10月15日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
給食
今日の給食は、ごはん いわしの生姜煮 小松菜のなめ茸あえ 豚汁 りんご 牛乳 です。
秋はいろいろな食べ物がおいしい季節。いわしや、里芋、きのこ、りんごなど秋の味覚がたくさん入っています。青魚は脂がのっておいしい季節です。いわしは、漢字で魚へんに弱いと表します。身が柔らかくて傷つきやすく、水揚げ後、鮮度が落ちやすくて傷みが早いため「弱し(ヨワシ)」がなまって、名前がついたと言われます。良質なたんぱく質の他にカルシウムや鉄分、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富です。いわしの脂には、体内で合成することが難しい必須脂肪酸が多く含まれます。DHAは、脳や神経細胞の働きを活発にし、記憶力、集中力を高める働きがあります。
今日は生姜煮(しょうがに)で紹介しました。骨も柔らかくなっているので、丸ごと食べられますよ。
具だくさんの豚汁は、たくさんの具材からのうま味がでています。
秋の味覚、りんごを出しました。「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」という西洋のことわざがあります。りんごは、栄養価が高く、ビタミンや、カリウム、ポリフェノール、腸内環境を整える食物繊維も含まれます。りんごの皮や皮近くには、果肉部分に比べて食物繊維は約1.5倍、ビタミンCも約1.6倍多く含まれます。よく噛んで味わいながらいただきましょう。特に今日のりんごは、シナノスイートという品種。甘みがあり、果汁もたっぷりです。
秋を感じながら味わって下さい。