学校日記

端午の節句・八十八夜献立

公開日
2022/05/02
更新日
2022/05/02

給食のページ

今日の給食は
 ご飯 牛乳 とり肉のお茶パン粉焼き
 ほうれん草のなめたけ和え 若竹汁 柏餅です。

今日は、八十八夜です。
立春から数えて88日目がちょうど今日です。
今日の給食では、城東校区にある「日比野製茶様」のてん茶を使い、
マヨネーズとパン粉に混ぜた物をとり肉に漬け込んで焼きました。
てん茶は、抹茶の原料になる葉です。
普通は、抹茶にするため葉のままでは流通していません。
給食用に特別にわけていただいています。

端午の節句のお祝いとして、若竹汁と柏餅を組み合わせています。
筍は、今の時期、1日に約1メートル伸びます。
成長を願い筍を使いました。
詳細は、学校HPの5月食育だよりをご覧ください。