学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 台風10号の影響による9月2日(月)の対応について

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    お知らせ

    画像はありません

    9月2日(月)は、台風10号の影響で「給食なしの3時間授業」に変更になります。
    下校時刻も変更します。
    暴風警報発表時の対応については、tetoruにてご確認ください。

  • 夏休みの池野小 その15

    公開日
    2024/08/27
    更新日
    2024/08/27

    お知らせ

    5年生が6月11日に田植えをした苗は、夏空の下ぐんぐんと成長しています。

  • 県民の皆様への知事メッセージ

    公開日
    2024/08/27
    更新日
    2024/08/27

    お知らせ

     大村愛知県知事から、県内全ての学校の児童生徒等及び県民の皆様に向けて、自殺予防啓発にかかるメッセージが届いています。

  • 夏休みの池野小 その14 〜資源回収〜

    公開日
    2024/08/24
    更新日
    2024/08/24

    お知らせ

    第2回の資源回収を行いました。

    とても暑い中、汗を流しながら活動に参加する姿が見られました。新聞・段ボール・アルミ缶など、多くの資源が集まりました。
    PTAをはじめ保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 夏休みの池野小 その13

    公開日
    2024/08/23
    更新日
    2024/08/23

    お知らせ

    運動場や中庭、畑の草刈り、給食室やエアコンの清掃など、9月に向けて校内の環境整備を進めています。

    本日、課題提出最終日となっています。
    また、10:00〜15:30図書館を開館していますのでご利用くださいね。

  • 夏休みの池野小 その12 〜学習会〜

    公開日
    2024/08/22
    更新日
    2024/08/22

    お知らせ

    夏休み「学習会」を行いました。
    計算ドリルや漢字ドリル、読書感想文やリコーダー練習など、今日も一生けんめい取り組みました。

    昨日に続いて、池野小の卒業生が学習ボランティアとして参加してくれました。2日間、温かいまなざしと声かけのおかげで、充実した学習会となりました。
    参加してくれたボランティアのみなさん、ありがとうございました!

  • 夏休みの池野小 その11 〜学習会〜

    公開日
    2024/08/21
    更新日
    2024/08/21

    お知らせ

    今日から2日間、夏休み「学習会」です。
    夏休みの日誌や宿題に一生けんめい取り組みました。

    今年から、池野小の卒業生が学習ボランティアとして参加してくれています。子ども達は「算数教えてもらった」「お兄さんが優しかった」「楽しかった」と話してくれました。
    参加してくれたボランティアのみなさん、ありがとうございました!

  • 夏休みの池野小 その10

    公開日
    2024/08/20
    更新日
    2024/08/20

    お知らせ

    今週は台風の影響もあって、天気が変わりやすくなっています。
    今朝の雨もようから、午後になって晴れ間が見られています。

    今日8月20日(火)から23日(金)まで課題提出期間になります。
    また、20日(火)と23日(金)は図書館も開館していますので、ご利用くださいね。

  • 夏休みの池野小 その9 〜食事から水分補給を!〜

    公開日
    2024/08/09
    更新日
    2024/08/09

    お知らせ

    今年は8月7日に二十四節気の一つ「立秋」となり、暦の上では暑さのピークであるとされています。汗をかくことの多い毎日ですが、熱中症・夏バテ防止の暑さ対策として重要なのは水分補給です。

    実は、人間は水分を「飲む」だけでなく、食事からも水分補給をしています。
    例えば、ごはん100gには、水分が52.1g含まれています(給食では、1・2年は50g、3・4年は60g、5・6年は70gのごはんの量です)。
    このように、食事からも水分を取ることができるのです。生活リズムを整えるという面でも、そして、水分を補給するという面でも、一日三食しっかりとり、この暑い夏を乗り切っていきましょう!

  • 夏休みの池野小 その8 〜図書館からのお知らせ〜

    公開日
    2024/08/06
    更新日
    2024/08/06

    学校紹介

     残暑お見舞い申し上げます
     8月20日(火)・23日(金)10:00〜15:30図書館の利用ができます。
     8月20日(火)の親子除草や課題提出などの際に、読んだ本を返して、次の本を借りてみてください。23日(金)には、犬山市立図書館の先生がいらっしゃいます。都合がついたら、元気な顔を見せにきてくださいね。
     6月のあじさい読書週間では、親子読書で、本の世界を楽しむとともに、親子で本にまつわる思い出話などもできたのではないでしょうか。
    「パパとママの小さいころの話も聞いてうれしかったよ。」
    「じいじとばあばの思い出の本と同じ本を読んでみたくなったよ。」
    「ママが学芸会の劇のお話だと言っていたよ。」
    お家の方がお話してくれたことをうれしそうに話す子どもたちの目は、きらきらと輝いていました。時間のあるときに、これからも親子読書を楽しんでいただき、親子のふれあいを深めていただければ幸いです。
     夏休みには、図書館の先生が掲示物を準備して、池野っ子たちが利用してくれる日を待っています。本を借りると、学級ごとに、「明治村の建物」の窓がカラフルになり、建物が完成します。さて、あなたのクラスは、いくつの建物が建つでしょうか?楽しみですね。
     図書館では、「青少年によい本をすすめる県民運動」の本も用意しました。50万部突破の「科学探偵シリーズ」は、読み仮名や言葉の意味も付いていて、するする読めておすすめです。ぜひ読んでみてくださいね。

  • 夏休みの池野小 その7 〜石上げ祭り〜

    公開日
    2024/08/06
    更新日
    2024/08/06

    学校紹介

     8月4日、尾張冨士で石上げ祭りがありました。冨士の子たちが子供会で石を持って山登りをしました。涼しい風が吹く中、水分補給もしながら、元気よく
    「よいっしょ!」
    「よいしょ!」
    と登りました。
    山頂で、6年生の代表の子が石を奉納しました。
    山の木々の間から入鹿池や名古屋のツインタワーが見え、石上げ祭りという郷土の文化継承の日を清々しく応援しているかのようでした。
    登り終えた後も、子どもたちは元気です。
    「家に帰るまでが石上げ祭りだよ。」
    「夜の火振り神事も出るよ。花火も見たいな。」
    と、楽しそうな笑顔が見られました。心地よい風が吹き渡り、尾張冨士に登った達成感を感じていました。

  • 夏休みの池野小 その6

    公開日
    2024/08/02
    更新日
    2024/08/02

    お知らせ

    池野小の中庭では、セミの鳴き声が元気よく響いています。
    8月になりましたが、みなさん暑さに負けず過ごしていますか。
    ここ連日、最高気温が38度を超える地域が見られ、犬山でも猛暑日が続いています。

    今日は暑い中、職員作業として職員室の環境整備を行いました。
    また、学校の貯水槽の清掃と点検も進めています。