けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 桃太郎電鉄で楽しく学びました

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    4年生の情報の授業の様子です。

    今日は「桃太郎電鉄」のゲームを活用して

    都道府県の学習を楽しく学びました。

    主体的に学習をする上で、楽しく学ぶことは大切です。

    学び方も柔軟に取り組んでいます。

  • おもちゃパーティー最終日楽しかったよ

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    2年生

    2年生の生活の授業の様子です。

    今日は2年2組が1年2組を招待して

    おもちゃパーティーを開催しました。

    1年生に楽しんでもらうために

    今まで一生懸命におもちゃを作り、工夫してきました。

    2年生のみなさんのおかげで

    1年生も楽しい時間を過ごすことができました。

    これからも自信をもって、いろいろ挑戦してください。

  • 楽しく英語を学んでいます

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年生

    1年生の外国語活動の様子です。

    好きなくだものを英語で発音する練習をしています。

    楽しくゲーム感覚で発音に慣れていきます。

    みんな楽しく取り組んでいます。

  • 繰り返し挑戦しています

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5年生

    5年生の体育の様子です。

    跳び箱の学習に取り組んでいます。

    跳び箱の高さを少しずつ高くしながら

    何度も繰り返し練習しています。

    練習を重ねるごとに

    助走や手の位置、踏切や足の形など

    少しずつ上達が見られます。

  • 算数専科教員が担当しています

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

    6年生の算数の授業の様子です。

    6年生の算数では、専科教員が担当しています。

    教科の専門性を生かし、授業の質の向上をめざします。

  • けんぼく防災キャンプ 中止のお知らせ

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    犬北小PTA

    土曜日は雨天予報のため、防災キャンプは中止します。

    防災肝試さナイトは、すべて予定通り実施します。

    当日は持ち寄り資源回収も実施いたします。

    よろしくお願いいたします。


    → 10/25(土)持ち寄り資源回収について


  • けんぼく防災肝試さナイト

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    犬北小PTA

    多くの申し込みありがとうございます。

    みんなで夜の学校を楽しみましょう!

  • アクアトト岐阜で楽しく学んできました

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

    4年生の秋の遠足の様子です。

    アクアトト岐阜で、川や環境について

    淡水の魚や水生生物などについて学んできました。

    これまでも木曽川や環境などについて学習しましたが

    新たな発見や学びがあり、充実した1日でした。

    お弁当もとてもおいしかったです。

    ありがとう!

  • 明治村で楽しい1日を過ごしました

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年生

    6年生の秋の遠足の様子です。

    明治村で1日楽しく過ごしました。

    明治時代の様子や文化を学んだり

    貴重な建築物を見学したりして

    充実した1日を過ごしました。

    お弁当とてもおいしかったです。

    ありがとう!

  • 東山動物園楽しかったよ

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年生

    1年生の秋の遠足の様子です。

    東山動物園で1日楽しく過ごしました。

    迫力ある動物やかわいい動物など

    いろいろな動物がいてワクワクしました。

    仲間と楽しい1日を過ごすことができました。

    お弁当もとてもおいしかったよ。

    ありがとう!

  • 福祉について貴重な体験をしました

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    5年生

    本日、5年生は福祉実践教室を実施しました。

    車いす、手話、筆談、点字、高齢者疑似体験に分かれ

    それぞれお話をいただき、様々な体験をしました。

    初めて学ぶことや体験することがたくさんあり

    大変貴重な時間となりました。

    学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

    講師、ボランティア、社会福祉協議会のみなさん

    本日はありがとうございました。

  • 体にやさしい和食献立

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    保健・給食

    本日の献立は

    ご飯、牛乳、たらの銀紙焼き

    ひじきの五目煮、のっぺい汁 です。

    今日は栄養のバランスがとれた和食献立です。

    ひじきやいろいろな野菜など

    体の調子を整えてくれる献立です。

    元気な3年生も、モリモリ食べていました。

    今日誕生日のお二人さん、おめでとう!

  • 走り方がかっこよくなってきました

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

    2年生の体育の授業の様子です。

    ふれあい運動会に向けて練習に取り組みました。

    徒競走では、練習するごとに走り方が良くなりました。

    みんな少しずつ成長しています。

  • 図書館で見つけた工夫を伝え合おう

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

    2年生の生活の授業の様子です。

    市立図書館の見学で見つけた工夫について

    一人一人まとめて、お互いに発表し合います。

    ブックキャンプやエリア分けの工夫

    ひみつの書庫や貸し出しの機械など

    いろいろな工夫やひみつを見つけることができました。

  • 立ち上がった絵の世界を創造しよう

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    3年生の図工の授業の様子です。

    絵を立体的に組み合わせて

    紙の表と裏で違う世界を創造しています。

    子どもたちの発想は柔軟でおもしろいですね。

  • 今日は秋の遠足です

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    全校

    今日は、1年生は東山動物園、4年生はアクアトト岐阜

    6年生は明治村に出かけました。

    天気にも恵まれて、絶好の遠足日和です。

    しっかり学んで楽しんできてください。

  • 犬北っ子の作品も展示します

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    お知らせ

    28日から犬山南部公民館にて

    犬山市民展が開催されます。

    ぜひご覧ください。

  • 先生たちも学び合います

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    全校

    もっとよりよい授業を創っていきたい!!

    北小の先生たちは常に前向き、向上心に溢れています。

    今日は、仲よし学級の生活単元学習「買いもの学習」について、先生たち皆で検討会を行っています。

    ひとりひとりが輝くような授業を実現するために、北小の先生全員で考えています。

  • 犬山市立図書館へ行ってきたよ

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

    2年生が、犬山市立図書館の見学に行ってきました。

    市図書館は開館から35年の歴史をもち、おおよそ24万冊もの蔵書を保有しています。

    幼児から高齢者まで気軽に楽しめる図書館として整備されており、今日はそのヒミツについて司書さんたちからいろいろ教えてもらいました。

    子ども読書空間として整備された「ブックキャンプ」に子どもたちも興味津々、楽しみながら本に親しんでいました。

    次は、みんなで行くね~♪

  • パートの役割や曲の特徴を生かして

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

    5年生の音楽の授業の様子です。

    「風とケーナのロマンス」の曲の演奏をしています。

    グループで指揮、リコーダー、カスタネットの役割を

    交代しながら演奏しています。

    大自然の山脈の風景を思い浮かべながら

    ゆったりとイメージで演奏していました。