学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

給食

  • 7月4日 今日の給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・マーボーなす  ・しゅうまい  ・中華サラダ

    【栄養士より】

     今日の献立には、マーボーなすが出ています。

     今日は、この料理に入っている「なす」についてお話しします。

     なすは、約9割が水分でできています。暑い夏にぴったりな野菜です。今日のマーボーなすのように油を使用する料理とも相性がいいです。

     ピリ辛で食欲がそそられるマーボーなすをおいしく食べてもらえると嬉しいです!


  • 7月3日 今日の給食

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・ゴーヤチャンプル  ・冬瓜汁  ・冷凍みかん

    【栄養士より】

     今日の献立に出ているゴーヤは、夏によく収穫される野菜で、「にがうり」とも呼ばれています。

     その名の通り、少し苦い味がし、好みが分かれる食材だと思います。

     そんなゴーヤですが、「ビタミンC」という栄養が豊富に含まれています。夏の暑さで疲れた体にぴったりな野菜です。

     ぜひ、ゴーヤがあまり得意ではない子も一口挑戦してみてくださいね!


  • 7月2日 今日の給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    給食

    【今日の献立】

    ・サンドロールパン  ・牛乳  ・チリドッグ  ・キャベツ入り豆乳スープ  ・ヨーグルト

    【栄養士より】

     今日のスープに使われている「豆乳」は、何からできているか知っていますか?

     正解は、大豆です。

     4年生以上のみなさんは、国語で「すがたをかえる大豆」の授業を受けたので、分かったかもしれませんね。

     そんな豆乳には、みなさんの体を作る「たんぱく質」がたくさん入っています。ぜひ、味わって食べてくださいね!


  • 7月1日 今日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・たこやき  ・きゅうりとわかめの酢の物  ・具だくさんスタミナ汁

    【栄養士より】

     今日は、半夏生献立です。

     半夏生とは、植物の名前でもありますが、雑節の一つでもあります。

     夏至から数えて11日目頃で、昔は夏至から半夏生の間に田植えを終わらせるとよいとされていました。

     そんな半夏生に食べるとよいとされているのが「たこ」です。ぜひ味わってたこの形をしたたこやきを食べてくださいね!

     ちなみに、半夏生に食べるとよいものは、地域によって違いがあります。気になったら調べてみてくださいね!


  • 6月30日 今日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    給食

    【今日の献立】

    ・麦ごはん  ・牛乳  ・あじの磯風味コーン焼き  ・ひじきのそぼろ炒め  ・キャベツのみそ汁

    【栄養士より】

     今日の給食に出ている「あじ」は、今の時期が旬の食べ物で、脂のノリがよく、旨味がたっぷり詰まっているのが特徴です。

     魚があまり得意ではない子にも食べやすいよう、調理員さんが味付けをしてくれています。

     ぜひ、味わって食べてもらえると嬉しいです!


  • 6月27日 今日の給食

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    給食

    【今日の献立】

    ・中華麺  ・牛乳  ・しょうゆラーメンの汁  ・揚げぎょうざ  ・ほうじ茶とおからの蒸しケーキ

    【栄養士より】

     今日の献立に出ている、ほうじ茶は、犬山のお茶を使っています。

     お茶は、普段は、飲み物として摂取することが多いですが、今日のように食べ物として摂取すると、お茶に含まれる栄養を余すことなく摂ることができます。

     ぜひ、調理員さんが給食室でおいしくなるように作ってくださった蒸しケーキを味わって食べてくださいね!


  • 6月25日 今日の給食

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    給食

    【今日の献立】

    ・麦ごはん  ・牛乳  ・プルコギ丼  ・トックスープ  ・アセロラゼリー  

    【栄養士より】

     今日は、大阪万博記念献立として、韓国料理を給食で出しました。

     トックの「トッ」とは「もち」、「ク」は「汁」という意味の韓国語です。

     今日のトックは、米粉を使用しています。もちもちしているので、よくかんで食べましょう!


  • 6月25日 今日の給食

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・キャベツ入りメンチカツ  ・ごぼうとこんにゃくのおかか煮  ・チンゲンサイ入りみそ汁  

    【栄養士より】

     今日の献立に出ている、ごぼうやこんにゃくには、食物繊維と呼ばれる栄養が多く含まれています。

     この食物繊維は、おなかの調子を整えてくれる役割があります。

     ちなみに、長い間ごぼうを食べるのは、日本だけでしたが、最近では、台湾などのアジアでも食べられるようになってきているそうです。


  • 6月24日 今日の給食

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・鯖の味噌煮  ・野菜のごま和え  ・冬瓜汁  

    【栄養士より】

     今日の汁に入っている、「冬瓜」は、「冬」という字を使っていますが、夏が旬の野菜です。

     丸く細長い形が特徴で、そのままの形で置いておくと、長期保存が可能になります。

     体を冷やしてくれる働きがあり、味がさっぱりしているため、食欲が落ちがちなこの時期にぴったりな食べ物です。

     おいしく食べて、午後からの活動も頑張りましょう!


  • 6月23日 今日の給食

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    給食

    【今日の献立】

    ・麦ごはん  ・牛乳  ・ハンバーグの和風ソースがけ  ・しそひじき和え  ・新じゃがのそぼろ煮  

    【栄養士より】

     今日の給食に出ている、そぼろ煮の「そぼろ」とは、細かく炒めた料理のことです。

     親子丼を提供していたお店で、持ち帰り用に作られたのが始まりと言われているそうです。

     調理員さんが心を込めて作ってくださったそぼろ煮を味わって食べましょう!


