-
[1年生]外国語活動〜ハロウィン編
- 公開日
- 2020/10/31
- 更新日
- 2020/10/31
1年生
赤、黒、紫・・・など、色の言い方を学習した後、ハロウィンの塗り絵を楽しみました。「かわいいパンプキン」「怖そうなパンプキン」など、完成したパンプキンは、みんなうれしそうに家へ持って帰りました。
-
【4年生】「へん」と「つくり」,「上」と「下」 組み立て方に気を付けて書こう
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
4年生
書写の硬筆の学習で,つくりが左右・上下に分かれている漢字を美しく書く練習をしました。「へん」と「つくり」,「上」と「下」の組み立て方に気を付けて,一画一画丁寧に書くことができました。
-
【4年生】秋の校外学習のしおり作り
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
4年生
11月6日(金)に校外学習で名古屋市科学館へ出かけます。プリントをホッチキスで綴じてしおりを作成しました。行程や持ち物を確認したり,班ごとに係決めをしたりしました。みんな目を輝かせて話を聞いていました。とても楽しみにしている様子です。
-
【4年生】鉄棒 いろいろな技に挑戦!
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
4年生
体育の授業で鉄棒の学習をしています。前回り・逆上がり・コウモリ・ツバメ・地球回り・足かけ回りなど,いろいろな技の練習をしました。それぞれが重点的に練習した技を考え,自由練習の時間もとりました。みんな友達にアドバイスをもらったり,補助をしてもらったりしながら,意欲的に練習に取り組むことができました。
-
【4年生】新美南吉「ごんぎつね」
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
4年生
国語で,新美南吉の作品「ごんぎつね」の学習に入りました。「ごんぎつね」は全ての教科書会社に何十年にもおよび採択され続けているとても有名な作品です。最初に朗読CDを聞きましたが,登場人物であるごんや兵十の心情の変化をよく考えながら聞き入っている様子でした。
新美南吉は愛知県半田市の出身で,童話を創作するかたわら,県内の学校で教員として教壇に立っていました。名作「ごんぎつね」は,なんと彼が18歳のときに執筆した作品なのだそうです。愛知県が誇る偉大な童話作家ですね。 -
【1年生】6年生との発表会
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
1年生
先日体育発表会で行った演技をペア学年の6年生と交流しました。6年にダンスを見てもらえるということで、張り切って踊りました。6年生の演技には「心が1つになっていてかっこよかった。」「びしっと動きが揃っていてすごかった。」など感動した子どもたちでした。やさしくてかっこいい6年生は1年生のあこがれです。6年生のお兄お姉さんありがとう。
-
10月30日の給食
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
給食室より
【今日の献立】
・牛乳
・ソフトめん
・五目あんかけ
・かぼちゃのひき肉フライ
・ごぼうサラダ
今日は、かぼちゃやごぼうなど体によい野菜がたくさん使われている献立でした。特に「かぼちゃひき肉フライ」は甘くてとてもおいしかったです。 -
「お話ポケット」会員募集中
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
お知らせ
毎週、金曜日の朝は1年生とたん・ひま学級で「お話ポケット」さんによる読み聞かせが行われています。子どもたちも週に一度のこのときを大変楽しみにしています。「お話ポケット」は会員を募集しています。ご関心のある方は、ぜひ学校に連絡してください。ご連絡お待ちしております。
-
【5年生】算数 〜面積〜
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
5年生
いま、算数ではさまざまな図形の面積の求め方について学習しています。今日は、台形の面積の求め方について考えました。
自分の考えたことを伝えるために図を使いながら説明しています。みんなも、一生懸命聴いています。人の話をしっかり聴く。当たり前のことですが、大事にしていきたいですね。
ナイスパワーアップ!!! -
【1年生】赤い羽根募金
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
1年生
今日から3日間は赤い羽根募金です。初日の今日、早速募金をもってきてくれる子がいました。「ぼくのお金から出したんだよ。」「おうちの人が用意してくれたんだよ。」など少し自慢気に話をしてくれました。おうちの方や子どもたちのやさしさがとっても嬉しいです。ご協力ありがとうございます。