6月13日(木)パリオリンピック応援献立『フランス料理』
- 公開日
- 2024/06/13
- 更新日
- 2024/06/13
給食
ロールパン 鶏肉のトマトソース ツナ入りキャロットラペ コーンポタージュ 牛乳です。
フランス料理は、2010年にメキシコ料理、地中海料理とともにユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食が登録されたのはその後です。ファッションの国、パン、ワイン、チーズといった美食の国、そして農業大国です。
●トマトソース・・・フランス料理の最大の特徴は、ソースにあるといわれています。工夫を凝らした繊細な味のソースが料理のおいしさを引き立てています。今日は、手作りトマトソースをかけて鶏肉を味わいます。
トマトソースは、夏野菜のトマト、ズッキーニやオニオン、にんにくをオリーブオイルで炒めて煮込んで作りました。バジルの風味がほんのりします。
●キャロットラペ・・・ ラぺとは、フランス語で「すりおろす」という意味です。
ツナと一緒に食べやすくしました。彩りもあざやかできれいですね。
●ポタージュ・・・ポタージュとはフランス語で「スープ」のことです。
鍋で煮出したものをすべてポタージュと呼びます。今日は、甘みのあるコーンや野菜たっぷりのポタージュで紹介しました。
まもなく開催される国のフランスの食文化や料理も給食で味わいながら知り、オリンピックを楽しみましょう。
明日は、3年生のみの給食です。犬山の抹茶を使ったういろうを手作りします。