-
PTA環境整備活動を実施
- 公開日
- 2014/08/30
- 更新日
- 2014/08/30
PTA活動
夏休みもあと2日となりました。8月30日にPTAによる環境整備活動を行いました。草取りが中心となりますが多くの保護者・子どもたち・先生たちが参加して学校の敷地内をきれいにすることができました。ありがとうございました。
-
コミュニティ・PTA共催 通学路草刈り
- 公開日
- 2014/08/24
- 更新日
- 2014/08/24
PTA活動
城東コミュニティとPTAの皆さんと一緒に、通学路の草刈りをしました。
皆さんの協力のおかげで、通学路の草は綺麗に刈り取られました。
子ども達が通学するのに視界が良くなり、安全性が増しました。
城東コミュニティやPTAの皆さん、ありがとうございました。 -
学校に活気がもどりました
- 公開日
- 2014/08/18
- 更新日
- 2014/08/18
児童の様子
今日は出校日です。今まで静かだった学校に活気がもどりました。教室は子どもたちの元気な声があふれています。夏休みの課題もみんな提出できたかな。
-
子どもは大人の鏡
- 公開日
- 2014/08/06
- 更新日
- 2014/08/06
校長室より
子どもたちは、自分を取り巻く人的・物的環境の中で生活し、それらとの関わりを通して、思いやりの心や規範意識を育み、社会性や豊かな人間性を培っていきます。近年、大人の行動が子どもたちのお手本となっていないことが多く見うけられるようになってきました。子どもは社会の宝であり、これからの世の中をつくり支えていってくれます。大切な子どもたちを社会の大人たちみんなの手で育てていくためにも、自らを省み、子どもたちのお手本となれる大人になりたいものです。
さて、夏休みに入り、地域で過ごす子どもたちの姿を目にしていただく機会も増えたことと思います。異年齢の子どもたちが、仲良く遊ぶ姿も見ていただけているとは思いますが、公園を我が物顔で使っていたり、ゴミを散らかしたり、道路を遊び場にしている姿を見ることもあるかと思います。学校では、様々な機会を捉えて指導をしておりますが、十分浸透していないところがあります。社会のルールやマナーについて、教えていただければ有り難く思います。よろしくお願いします。 -
時々輪さんから本を寄贈して頂きました 6年
- 公開日
- 2014/08/01
- 更新日
- 2014/08/01
6年生
7月、平和学習の一環で実際に戦争を体験された時々輪さんから当時のお話を伺いました。
平和や命について考えることができる本です。
9月以降、図書館で借りられます。ぜひ借りて、戦争の悲惨さや平和の尊さ、命の大切さなどについて学べると良いですね!
城東小日記
- トップページ >
- 城東小日記
自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-
モラルBOX
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
カレンダー
予定
- 2025/4/6 (日) ~ 2025/4/15 (火)
- 令和7年春の全国交通安全運動
- 2025/4/8 (火)
- 入学式
- 2025/4/9 (水)
- 始業式
- 2025/4/10 (木)
- 通学班集会
- 2025/4/11 (金)
- 避難訓練