学校日記

思考の幅を広げる(ICT活用)

公開日
2023/02/05
更新日
2023/02/05

★ICT活用★

空間図形の単元の学習が終わりましたが、ランニング中に絶好の教材だと感じ、青塚古墳で足が止まりました。


【問い】
 半径40mの古墳(円)があります。(今回は円墳部分だけ考える)
等間隔に、壺が置かれています。
古墳の円周から40m離れたところから見たとき、壺が28個見えました。
壺は全部で何個あると考えられますか?



 ぱっと見、3年生の問題??と感じますが、1年生も対応可です。定期テストでは出したくない系の問題ですね。知識を丁寧に積み重ね、考える時間が確保できる授業の方が力が付くからです^ー^

解説(正解の一例)はここでどうぞ。
 




 さあ、明日から2日間の定期考査。
自分をレベルアップさせる方法に磨きがかかりましたか^^?
幸せが食事を美味しく感じさせるなら、楽しさは人生を豊かにすると思います♩
楽しんで頑張って^^q