joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 【6年生】七夕会に向けて折り紙講習会

    公開日
    2019/06/29
    更新日
    2019/06/30

    6年生

     6年生は、7月3日に1年生と七夕会をします。ペアの1年生に七夕飾りの作り方を教えられるよう、今日は学級で練習しました。講師は七夕実行委員です。黒板を使って丁寧に折り方を教えられました。来週が楽しみです。

  • 6/28 本日の給食

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    給食室より

    今日の献立

    ごはん
    牛乳
    ちくわのおこのみ揚げ
    ひじきの煮物
    じゃがいもとえのきのみそ汁

    ひじきの煮物にはにんじん、こんにゃく、油揚げ、ツナなどいろいろな食材を入れました。

  • 【2年生】給食の時間にて

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    2年生

     今週から1週間毎に栄養教諭の小林先生が各クラスで一緒にご飯を食べてくれます。
     子どもたちは給食を味わいながら、小林先生ととても楽しそうに過ごしていました。
     いつもおいしい給食をありがとうございます。

  • 修学旅行伝達会 5組

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    6年生

     修学旅行の感動をパンフレットにまとめ、5年生に伝えにいきました。早いもので1ヶ月たちましたが、思い出を思い返しながら、楽しそうに伝えました。

  • 6/27 本日の給食

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    給食室より

    今日の献立

    ごはん
    牛乳
    豚肉のしょうが焼き
    けんちん汁
    カットパイン

    今日は冷たいデザートのカットパインでした。

  • 6/28給食の実施について

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    お知らせ

    画像はありません

    明日の給食は通常通り実施です。

  • 【6年生】修学旅行伝達会

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    6年生

     修学旅行で学んだことをパンプレットにまとめ、その作品をもとに5年生の交流級へ伝達会を今週から行っています。クラスで学習するとは違い、緊張感をもって行うことができました。5年生の子たちに来年の修学旅行の参考になってくれればと願っています。

  • 【6年生】拍動と脈拍を感じよう

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    6年生

     理科の時間に,拍動と脈拍について学習しました。心臓の動きのことを拍動,拍動によっておこる血液の流れが脈拍です。手首で1分間の脈拍数を測定したのち,聴診器を使って,自分の心臓の音を聞きながら,拍動数も測定しました。みんな真剣な表情で取り組み,測定中はとても静かでした。

  • 【6年生】ハートフル活動 〜友達と仲良くしよう〜

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    6年生

     保健委員によるハートフル活動がありました。友達と仲良くすごすためにはどんなことに気を付けて生活をすればよいのか,仲良くなるためにはどんな言葉をかければよいのか,具体例をみんなで考えながら学習しました。

  • 【6年生】2回目の学級討論会

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    6年生

     国語の学習で2回目の学級討論会を行いました。新たな議題のもと,多くの児童が前回と役割を変えて実施しました。一度討論会を経験していることもあり,みんな自分の意見を分かりやすく主張することができました。そして,前回以上に聞く姿勢もよくなりました。