けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 後期、元気にまた会おう!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    全校

    前期、みんな本当によくがんばりました。

    みんなが少しずつ成長する姿

    そして笑顔が見られることが一番うれしいです。

    後期、また元気に会いましょう。

    そして、みんなで力を合わせてがんばっていこう!

  • 犬北のみんなが楽しみに待ってるよ!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    お知らせ

    本日は入学時検診と入学説明会を開催しました。

    来年度入学する新1年生との最初の出会いです。

    今日はいろいろと検査があって疲れましたね。

    また、来年元気に会いましょう!

    犬北のみんなが楽しみに待っています。

    保護者のみなさま、本日はありがとうございました。

    何かありましたら、いつでもご相談ください。

    よろしくお願いいたします。

  • おいしい! 最高の笑顔いただきました

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    保健・給食

    本日の献立は

    ソフト麺、牛乳、名古屋あんかけソース

    かぼちゃひき肉フライ、ブルーベリーゼリー

    ビタミンAが目に栄養サラダ です。

    10月10日「目の愛護デー」にちなんだ献立です。

    目によい食材がたくさん使われています。

    普段、テレビやゲーム、スマホなども

    使い過ぎないように気をつけましょう。

    2年生の様子です。

    「給食おいしい!」

    前期最高の笑顔をいただきました。

    前期みんなよくがんばりましたね。

    犬北っ子の笑顔は最高です!

  • みんなで鬼ごっこを楽しみました

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年生

    前期の最後に1年生はみんなで鬼ごっこをしました。

    先生も一緒にみんなと楽しみました。

    最後にみんなで記念撮影!

    みんないい顔していますね。

    慣れない小学校生活よくがんばったね。

    後期も元気にがんばりましょう!

  • 6年生ありがとう

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    6年生

    本日午後、就学時健診・入学説明会が開催されますが

    6年生が会場の準備をしてくれました。

    とても手際よく短時間で協力して動いてくれました。

    新しい1年生を温かく迎える気持ちと

    犬北を引っぱる6年生としての自覚を感じました。

    6年生のみなさん、ありがとう!

  • 前期みんなよくがんばりました

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    全校

    前期終業式を行いました。

    前期まとめを迎え、とても落ち着いた雰囲気でした。

    1・3・5年生の代表のみなさんからは

    前期にがんばったことの発表がありました。

    代表として全校の前で立派に発表できました。

    犬北っ子のみなさん

    前期はよくがんばりましたね。

    自分をしっかりと振り返って

    また、後期がんばりましょうね!

  • 前期最終日を迎えました

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    全校

    今日の朝の天気は曇りですが

    みんな晴れやかな表情で登校してきました。

    今日は前期終業式です。

    午後は就学時健診と入学説明会があります。

    今日も1日充実した日を送りましょう!

  • 本を読もう

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年生

    5年生の国語の授業の様子です。

    今日は図書館を利用して、読書の時間を確保しました。

    好きな本を読んだり、興味がある本を借りたりして

    読書に親しんでいます。

    中にはおもしろい本を見つけた人もいたようです。

    いろいろな本がたくさんありますので

    これからも図書館に遊びに来てくださいね。

  • タグラグビーに挑戦しました

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    3年生

    3年生の体育の授業の様子です。

    タグラグビーの学習に取り組んでいます。

    今日は4チームに分かれて試合をしました。

    不慣れなラグビーボールの動きに苦戦しながらも

    チームで力を合わせて取り組んでいました。

    とても楽しそうに活動しています。

  • 元気丼を食べてがんばろう!

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    保健・給食

    本日の献立は

    麦ご飯、牛乳、元気丼、けんちん信田の煮物

    キャベツの梅おかか和え です。 

    6年生の給食の準備の様子です。

    今日はスタミナたっぷり元気丼です。

    しっかり食べてふれあい運動会に向けてがんばろう!

  • 素敵な作品が完成しました

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    4年生

    4年生の図工の授業の様子です。

    ステンドグラスが完成して振り返りをしています。

    一つ一つ個性豊かな素敵な作品です。

    自分が好きなものや大切に飼っているペットなど

    みんなが大切にしているものを表現しています。

    どこに飾ろうかな?

