学校日記

2月8日(水)の給食

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

給食

白飯 味噌煮込みおでん あじフリッター 小松菜とツナの和え物 牛乳 です。
 
 愛知の郷土料理「味も噌煮込みおでん」です。
3年生からのリクエストにもあがっていたメニューのひとつです。
大根や里芋、はんぺんや厚揚げ、うずら卵などたくさんの具に甘辛い味噌がしみこんで、給食の定番メニュー、おいしいですね。土の中で育つ根菜類は、体を温める働きがあります。給食では大きな釜でたくさんの量の具を煮込んで作っています。
各地方によっていろいろな種類の味噌があり、お米や麦を原料にした味噌も多くありますが、東海地方で親しまれている赤味噌は、大豆を原料にして作られる豆みそです。大豆の栄養やうま味があり、煮込んでもみその風味が残るなどのよい特徴があります。赤味噌を使ったメニューは、親しみのある味ですね。ごはんがすすみます。

 和え物は、鉄分や食物繊維が豊富な小松菜、ひじきをツナと一緒にあえました。
どれもおいしくいただきましょう。