IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 平成30年度のしめくくり

    公開日
    2019/03/22
    更新日
    2019/03/22

    学校生活

     各学級で「あゆみ」が渡されました。家の方と一緒に「あゆみ」を見て、勉強の様子や先生の言葉から1年をふり返り、来年度への課題を見つけて下さい。

     本年度、無事に1年間を終えることができ、感謝申し上げます。ありがとうございました。保護者の皆様におかれましては、いつも温かく見守っていただきありがとうございました。
     明日から春休みですが、事故や怪我のない毎日が送れるよう、よろしくお願いします。

  • 【お知らせ】麻しん(はしか)患者の感染拡大の終息について

    公開日
    2019/03/22
    更新日
    2019/03/22

    お知らせ

    画像はありません

     犬山市における麻しん患者は、平成31年2月20日の最終接触日以降、新たな患者の発生がないことから、本日、市内における麻しんの感染拡大は終息したと判断しましたのでお知らせします。
     なお、終息の判断基準は、国立感染症研究所感染症疫学センターが策定した「学校における麻しん対策ガイドライン」の「最後の麻しん患者と児童生徒・職員等との最終接触日から、4週間新たな麻しん患者の発生が見られていないこと」に基づいています。

    犬山市教育委員会

  • 平成30年度 修了式

    公開日
    2019/03/22
    更新日
    2019/03/22

    学校行事

     本日、平成30年度の修了式を行いました。
     5年生から順に、代表児童に修了証を校長先生から手渡しました。
     校長先生の話では、各学年の取組についてふり返り、新年度への目標を確認しました。
     子どもたちの会に臨む態度、姿勢から、確かな成長を感じることができました。

  • 第72回卒業式

    公開日
    2019/03/20
    更新日
    2019/03/20

    学校行事

     天候にも恵まれ、本日、第72回卒業式が厳粛に行われました。
     卒業生と在校生の別れの言葉に大変感動する式となりました。
     そして、卒業生の歩く姿、証書を受け取る姿、そして素晴らしい歌声に、6年間の成長を感じる一瞬でした。本当におめでとうございます。
     今後の一人一人の活躍に職員一同期待しております。
     保護者の皆様には、これまでのご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。

  • 第72回卒業式

    公開日
    2019/03/20
    更新日
    2019/03/20

    学校行事

     

  • 第72回卒業式のご案内

    公開日
    2019/03/19
    更新日
    2019/03/19

    学校行事

     明日、第72回卒業式が挙行されます。
     96名の卒業生が、素晴らしい未来に向かって歩み続けてくれることを祈るばかりです。
     明日の日程をお知らせします。
     卒業生登校  8:40〜8:50
     保護者受付  9:00〜9:15
     保護者着席  9:20完了
     卒業生入場  9:25
     卒業式開始  9:30
     卒業生退場 10:55予定
     歓送式   11:30予定

    厳粛な卒業式となるよう、保護者様のご協力をよろしくお願いします。

  • 3月19日(火)の給食

    公開日
    2019/03/19
    更新日
    2019/03/19

    給食室

     今日の献立は、主食が「赤飯」、主菜が「一口豚カツ」、副菜が「たくあんのごま和え」、汁物が「すまし汁」、そして「お祝いデザート」と「牛乳」です。
     今日は、6年生の卒業お祝い給食です。食べ物は、私たちが生きていくために、とても大切なものです。食べ物を食べなければ、死んでしまうし、好きなものばかり食べていると、病気になることもあります。大人になるまでに、みなさん一人ひとりが、健康な体をつくるために、どんな食事をするとよいかを、給食から身につけてほしいと思います。みなさんが、食べることを大切にできる人になってくれることを願っています。

  • 【6年生】修了式

    公開日
    2019/03/19
    更新日
    2019/03/19

    第6学年

     明日の卒業式を控え、6年生の修了式を行いました。
     修了証、犬山市記念品、PTA記念品が校長先生から授与されました。

  • 【6年生】6年間をふりかえる・・・

    公開日
    2019/03/18
    更新日
    2019/03/18

    第6学年

     6年間の思い出のシーンが詰まった卒業アルバムを配付しました。
     学級の枠を越えて、学年全体でサイン交換会が行われました。
     それぞれの想いをメッセージに込め、別れを惜しんでいたようでした。

