学校日記

4月23日に課題配付しました。

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

6年

6年生のみなさんへ!
 元気ですか?4月23日にこの後の課題をポストインさせていただきました。こんなにたくさん!!とびっくりされているかもしれません。漢字・計算ドリルとノートをすべて配布させていただきましたので封筒が分厚くなってしまいました。
 世間では宿題の多さにいやになっているという話も出ていますが,授業ができない分を全部課題でこなそうとすると大変ですのでこれでも精選しているつもりですが・・。 今後どうすべくか、先生達も知恵を絞っています。今回は勉強勉強ではなく,楽しく過ごしながら,生きていく力を身につけませんか?
<家庭時間の過ごし方・家庭科の調理実習>
 これだけ休業が続くと先生達も毎日のことでいろいろ困ってしまうことがあります。毎日の食事のメニューをどうするか?3食家で食べることもあるわけで、お米の減る量が半端ないです。毎日の献立に困っていませんか?池野小のHPに6年生の家庭科としての話が載っていますが、昨年度6年生の調理実習で行ったのは「まかせてね今晩のおかず」と称して夕食のおかずを作りました。後期には「お弁当」を作りました。
 こんな時期ですから、一度は家族のためにメニューを考えて作ってみませんか?
 紙の上の勉強やパソコンばかりやっているといやになりますから,こんなことを考えると少しは楽しくなるかも。家庭科の教科書をみるといくつか6年生が作れそうなメニューが載っていますよ。今,スーパーが過密状態なことが言われていますから、買い物にも気をつけて家庭で調理をしてみませんか?