  • おもちゃパーティーを開催しました

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    2年生

    2年生の生活の授業の様子です。

    取り組んでいたおもちゃが完成して

    1年生を招待しておもちゃパーティーを開催しました。

    1年生に楽しんでもらおうと、工夫して創りました。

    1年生の遊び方を説明する姿

    使い方を説明する姿はとても頼もしく

    2年生のみなさんの成長を感じました。

    この取組は、本校が子どもたちに身につけてほしい力

    共生・自立・創造そのものです。

  • 成長は必ず約束されている

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    6年生

    6年生の学年集会の様子です。

    2人の仲間が今までの学校生活を振り返り

    後期にがんばりたい想いを伝えてくれました。

    学年主任の伊藤先生から

    「挑戦しても成功することは約束されないが

    挑戦することで成長は必ず約束されている」

    という言葉が紹介されました。

    結果だけにこだわるのではなく

    挑戦や努力を続ける過程が大切だということです。

    そして、この過程が成長につながるということです。

    みなさんのさらなる成長を楽しみにしています。

  • 卓球台をいただきました

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    お知らせ

    保護者の方から卓球台をいただきました。

    体育館のギャラリーに常設して

    いつでも子どもたちが遊べるようにしました。

    体育館の割り当ての日にみんなで遊んでくださいね。

    さらに子どもたちの遊びの幅が広がりました。

    ありがとうございました。

  • ふれあい運動会に向けて

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    1年生

    1年生の体育の授業の様子です。

    ふれあい運動会に向けて、徒競走の練習をしました。

    実際と同じコースを走ってみました。

    みんな本番さながらに真剣に走りました。

    ゴールを突き抜ける姿がかっこよかったよ。

  • 豚肉と大根の煮物はうま味がしみ込んでおいしかったです!

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    保健・給食

    本日の献立は

    ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、

    厚焼き卵焼き、豆じゃこふりかけ です。

    5年生の給食の準備のいつもの様子です。

    豚肉と大根の煮物は

    うま味がしみ込んでおいしかったですね。

    さて、今日はわかばの読み聞かせがありました。

    「5分後に意外な結末」という本でした。

    今、小中学生に大人気だそうです。

    ぜひ読んでみてください。

    放送委員の人も今日が最後の仕事だったそうです。

    いつも楽しい放送ありがとう!

    前期の活動お疲れ様でした。

  • こん虫はどんな育ちをするのだろう?

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年生

    3年生の理科の授業の様子です。

    こん虫の育ち方について学習しています。

    自分で飼ったり、調べたりしたこん虫について

    たまご、幼虫、さなぎの色や形など

    育ち方についてグループで交流しています。

    自分が知らないこん虫について

    育ち方を知り、興味をもちました。

  • デジタル教科書を活用して

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    2年生

    2年生の国語の授業の様子です。

    漢字の学習に取り組んでいます。

    デジタル教科書を活用して、漢字の読みの練習をしたり

    漢字ドリルを活用して新出漢字を書いたり

    様々な方法で漢字を覚えています。


  • 想いを伝える ~がんばれ6年生!~

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年生

    6年生の学年集会の様子です。

    後期にがんばりたいことの発表を募集したところ

    多くの人が立候補してくれました。

    そこで、朝の時間に学年集会を開催し

    一人一人想いを発表してもらいました。

    後期にがんばりたいことや挑戦したいことなど

    みんなの前で立派に発表してくれました。

    みなさんそれぞれいろいろな想いがあると思いますが

    失敗を恐れないでぜひ挑戦してください。

    そして、がんばっている人をみんなで応援しましょう。

    がんばれ!6年生!

  • あなたはあなたが食べたものでできている 

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    5年生

    5年生の家庭の授業の様子です。

    本日は、味の素株式会社の協力をいただき

    「うま味・栄養のひみつ」というテーマで

    「だし」の出前授業を実施しました。

    川崎市から講師の先生とオンラインでつなぎ

    だしを使っておいしく食べながら

    健康な体をつくることの大切さを学びました。

    これからもおいしく食べることの意味を

    家庭や学校を通じて考えていきましょう。

    本校では、これからも食育に取り組んでいきます。