学校日記

  • 第1回PTA委員総会 ありがとうございました

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    PTA

     お忙しい中、たくさんの常任委員・役員の皆様に来校いただき、これからのPTA行事について提案、協議していただきました。

     子どもたちのために、よりよい地域づくり、学びの場づくりでお世話になります。

     お仕事等でご多用な方もいる中、元気で楽しく学校に登校できるよう、保護者と教員が同じ方向を向き協働し、健やかな子どもたちを育んでいきましょう。

     よろしくお願いします。

     

  • 授業でのちょっとした工夫

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    全校

     大型モニターに児童と同じものを映し出す(左下)

     1年生のひらがな練習で使うマス目のある小黒板(上)

     外国語の4本線を一度にかける素敵な装置(中左)

     筆算の計算の仕方を示す手作りのマス目のボード(中右)

     道徳の授業は回を重ね、道徳心を養います(下左)

     ほんの一部ですが、授業者の工夫は多様です。

  • 大切に育てていきます

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年生

     一人一苗ずつ、ミニトマトを植え、毎日水やりをし、大切に育てています。

     脇目を取り、大きさ・形・色などをスケッチしていました。

     また、学級でキュウリも育てているようです。

     大切に育て、たくさんの実がなる頃が楽しみにしています。

  • ボール投げに挑戦

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生

     スポーツテストの真っ最中。

     3年生ボール投げです。

     数年前に比べて、記録が極端に低下した種目です。

     昨年度より遠くへ投げられたと喜んでいました。

     担任の先生も挑戦していました。

  • 児童集会(よりよい学校に)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    全校

    各委員会委員長が、全校児童に委員会の活動紹介をしてくれました。

    スローガン

    「みんな協力 元気あふれる犬南小」

    素敵なスローガンをめあてに、よりよい学校、安心な学校、笑顔あふれる学校にしていきましょう。

    児童皆さんの工夫やアイデアを出してほしいです。

  • すてきな子たちが来てくれました

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生

     1年生「学校探検」で、校内を巡っていました。

     校長室にやってきました。

     「しつれいします」「ありがとうございました」と挨拶をしてくれ、いろいろなことを質問してくれました。

     1年生の皆さん、これからもよろしくお願いします。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生

     ボランティア「図書ぼっち」の方の読み聞かせ

     しっかりと聞いて、感想もきちんと発表していました。

  • 爽やかな休み時間過ごし方

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    全校

    運動場では、ボール投げやドッジボール。

    器具庫前では、雲梯・フラフープ・竹馬・一輪車の遊具をつかった遊びをしていました。

    終了時には、体育委員が片付けをやってくれていました。

  • 植物の葉とデンプンについて

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    6年生

    ア:朝採れたての葉っぱ

    イ:常態はっぱ

    ウ:アルミホイルで包んだ葉っぱ

    アイウの葉っぱを煮詰め水で冷やし、「ヨウ素液」に浸して変化のようすを観察しました。

    イの葉の一部分が濃い青色に変わっていました。この結果から何が分かったのかな?

  • 生きものようすを観察中

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生

     休み時間にたくさんの集まり。

     キャベツにモンシロチョウの幼虫とさなぎを見つけました。

     そーっとのぞき込みながら確認をしていました。

  • 気持ちを表すもようづくり

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

     うれしい、かなしい、さみしい・・・など

     自分の心のもようを色や形に表現していました。

     想像だけに正解はなく、仕上がりをみながら、自分の気持ちを共有し合っていました。

  • きれいになったかな

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    全校

     毎日の清掃時間15分間。

     教室そうじ、廊下そうじ、昇降口、靴箱の中・・・

     すべての掃除場所で、しっかりと掃除をしていました。

     気持ちがよくなる光景でした。

  • 漢和辞典を使って

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    4年生

     漢字を調べるときに利用する「漢和辞典」

     総画・部首・音訓なさくいんから調べる方法を理解してからの活動でした。

     一般的にICT機器で検索する場面が多くなりましたが、興味津々に漢字探しをしていました。

     

  • 年鑑を使って調べよう

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    6年生

     学校司書の授業の場面です。

     年鑑について説明を受け、出題された問題を「年鑑」を使って調べていました。

     世界の大富豪は誰? 日本で売り上げが多いコンビニは?

     他にもいろいろと活用していました。

     初めて手にする子がほとんどで、興味を持って活動していました。

  • 予定通り下校開始

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     順調に行程が進み、予定通り1、2年生と一緒に下校をします。よろしくお願い致します。

  • 帰着式

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     無事に学校に到着し、帰着式を行いました。春日井市少年自然の家の所員の方に、さまざまな場面でお褒めの言葉をいただくことができた自然教室でした。

     ぜひ、土産話を聞いていただきたいと思います。週末ゆっくり休んで、また月曜日に元気な姿で会いたいと思います。

    保護者の皆様におかれましても、自然教室を迎えるまでの準備にご協力いただきまして誠にありがとうございました。お子様の小学校生活の思い出の1ページとなっていれば幸せに思います。さまざまなご支援とご協力に感謝申し上げます。

  • 春日井市少年自然の家を出発します

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     これより、春日井市少年自然の家を出発します。施設を出て、バスに向かって歩き始めました。

  • 退所式

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     春日井市少年自然の家をあとにするときがやってきました。退所式も落ち着いた雰囲気で行うことができました。最後まで本当にすばらしい学年でした。

  • 自然教室 最後の食事

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

      2日間最後の食事は、ミンチカツカレー。

    レクの後だけに、お代わりをする子がたくさんいました。

    そして、食後には.....

  • 昼食

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     最後の食事は給食でも大人気のカレーライスです。写真には写っていませんが、アイスもついています。自然の家での最後の食事を楽しんでいます。

  • 自然教室最後の学級&学年写真

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     学年レクが終わり、自然教室最後の集合写真を撮影しました。まだまだ元気いっぱいです。

  • 学年レク活動班 集合写真

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     学年レクの活動班ごとの集合写真です。

  • 学年レク「モルック」 第2段

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     学年レク「モルック」の第2段です。チールで作戦を立てながら楽しんで活動をしています。

  • 学年レク モルック

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

    引き続き、モルック大会。

    1〜12までの数字を書いたスキットルにルックを投げて遊びます。合計得点がちょうど50点になったら勝利。

    1本倒せばその数字が得点に、2本以上倒せば倒れた本数が得点となる。

    思い通りの得点を獲得したとき歓声が飛び交っていました。

  • 学年レク「ガガ」 第2段

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     学年レク「ガガ」の第2段です。とても盛り上がっています。

  • 学年レク ガガ

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

    ガガ・ガガ・ボールの掛け声で、プレイ開始。

    ボールが膝より下に当たるとアウト。

    チーム対抗で、プレイをしている子も応援している子も盛り上がっています。

  • 学年レクが始まります

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     学年レクの「ガガ」と「モルック」の開会式とルール説明が行われています。これから、最後のスケジュールの学年レクで大いに盛り上がります。

  • 施設の清掃

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     来たときよりも美しく!使用した部屋や施設をきれいに清掃しました。部屋点検では点検後に「ありがとうございました!」と爽やかに挨拶をしている姿が印象的でした。

  • 朝食

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     今日の朝食です。選べるふりかけに盛り上がっています。朝ごはんも元気いっぱいにいただいています。

  • 朝の集い

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    自然教室(5年)

     テラスで朝の集いを行いました。実行委員から「スローガンが達成できる最高の自然教室にしましょう」と話がありました。きっと、そんな自然教室になることと思います。