主権者教育 「実現しよう私たちの思い」
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
生徒自治会のページ
本日6限目は、市からの各学校に予算化された30万円をどのように有効活用するかを全校で話し合いました。
プレゼンテーションと討論および投票するポイントは「持続可能性」「地域貢献度」「効果」「実現性」です。
前期自治会長をコーディネーターとして、活発な話し合いが進んで行きました。
生徒からの提案は、「廊下にカーブミラー設置」「本の購入」「冷風機複数設置」「移動動物園」「校庭にイルミネーション」「ミストサウナ設置」「打ち上げ花火」どのプレゼンも工夫を凝らしたものでした。さて投票結果が楽しみです。
校長先生からは、3年度〜5年後には、皆さんも参政権を得て、国政・県政・市政に意見を反映させるため投票をします。この1時間はその延長線上にあると考えてください。との話がありました。