学校日記

3年生 研タ福祉分野 LGBTQ+について学ぶ会

公開日
2022/10/22
更新日
2022/10/22

3年生のページ

3年生研タではSDGsについて、経済・環境・食糧・福祉分野の4分野に分かれ、探究活動を行なっています。

福祉分野の中でも、男女差別やジェンダー問題に注目して活動している生徒たちが、「LGBTQ+について学ぶ会」を行いました。

この問題を解決していくために、自分たちにできることは何か、知恵を出し合い、「まずはこの問題について身近な人たちに知ってもらうこと」そして「解決していくため仲間になってもらうこと」を目指して活動を進めました。

ジェンダー問題やLGBTQ+について分かりやすく学べるスライド制作班、LGBTQ+への理解を呼びかけるポスターや「学ぶ会」告知のポスター制作班、そしてLGBTQ+に理解と支援を示すシンボルである「レインボーフラッグ」を身につけてもらえるようにするためのグッズ制作班、それぞれに協力し合いながら活動しました。

2回行った「LGBTQ+について学ぶ会」では、200人近い生徒たちや多くの先生方も聴きにきてくださり、活動をがんばってきた福祉分野のメンバーの表情は達成感であふれていました。

聴きに来てくださった皆さん、本当にありがとう!
レインボーフラッグのリボンキーホルダーやミサンガキーホルダーは、LGBTQ+を理解し助け合う仲間「ally(アライ)」の証として、リュックなどにつけてくださいね。

私たちの手で、世界中のみんなが、ありのままの自分で幸せに生きられる、そんな世界をつくろう!