学校日記

カタチと中身と(ICT活用)

公開日
2023/10/16
更新日
2023/10/16

★ICT活用★

 教室に分解されたマウスを見て、ふと・・・。

 【 壊れた機械 】がメルカリで需要がある理由は、分解して中身を勉強したり、デザインに利用したりするためだと聞いたことがあります。学ぶってカタチは広く興味深いものですね^^q




 最近まで20秒かかっていた【 プリント作成のためのプログラム 】でした。
やっと1秒以内に実現できました。これで、今後あらゆるコンクールが来ても、瞬時にランダムに出題したプリントと解答プリントを配付することができます。しかし中身のコードは理想とは程遠いものです…。もっと理解を深めねばなりません💦


▼理科コンクール対策君▼(pdf作成がそれ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwCLu-Q4Mmdj-RYgygpTsTbSQ9qoLofS81vaRTvUa8oPr7-98PAeoKYdE6hPRVetmg9-A/exec



※1年生コンクールは、10/25(水)6限だそうです。
 君たちを先生達は全力で応援します。これは応援のカタチの1つです。たった10分のテストのために僕は楽しんでいます(^^♪お互い成長の楽しみ方を深める機会にしましょう!