  • 3月18日(月)の給食

    公開日
    2019/03/18
    更新日
    2019/03/18

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ハヤシシチュー」、副菜が「ツナサラダ」、果物が「清見オレンジ」、そして「牛乳」です。
     今月の給食の目標は「楽しく会食しよう」です。今のクラスで食べる給食も、明日で最後です。日本では、どこに行っても、どんな人とでも給食の話題になると、みんな思い出話で盛り上がりますが、これは、日本だけだそうです。給食を食べられることは、当たり前ではありません。給食から学ぶこともたくさんあります。来年度も、給食を大切に食べてほしいですね。

  • 【4年生】国語 〜 百人一首 〜

    公開日
    2019/03/18
    更新日
    2019/03/18

    第4学年

     先生が札を詠む声が聞こえてきました。
     みんな集中して取り組んでいました。

  • 3月15日(金)の給食

    公開日
    2019/03/15
    更新日
    2019/03/15

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰆の揚げ煮」、副菜が「きんぴらごぼう」、汁物が「若竹汁」、そして「牛乳」です。
     今日は、「春」を意識した給食をつくりました。まず、鰆ですが、春の訪れを告げる魚と言われており、漢字では魚に春と書きます。若竹汁には、春が旬の「わかめ」と「たけのこ」をたっぷり使いました。春が旬の食べ物には、体を目覚めさせるパワーがあると言われています。子どもたちは、旬の味覚を味わって食べていました。

  • 【6年生】お別れ調理実習

    公開日
    2019/03/14
    更新日
    2019/03/14

    第6学年

     お別れ調理実習がクラスごとにありました。
     お好み焼きを作って、みんなで美味しくいただきました。
     思い出が一つ増えました。

  • 3月14日(木)の給食

    公開日
    2019/03/14
    更新日
    2019/03/14

    給食室

     今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「厚焼き玉子」、副菜が「肉じゃが」と「野菜の塩昆布和え」、そして「牛乳」です。
     今日の給食の時間の放送で、食べ終わった後の片付けについて話をしました。食べ終わった食器にご飯粒などの給食の残りがついていたり、牛乳瓶に牛乳が残って給食室に返ってきたりすることがあります。みんなが嫌な思いをすることなく、気持ちよく食べ終われるように、ご家庭でも意識して後片付けできるとよいですね。

  • 【1年生】来年度に向けて・・・

    公開日
    2019/03/14
    更新日
    2019/03/14

    第1学年

     卒業式の飾り付け、そして新1年生のための教室掲示の準備。みんなで協力し、心を込めて折り紙で輪飾りを作りました。
     また、2年生に使うための探検バックの中身を、一つ一つみんなで確認しました。来年度に向けて、着々と準備が進んでいます。

  • 【6年生】外国語活動 〜 グリーンランドの大自然 〜

    公開日
    2019/03/14
    更新日
    2019/03/14

    第6学年

     デイビッド先生が行って撮影したグリーンランドの画像を見ながら、英語を交えて説明してもらいました。壮大な自然、そして氷河とクジラ。デイビッド先生がドローンを使って撮影した映像は大迫力。子どもたちは目を輝かせながら、映像に見入っていました。

  • 3月13日(水)の給食

    公開日
    2019/03/13
    更新日
    2019/03/13

    給食室

     今日の献立は、主食が「揚げパン」と「焼きそば」、副菜が「ささみサラダ」、そして「牛乳」です。
     今日も、「めざせ!完食キャンペーン」で、たくさん完食できた【6年3組】のリクエスト給食「揚げパン」と、【2年2組】のリクエスト給食「焼きそば」を出しました。「揚げパン」は、多くのクラスでリクエストがありましたよ。調理員さんが、揚げたての熱々の揚げパンに、1つ1つ丁寧に「きなこ」をつけてつくりました。

  • 【6年生】卒業式に向けて

    公開日
    2019/03/13
    更新日
    2019/03/13

    第6学年

     卒業式を1週間後に控え、今日も卒業式練習です。
     卒業証書授与の動作確認と全体の流れを通して確認しました。

  • 【4年生】 五条川へポスターを貼りに行ってきました!

    公開日
    2019/03/13
    更新日
    2019/03/13

    第4学年

     総合的な学習の時間に環境について学習しています。
     昨日は五条川をきれいにしてほしいという想いから、ポスターを掲示しに行きました。
     このポスターを見て、ごみをポイ捨てしたりする人が少しでも減ると良いと思います。

  • 【5年生】家庭科 〜 掃除の仕方 〜

    公開日
    2019/03/12
    更新日
    2019/03/12

    第5学年

     家庭科で掃除の勉強をしています。
     汚れに合わせた掃除の仕方や計画の立て方を学習しました。学習を生かして、今日から実施する大掃除の計画を立てました。きっと、学校がピカピカになります。