学校日記

生徒自治会【思いを語る会】

公開日
2022/03/01
更新日
2022/03/01

生徒自治会のページ

「より良い学校を実現するために」がテーマの生徒自治会執行部。

来年度に執行部として、活動したい生徒が今、思いを語っています。
そして、多くの生徒が参加してくれています。

学校のために考えていることを実現するには、多くの準備が必要です。
「やりたい!」だけではできないことがあります。
まずは、「やりたい!」を具体的にすること。
思いを語る会で話すまでに、担任、部活動顧問、学年主任、生徒自治会担当といった、立候補者と関わる先生と自分の考えをよく相談したはずです。
初めて立候補する人にとって、「どのような学校にしたいか」という1つの問いを具体的にするのは、とても難しかったと思います。
しかし、執行部として活動する際には、具体化の連続です。
お互いが意見を出し合いながら、具体的にします。
その準備ですね。

次にみんなの前で話すこと。
執行部は、全校生徒の前で立ち、話す機会がとても多いです。
そして、ただ話すだけではなく、伝えなければいけません。
伝えるために、どのように話すか、原稿や目線などの練習をしたはずです。

こうした準備を丁寧に行っても、活動していく中で、悩みがでてきます。
その時に支えとなるのは、思いを語る会で話を終えたときの拍手。
応援人として、名前を書いてくれたときの「頑張ってね」の一言。
こうした一人ひとりの思いです。

来年度の犬山中学校の準備も始まっています。
立候補者は、より良い学校を実現するために活動してくれるはずです。
その準備を進めながら、今後も自分たちの姿で示してくれるはずです。
また、全校生徒のみんなは、生徒自治会員です。
全員でより良い犬山中学校を実現していこう。