情報と私と(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
学校日記
「 働くために、自分には
どんな能力が不足していると思いますか? 」
※
考える第一歩は、〖 知ること 〗です。
統計資料(経済産業省)から、企業が学生に求めているものを自分の生活に落とし込んでみましょう♩
✿( 問題 )✿
企業が学生に求める能力TOP5に入らないものは、次の(A)〜(F)のうちどれだと思いますか?1つ選んでください。
(A)主体性
(B)コミュニケーション力
(C)粘り強さ
(D)一般常識
(E)課題発見力
(F)専門知識
※
※
正解は(F)専門知識 です。
ちなみに上から5つが、順に高いです。((A)が最も求められている。)
(F)専門知識は、学生が自分に不足しているものの中で上位2番目に挙げましたが、それ以上に、メンタル的な要素が求められているということです^^(F 専門知識は11番目)
※
働くことになれば、スキルアップのための専門知識の勉強が不可欠になりますが、【主体性や粘り強さ】を持っている人はクリアしやすいということでしょうか。学校生活に置き換えると、【 努力を続ければ、結果は後からついてくる 】という最も具体性を欠いたアドバイスに聴こえるかもしれませんね💦でもその姿が求められているってことは確かです。
※
※
※
中学高校(大学)と、勉強の日々を送ります。
卒業したら、突然【 働くステージ 】が45年近くやってきます。
そこで力を発揮するために、今からでも準備できることはたくさんあります^ー^q
学校・家庭生活・部活など将来のために自分を磨く機会は無限にあります。
成長を楽しんで、苦手を楽しんで、明日も充実の一日を送ろう(^^♪
今日も良く頑張りました!
▼この資料も面白いです▼(経済産業省 産業人材政策室資料)
「 我が国産業における人材力強化に向けた研究会(報告書) 」
※膨大な資料から、自分の生き方につなげるには、『 自己流にまとめる力 』が必要です。
こういったところでも、思考力を磨くことができるんですね♩