学校日記

7月5日(水)『佐田の海関 夏場所応援献立』

公開日
2023/07/05
更新日
2023/07/05

給食

白飯 さわらの梅おろしがけ 茎わかめの白星で勝ち越し炒め 和風ちゃんこ汁 牛乳 です。 

7月9日(日)から、大相撲名古屋場所、夏場所が始まります。
 城東中学校出身の力士「佐田の海関」の活躍をみんなで応援しようと、犬山市内中学校の給食メニューに今月とりいれました。おいしく残さず食べて、先輩の活躍を応援しましょう。
毎月紹介している「まごわやさしい」の食材がすべて入ったバランスのよい献立です。
★「さわらの梅おろしがけ」は、佐田の海(さ・だ・の・う・み」の名前の食材を組み合わせました。

「さ」=さわら、「だ」=大根、「の」=のり、「う」=梅、「み」=みつ葉。
青のりをかけて焼いたさわらに、梅の酸味が効いたおろしだれをかけ、夏場もさっぱりと食べやすくしました。

★「勝ち越し炒め」は、白星(=白まめ)が続いて勝ち越しできるよう願って、食材で縁起をかつぎました。
カ=海草、チ=チンゲン菜、コ=コーン&こんにゃく、シ=しいたけ&白いんげん豆で残さず食べて祈願します。

★ちゃんことは、鍋料理だけでなくお相撲さんが相撲部屋で食べる料理を総称して読んでいます。夏場も野菜がたっぷり食べられるように、生姜をきかせ和風のちゃんこにしました。野菜やだしのうま味、にらも入った具だくさん汁でスタミナがつきますよ!
毎日の厳しい稽古を行っている力士のパワーのもとになっています。
城中の皆さんもおいしく残さず食べて、スタミナをつけましょう。
 
 城中の先輩、佐田の海関の夏場所での活躍を食べて応援しましょう!!