方や捉え方で成果や楽しさは大きく変化します。今日の授業では、いろいろな立場に気持ちを置き活発な話し合いができていました。5月29日のTDLでは、しっかり楽しみながらも、ゲストをもてなし夢と感動を与えたいというキャストたちの数多くの願いも感じ取れたら思います。





  • 3年生 今日の授業の様子

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生のページ

     連休明けで、リズムがつくりにくい今日でしたが、みんな集中して授業に臨めています。英語も、数学も少人数授業の利点を生かし、協働の学びの場を多く設定し主体的に学習できています。

  • 3年生 修学旅行1日目の学級スタンツ練習

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    3年生のページ

    修学旅行1日目 浦安音楽堂で学級ごと披露する学級スタンツの練習を6時限目にしました。かなり形も整ってきて、どの学級も羨ましいくらいとても楽しそうに踊っている姿が見られました。

  • 3年生 数学、社会の授業の様子

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    3年生のページ

     数学の授業内容は、式と計算の展開(和と差の積)の学習でした。教科担任の先生が、大型トランプを使い数当てクイズをつくり先生が当てるという導入展開に、生徒たちは大盛り上がり。後で、原理を知れば「何だ、最初にトランプを出したカードの数の2乗しか残らないのか」「和と差の積は便利かも」と生徒がつぶやく授業でした。数学の先生の工夫に感心をしました。

     社会では、班ごとに出来事の説明が上手にできていました。

  • 3年生 技・家(家庭)、英語、数学、理科の授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年生のページ

     家庭科は身近なマークの意味などを調べる授業でした。言語の壁を越えたピクトグラムは世界の共通表現となりつつあります。今日はゲーム形式で楽しくマークの意味を覚えていました。

     英語は現在完了形の構文を利用し(~したことがある(経験))の応用例を伝え合う授業でした。楽しそうに経験を表す文を伝え合っていました。

     理科は元素記号を即答する導入でした。基本的には英語の頭文字ですが、たくさん覚えていて感心しました。

     どの教科の授業も、充実した楽しさにが溢れていました。

  • 3年生 道徳 研究授業 

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生のページ

      本日5時限目、道徳の研究授業を実施しました。「友情、信頼」を主題にし、「嵐の後」という教材で授業を進めました。担任の先生が上手に生徒たちのすてきな考えや思いを見取りながら、互いの考えをつなぎ、本当の「友情とは何か」という主題に迫ることができました。自分の考えを伝えたい生徒たち、生徒たちから出されたそれぞれのピースをつなぎ合わせ「こんな友情を築いていきたい」という個々の具体的な思いにまで高めた担任の先生、それぞれが輝いていました。

     授業後、先生たちもお互いに考えを交流し合い、次は自分もすばらしい道徳の授業をしようという思いを新たにしました。



  • 3年生 保体 長距離走(前半クラス)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生のページ

     今日の1限目は、前半クラスの長距離走の計測でした。「がんばれ!」の声援の中で自己ベスト記録を更新した生徒も多くいたようです。仲間の声援は大切です。


  • 3年生 保健体育 長距離走

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    3年生のページ

     体力測定を兼ねた男子1500m走、女子1000mの計測をしています。全力で走る級友に向けて大きな声援がかけられています。ベスト記録が出ることを願っています。

     

  • 3年生 公開授業ならびに学年懇談会

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生のページ

     本日はご多用の中、授業公開、PTA総会、学年懇談会にお越しくださりありがとうございます。

     今日の授業では、道徳や学級活動学級訓決めの様子を見ていただきました。様子を参観していただく中で、この学年のよさである「お互いの考えを温かく認め合える姿」の片鱗を感じ取っていただけたことと思います。今後も本学年の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 今年の犬中は私たちが牽引します

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/23

    3年生のページ

     昨日の新入生歓迎会では3年生が中心になり、それぞれの立場で今の犬中の勢いを示す会となりました。1年生を2年生をリードし犬中を更にすばらしい学校にしてくれることと思います。

  • 3年生 外国語(英語)の授業の様子

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年生のページ

     英語で最も大切なことは、コミニケーションを図ろうとする姿勢です。どの生徒も英語を活用して積極的に自分の考えを伝えようとしている姿が見られていました。

  • 3年生 時間割授業開始

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年生のページ

     これまで体力測定や学力検査やオリエンテーションなどが中心でしたが、本日より時間割通りの授業がスタートしました。これまで教わってきた慣れた先生もいれば、新しくこの学年の授業を受け持った先生もみえます。どの生徒も真剣かつ楽しみながら授業に臨んでいます。新たな出会いを大切にし、学びへの意欲をどんどん高めていきましょう。

  • 3年生最初の学年レクレーション 

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年生のページ

     3年生最初の学年レクレーションを実施しました。

     内容は先生方との以心伝心ゲームです。お題は「春といえば」「回転寿司のねたといえば」「犬山中学校といえば」などでしたが、ぴったりと合致している回答もありさすが3年生とおもいました。レクの最後に学年全体で集合写真を撮りました。心温まるひとときを過ごせました。

  • NRTテスト 3年生

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年生のページ

    国語・社会・数学・理科・英語と1日テストに取り組みました。

    一人一人が自分と向き合い、真剣に取り組むことができました。

  • 1・3年生と語る会

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    3年生のページ

    3年生が1年生に学校紹介を行いました。また、その後、グループで交流を深めました。3年生の思いやりあふれる行動がたくさん見られました。

  • 3年生が1年生に向け語る会

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    3年生のページ

     中学校生活に希望と不安を抱いている1年生に向けて、3年生が学校の様子、学習のこと、行事のこと、部活動のことなどについて語る会を実施しました。また、アイスブレイキングで1年生と3年生の温かな人間関係を縦割りブロックで築くこともできました。

  • 3年生 身体測定

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/14

    3年生のページ

    身長伸びたかな?

    2年間の成長は大きなものです。3年生の中には2年間で10センチメートル以上伸びた生徒もいます。

  • 3年生 体力運動能力測定

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    3年生のページ

    雨も上がりました。気温も上がり暑ささえ感じる運動能力測定がありました。

    より遠くへ、より速く、跳んで走って、きっとよい記録が生まれたことでしょう。