-
【学活】最後の時間
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校行事
今日で今の学級とはお別れになりました。1年間ともに生活してきた仲間との別れはさみしいですが、4月にはまた新しい出会いが待っています。4月みんなの笑顔と再開できることを楽しみにしています。
交通安全には十分に気をつけて、楽しい春休みを過ごして下さいね。 -
【行事】修了式
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校行事
晴天の中、令和2年度の修了式を行うことができました。どの学年の代表児童も立派に修了証を受け取ることができました。
今日で令和2年度が終わり、4月からは新しい学年に進級します。みんなでぐんぐん伸びていけるようにがんばっていきましょうね。 -
元気に外遊び
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
学校生活
温かい1日になりました。放課になると、子どもたちが我先にと遊びにやってきます。
いよいよ明日は修了式です。最後の外遊びになったのかもしれません。 -
【1年生】書写
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
第1学年
「水書」に挑戦していました。水をつけた筆で専用の用紙に書くと緑色になります。時間がたつと元通りに。何度も練習できます。今日の授業は「トン」と「スー」をていねいに書く練習です。
-
3月23日給食献立
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
給食室
今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ハヤシライス」、副菜が「ひじきのマリネ」、デザートが「イチゴゼリー」、そして「牛乳」です。
今月の目標は「会食の仕方を工夫しよう」でしたね。みんなが楽しく食べられるように、何か工夫できましたか? 食べ物を大切にして、感謝の気持ちをもって食べることも、みんなが楽しく会食することにつながりますよ。日本は、世界で一番、食べ物をたくさん捨ててしまっているそうです。世界の中には、十分食べ物が食べられない子も多くいます。いろいろな食べ物が食べられる私たちは幸せです。そんなことも考えながら、食べられるとよいですね。 "
-
【3年生】そろばん教室
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
第3学年
3年生でそろばん教室を開催しました。そろばんを使うといろいろな計算ができるようになることが分かりました。指の動きを一生懸命練習しています。
-
【1年生】100までの数を使って
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
第1学年
算数で100までの数の学習をしました。それをいかして、双六をしています。さいころの出た目を足したり、戻ったりするために計算をしています。1年間の間に、計算の力がつきましたね。
-
3月22日給食献立
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの揚げに・筑前煮」、副菜が「わかめのキュウリの酢の物」、デザートが「お花見団子」そして、「牛乳」です。
食事の感謝の気持ちは、食事の挨拶や、残さずに食べることだけでなく、後片付けでも表すことができます。後片付けをきちんとして、きれいに返すことで、感謝の気持ちが伝わります。食べ残しを食器につけたままだったり、お皿がバラバラに重なったりしていては、伝わりません。また、給食室の機械の故障の原因にもなってしまいます。食べ終わったら、後片付けまでしっかりして、感謝の気持ちを伝えましょう。
-
【5年生】朗読の練習
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
第5学年
国語で学習した「大造じいさんとガン」を、グループごとに朗読を行うことになりました。そのための練習をがんばっています。グループによって工夫の仕方が違うので、おもしろいですね。仕上がりが楽しみですね。
-
【4年生】そろばん教室
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
第4学年
講師の先生をお招きして、そろばん教室を開いています。ずっと延期されていましたが、やっと行うことができました。
講師の先生に、しくみを教えてもらっていますが、初めてそろばんにふれる子も多く、戸惑っていました。慣れるととても便利な道具なので、使えるようになるといいですね。 -
【1年生】まとめの学習
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
第1学年
漢字ドリルを使って、1年間に習った漢字の練習をしています。一生懸命練習してきたので、みんな書けるようになりましたね。2年生になっても書けるようにしておきまhそうね。
-
【学校行事】第74回卒業式(2)
- 公開日
- 2021/03/19
- 更新日
- 2021/03/19
学校行事
晴天の中、本日第74回卒業式が無事挙行されました。卒業生76名にとって、忘れられない素晴らしい式になったと思います。皆さんの思いの込められた呼びかけ、気持ちのこもった合唱・・・忘れません。皆さんのご活躍を心から祈っています。
-
【学校行事】第74回卒業式(1)
- 公開日
- 2021/03/19
- 更新日
- 2021/03/19
学校行事
-
3月18日給食献立
- 公開日
- 2021/03/19
- 更新日
- 2021/03/19
給食室
今日の献立は、主食が「赤飯」、主菜が「とりにくのごまだれかけ」、副菜が「白菜と竹輪のショウガ和え」汁物が「若竹汁」、デザートが「お祝いクレープ」、そして「牛乳」です。
6年生は、今日が小学校生活最後の給食ですね。6年間食べきた給食は、どうでしたか?楽しい給食の思い出は、できましたか?日本では、どこに行っても、どんな人とでも給食の話題になると、みんな思い出話で盛り上がりますが、これは、日本だけだそうです。給食を食べられることは、当たり前ではありません。給食で、学ぶこともたくさんあります。中学校へ行っても、給食を大切に食べてくださいね。 -
【6年生】修了式
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
第6学年
卒業式を明日に控え、本日6年生の修了式を行いました。6年間の修了の式にふさわしい素晴らしい姿勢で臨むことができました。
いよいよ明日は卒業式です。最後まで皆さんらしく、素敵な姿を見せて下さいね。 -
【2年生】目標たてることについて考えよう
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
第2学年
道徳の時間に、目標を立てることについて考えています。目標があるからこそ、つらくなってもがんばることができることが分かりましたね。何かをやる時には、がんばればできそうな目標をたてていきましょうね。
-
【5年生】走り幅跳び
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
第5学年
体育で、走り幅跳びの学習をしています。踏み切ってからの体の使い方を、何度も練習しています。少しでも記録が伸びるよう、がんばっています。
-
3月17日給食献立
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
給食室
今日の献立は、主食が「小型ロールパン・焼きそば」、主菜が「エビカツ」、副菜が「パインサラダ」とデザートは「ヨーグルト」、そして「牛乳」です。
今月の給食の目標は、「自分の食生活を振り返ろう」でしたね。食べ物は、私たちが生きていくために、とても大切なものです。食べ物を食べなければ、栄養がとれなくなったり、、好きなものばかり食べていると、病気になることもあります。大人になるまでに、みなさん一人ひとりが、健康な体をつくるために、どんな食事をするとよいかを、これからも給食から身につけていってほしいと思います。
-
【3年生】学習したことをいかして
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
第3学年
理科の時間に、磁石や豆電球などさまざまな学習をしてきました。今日は、学習したことをいかして、おもちゃを作っています。どんなおもちゃができるか、楽しみですね。
-
【4年生】みんなで作文
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
第4学年
これまでに、書写の時間ではいろいろな字の練習をしてきました。今日はそのことをいかし、全員が毛筆で一文字ずつ書き、一つの文を完成させました。みんなで一つのものを作り上げることができましたね。