学校日記

6月12日(月)入梅の献立

公開日
2023/06/12
更新日
2023/06/12

給食

ご飯 いわしの梅煮 茎わかめとキャベツのおかか和え 豚肉と新じゃがの味噌汁 牛乳 です。 

昨日6/11が暦の上では、入梅(にゅうばい)でした。梅雨の季節に入る時期をいいます。今年の東海地方の梅雨入りは、気象庁の発表では5月29日、例年より早い5月の梅雨入りとなりました。

「入梅」とは、「梅の実が色づいて、梅雨に入るころ」という意味があります。入梅は昔、農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。
 
 梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しいからです。
給食では、いわしの梅煮を紹介しました。
骨もすべてやわらかく丸ごと食べられカルシウムたっぷりです!
 歯の健康維持にも必要な栄養素です。梅に含まれるクエン酸は、疲労回復効果、カルシウムの吸収を高める働きもあります。

 噛み応えのある食材「茎わかめ」を和えもので紹介しました。
 よくかんで味わっていただきましょう。