7月15日(金)『土用の丑の献立』
- 公開日
- 2022/07/15
- 更新日
- 2022/07/15
給食
セルフあなご丼(麦ごはん) 白ごまつくね とうがん汁 犬山抹茶ミルクジェラート 牛乳です。
夏休み前 最後の給食です。おいしく食べてパワーをつけて、夏の大会、勉強も部活も頑張って暑い夏をのりきりましょう!
今年の夏の土用の丑の日は、7/23(土)です。給食では先取りで取り入れました。
土用の丑の日というと、夏が注目されますが、季節の変わり目ごとにあります。立春・立夏・立秋・立冬前の18日間のことをいいます。
江戸時代の学者、平賀源内が「本日=土用の丑の日」と張り紙をして大盛況して広まった有名な話がありますね。うなぎは栄養価も高く、夏バテにもいいということもあり、夏に食べられるようになりました。
給食では、うなぎが手に入りにくいのであなご丼で紹介しました。あなごも、うなぎに負けないくらい栄養満点です。卵焼き、しいたけ、油揚げ、高野豆腐、三つ葉をあわせた甘辛い具をご飯にのせて、もりもり食べてスタミナをつけましょう!
丑の日に「う」がつく食べ物を食べると縁起がよい、夏バテ防止になるといわれます。「う=うり」『とうがん汁』で紹介しました。
犬山抹茶ミルクジェラートは、城東地区の日比野製茶さんの抹茶を使ったジェラートです。給食用にお願いして、製造元の農先新さまとの協力で今年度も特別に作ってもらいました。味わっていただきましょう♪
夏休み中も、3食きちんと食べて、生活リズムが崩れないように、自己管理してください。
朝ごはん抜きは、体も頭もスイッチが入らず勉強も部活もがんばれません。
集中できなかったり、体調が悪くなったりします。朝ごはんをちゃんと食べる習慣をつけましょう!
休み中も気を抜かず、手洗いの徹底・マスク着用・換気・三密に注意して、引き続き感染対策をしていきましょう。