  • 6月20日 今日の給食

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    給食



    【今日の献立】

    ・きしめん  ・牛乳  ・レバー入りしろごまつくね  ・フルーツのゼリー和え  

    【栄養士より】

     今日は、今年度初めての「きしめん」が登場しました。

     きしめんは、現在の愛知県刈谷市の名物だった、平打ちうどんがルーツであると言われている、愛知県の郷土料理のひとつです。

     平たい麺に合うよう、「むろあじ」という魚からとっただしを使って、風味豊かなつゆにしています。

     調理員さんが給食室で丁寧にだしを取り、おいしく食べてもらえるよう心を込めて作ってくれたつゆと、きしめんを味わって食べてもらえると嬉しいです!

  • 6月19日 今日の給食

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・めひかりフライ  ・野菜の愛知赤しそ和え  ・愛知の恵みすまし汁  ・蒲郡みかんゼリー

    【栄養士より】

     今日は、6月の食育の日です。「愛知を食べる学校給食の日」として、愛知県や私たちの暮らす犬山市でとれた食材を多く使用しています。

     地元の食材に感謝しながら味わって食べてくださいね!


  • 6月18日 今日の給食

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    給食

    【今日の献立】

    ・麦ごはん  ・牛乳  ・豚肉の生姜焼き  ・いんげんのごま和え  ・新じゃが入りスタミナ汁

    【栄養士より】

     今日のスタミナ汁に入っている、じゃがいもは、池野小学校で収穫されたものを使用しています。

     急に暑くなってきましたが、スタミナ汁をおいしく食べ、午後からも元気に過ごしてもらえると嬉しいです!

  • 親子給食

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    給食

     学校公開週間中の本日は、親子給食が開催されました。1年生の保護者のみなさまにつきましては、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

     児童自身で盛り付け、配膳を行い、保護者のみなさまと一緒に楽しく会食する姿が見られました。子どもたちにとっても、普段の学校生活の一端を見ていただける貴重な時間となったことと思います。

     この機会が、ご家庭でも食事について話すきっかけになれば幸いです。


  • 6月17日 今日の給食

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    給食

    【今日の献立】

    ・高菜チャーハン  ・牛乳  ・春巻き  ・切り干し大根バンバンジー  ・豆腐と青菜のスープ

    【栄養士より】

     「高菜チャーハン」の「高菜」とは、九州地方で栽培されている緑黄色野菜の菜葉のことです。

     カラシナの仲間なので、からしや、わさびに似たピリッとした辛い味が特徴です。

     九州では、これを漬け物にして食べることが多いため、今日は、その漬け物を使用したチャーハンにしました。

     味わって食べてもらえると嬉しいです!


  • 6月16日 今日の給食

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・厚揚げのみそがけ  ・野菜の梅おかか和え  ・アカモクつみれじる

    【栄養士より】

     今日の汁のつみれには、「アカモク」が入っています。このアカモクは、常滑市の鬼崎漁港で収穫されたものです。

     アカモクは、地域によって呼び名が違います。気になったら、調べてみてくださいね。

     そして、私たちが暮らしている愛知の食材を、おいしく食べてもらえると嬉しいです!

  • 6月13日 今日の給食

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    給食

    【今日の献立】

    ・生姜と豚バラの混ぜごはん  ・牛乳  ・厚焼きたまご  ・ほうれん草のなめたけ和え  ・わかめ汁

    【栄養士より】

     今日の献立に出ている、生姜と豚バラの混ぜごはんは、給食室で調理員さんが作ってくれています。

     生姜は、暑くなってきた今の時期にぴったりな食材です。

     ぜひ、生姜と豚バラの味が染み込んだご飯をみなさんに味わって食べてもらえると嬉しいです!


  • 6月12日 今日の給食

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    給食

    【今日の献立】

    ・ごはん  ・牛乳  ・いわしの梅煮  ・はりはり漬け  ・けんちん汁

    【栄養士より】

     今日は、一日遅いですが、入梅献立です。

     入梅とは、毎年だいたい6月11日ごろで、梅雨入りの時期のことを言います。

     この時期に、梅の実が熟し、食べられるようになるため、今日は、いわしの梅煮を給食で出しました。

     おいしく食べてもらえると嬉しいです!


  • 6月11日 今日の給食

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    給食

    【今日の献立】

    ・小型ロールパン  ・牛乳  ・焼きフランクフルト  ・ペンネアラビアータ  ・枝豆サラダ

    【栄養士より】

     今日の献立に出ている、アラビアータは、トマトベースのイタリア料理です。本来は、唐辛子を入れますが、今日は、食べやすいように、トマトやコンソメで味付けをしています。

     ぜひ、味わって食べてもらえると嬉しいです!


  • 6月10日 今日の給食

    公開日
    2025/06/10
    更新日
    2025/06/10

    給食

    【今日の献立】

    ・五穀ごはん  ・牛乳  ・レンズ豆こキーマカレー  ・ごぼうサラダ

    【栄養士より】

     歯と口の健康週間も今日で最終日です。

     大人になってからも自分の歯でおいしくご飯を食べるには、今のうちから、よく噛むこと、歯をきちんと磨くこと、カルシウムを摂れる食事をすることが大切になってきます。

     ぜひ、このことを意識しながら生活してもらえると嬉しいです!