学校日記

  • ラーケーションの日について(お知らせ)

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    お知らせ

    画像はありません

     ラーケーションとは「学習(ラーニング)と休暇(バケーション)」を組み合わせた愛知県発の新しい学び方・休み方を指す言葉。
     以下をクリックし、「ラーケーションの日(お知らせ)」と「愛知発の新しい学び方 ラーケーションの日」のリーフレットをご覧ください。
    「ラーケーションの日(お知らせ)について」
    「リーフレット」

  • 出校日

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    全校

     子どもたちの笑顔と元気な声いっぱいの、出校日でした。久しぶりに会う仲間と一緒に会話がはずんでいました。7月の夏休み中の生活を振り返るとともに、残り1か月間の過ごし方を考えていました。

  • 7/31(月)出校日

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    全校

     7月最後の日。今日は出校日。曇り空で日差しは少ないが、蒸し暑い中の登校でした。
     「おはようございます」と暑さに負けない元気な声が響いていました。
     夏休み前半、数日間の出来事を笑顔いっぱいで話してくれた子がたくさんいました。

  • 北舎 新校舎建設のようす

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    お知らせ

     夏休みに入り、工事の進捗がさらに進んでいます。
     基礎の形がはっきり見えています。
     令和6年1月末の完成がよりわくわく楽しみになってきました。
     (※西側からと東側からの写真です)

  • 犬山南小 米づくり体験田のようす

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    お知らせ

     5年生は、6月14日に田植え体験をしました。
     およそ1か月半経過した田んぼの様子を見てきました。
     苗が、稲といってもよいくらい青々とした状態になっています。
     黄金の稲穂が実る頃が待ち遠しいですね。
    (目印は、イチジクの苗木です)

  • 南舎改修ワークショップ「南舎4階『スタジオ(仮称)』」

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    お知らせ

     南舎4階を改修し、「スタジオ(仮称)」(高学年図書館・多目的スペースの一体型となる)の利用について、設計士・大学の先生・職員で「ワークショップ」を開催しました。
     新たな設計の提案として、高学年用図書が配置できる本棚・整理棚やさまざまな読書や学びのスタイルを誘発するスペース「ブックライン」が設けられている。
     廊下をはさみ、1学級から1学年までさまざまな単位で活動ができ、学年集会・調べ学習・グループ学習・発表の場にもなる「多目的スペース」がある。
     設計案を見ながら、実際に活用する我々教員として、よいと思う点・心配な点・改善点・質問内容などをグループワークで取り上げ、全体で交流をしました。
     児童が「主体的に学ぶ」環境として素敵な空間になるよう、関係の方々と意見交換をしながら、進めていきます。(7月18日開催)

  • 職員作業 備品の大移動

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    お知らせ

     新校舎と南館の接続部分の工事が行われます。
     そのため、現在更衣室のロッカーや物置にある備品の大移動を職員作業で行いました。

  • 教員 自主研修

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    お知らせ

     教員が講師となり、得意教科や秀でた分野について校内自主研修を実施しています。今回は「体ほぐし運動 体つくり運動」です。
     小学校体育の授業づくりや体育科における評価3観点についての講義。その後、実際にいくつか体ほぐし・体つくりの運動をしました。
     時間内いろいろな運動で汗を流し、楽しいひとときを過ごしました。教員の集団意識・仲間意識が高まりました。<※7月18日(火)に開催>

  • 教員研修 授業づくりの振り返り

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    全校

     4月から7月までの振り返りをしました。
     話題は2つ。「目指す児童の姿」と「目指す授業づくり」についてです。
     振り返りと今後の取組について小グループで共有・全体交流しました。
     これからの授業が「にこにこ」「わくわく」「どきどき」になることを目指していきます。

  • 7/18(火)夏休み

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    全校

     3連休明け、今日から夏休みに入りました。
     一斉下校で見送っていたら、お出かけをする予定の子が、とても楽しみにしながら教えてくれました。
     長い夏休み中の3つのお願い。
     1 新たなことに挑戦
     2 自分の身を守る
     3 早寝早起き・おうちのおてづだい
     夏休み中も「にこにこ」「わくわく」笑顔で明るく元気よく過ごしてください。

  • 情報端末の配付

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    全校

     本日、学習情報端末(タブレット)を配付しました。
     各教科の復習など「ドリル学習」や興味関心のある「追究学習(調べ学習)」にも利活用してください。
     以下に上手な使い方を確認し、利活用してください。
    クリック→ 情報端末上手な使い方

  • 夏休み前の学級のようす

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    全校

     学級では、いろいろな活動をしていました。
     ・教室内のそうじ ・学習用情報端末の配付  
     ・自分の机やロッカーの中の整頓
     ・レクレーション ・4月から今日までがんばったことや成長したことを振り返る
     明日からの夏休みを前に、教室環境を整えて終えることができました。

  • 夏休み前集会

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    全校

     全校児童が体育館に集まり、夏休み前集会が行われました。まずは、「スポーツ少年団等の表彰」と「よい歯の子の表彰」がありました。次に、教頭先生や生活指導の先生から、夏休みにがんばりたいこと、夏休みに気をつけたいことなど、さまざまな内容のお話がありました。どのお話もとても大事な内容でした。
     また、3年生・4年生の代表児童から、ふりかえりの発表がありました。とても上手にまとめてあり、立派な発表でした。
     今日からいよいよ夏休み。健康に気をつけて過ごし、次の出校日に元気な姿を見せてくださいね。

  • 5年生 外国語

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    5年生

     学習用情報端末(タブレット)の中には、外国語のデジタル教科書や辞書のデータが入っています。アルファベットの情報だけではなく、音声や動画の内容にふれられます。夏休み中の学習につなげられるようにしました。

  • たてわり遊び

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    全校

     朝活動は、たてわり遊びです。
     1年と6年、2年と5年、3年と4年のペア学年のグループごとで考えた遊びをする時間です。各グループごと、高学年の進行のもと、工夫した遊び方で楽しい時間を過ごしていました。
      

  • 今日は朝から雨

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    お知らせ

     登校中は小雨だった雨模様が、児童が到着後、雷雨になった。 
     運動場はあっという間に泥沼になった。
     今朝は、赤色の旗が立っていたため、楽しみな朝あそびは中止。
     室内で過ごしましょう。
     でも、この後は「たてわり遊び」ですね。

  • 1年「(図書ボラ)図書ぼっち」の読み聞かせ

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    1年生

     「笑いが起きた瞬間の表情がとてもよかった」
     「子どもたちの反応・表情・笑い声が新鮮でした」
     マスクをはめていたためコロナ禍では見られなかった児童の表情・反応が見られて、とても喜んでみえた図書ぼっちの方々でした。ありがとうございました。
     代表児童もきちんと感想が言えて、立派でした。 

  • 1年外国語活動 Do you like 〜?

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    1年生

     1年生が、NET(英語を母語とする先生)の授業を行っていました。
     "Do you like a banana?" (あなたはバナナが好きですか?)のように、「あなたは、○○(くだもの)がすきですか」の問いに対して、
     "Yes,I do. "No,I don't." で答えていました。
     みんな、英会話を楽しんでいました。英語に興味を持ってほしいです。

  • 5年生 国語「からたちの花」

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    5年生

     「からたちの花」
     詩の世界を想像するにあたり、知らない語句の意味を知り、仲間と詩の内容を共有しました。作者北原白秋は、どんな思いで詩を作り、何を伝えたかったのか、根拠となる言葉をもとに、子どもたちは考えていました。

  • こひわた学級 カレーパーティー

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    ひまわり・わかくさ・たんぽぽ

     今日は、待ちに待ったカレーパーティ—です。昨日、電車に乗ってスーパに買い出しをしましたこともあり、みんなが楽しみにしていた時間です。包丁の使い方を教えてもらいながら、上手に切り、食材をコトコトと煮込み、カレーが出来上がりました。カレーを食べるみんなの顔は、ニコニコわくわくしていました。