けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • たくさんの魚や水生生物を観てきました

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    2年生

    2年生の遠足の様子です。

    名古屋港水族館はとても混んでいましたが

    水族館の見学やイルカのショーはとても楽しかったです。

    お弁当もおいしかったです。

    ありがとう!

  • 中学校と連携しています

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    お知らせ

    キャリア教育の一環として

    10月に犬山中学校の生徒が職場体験に来ます。

    どの生徒も教育に関心がある生徒です。

    自分の将来を考える上で、助けになれば幸いです。

  • 子どもたちと一緒に創り上げる授業をめざして

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    6年生

    6年生の道徳の授業の様子です。

    岐阜聖徳学園大学の山田貞二先生にお越しいただき

    授業をしていただきました。

    教材を元に、誠実についてみんなで考える授業です。

    対話の時間を生み出し、発言を引き出す工夫

    ファシリテーターとしての立ち位置など

    今後の授業づくりに大変参考になりました。

    これからも、少数意見をうまく生かしながら

    子どもたちと一緒に創り上げる授業をめざしていきます。

  • 絶品! 手羽先風唐揚げ

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    保健・給食

    本日の献立は

    ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ

    ゆかり和え、さつまいも入り味噌汁 です。

    4年生の給食の様子です。

    体を動かした後はおなかペコペコです。

    みんなしっかり食べていました。

    手羽先風唐揚げおいしかったね!

  • 全力で練習しています

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    4年生

    4年生の体育の授業の様子です。

    合同体育で運動会に向けて練習しています。

    50m走を計測して、仲間と全力で競い合いました。

    全力でがんばる姿はとてもかっこいいですね。

  • 技能を身につけながら創造します

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    1年生

    1年生の図工の授業の様子です。

    絵本を読んで場面を思い浮かべながら描きます。

    今回は「にじいろのさかな」の場面を創造しています。

    にじいろってどんな色かな?

    海はどうやってぬろうかな?

    何色も使ったり、重ねぬりしたり、薄くぬったり

    様々な技術を試しながら創造して描きます。

    とてもきれいにぬれていましたよ。

  • 楽しく学んできます!

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    全校

    2・3・5年生が遠足に出かけました。

    2年生は、名古屋港水族館へ

    3年生は、一宮地域文化広場と

    岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ

    5年生は、トヨタ博物館とトヨタスタジアムへ

    しっかり見学や体験をして

    楽しく学んできてくださいね!

  • ボリュームたっぷり タルタルフィッシュドッグ!

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    保健・給食

    本日の献立は

    タルタルフィッシュドッグ、牛乳、ミルクスープ

    白身魚のフリッター、にんじん入りゆでキャベツです。

    1年生の給食の様子です。

    今日のロールパンはとても大きいサイズでしたが

    みんな思い思いにいろいろはさんで食べていました。

    勉強や運動がんばって

    みんなと食べる給食は格別ですね。

  • 集中して取り組んでいます

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    4年生

    4年生の図工の授業の様子です。

    ステンドグラスの作品に取り組んでいます。

    作業が細かいのと、カッターナイフを使うことで

    特に集中して取り組んでいます。

    まだ途中ですが、とても美しい作品ができそうです。

    とても楽しみですね!

  • 持続可能な社会の実現に向けて

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    5年生

    5年生の家庭の授業の様子です。

    持続可能な社会を実現するためには

    どのように物やお金を使えばよいか考えます。

    自分の今の生活を振り返りながら

    一人の消費者として、どう消費生活をしていくか

    みんなで考えていきます。

  • 親切な心について考えました

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    3年生

    3年生の道徳の授業の様子です。

    みんなで親切な心について考えました。

    どういう姿が親切だと言えるのか

    一人一人考え方や感じ方はいろいろですが

    それぞれの考えを交流させることで

    みんなでいろいろな親切について考えました。

  • かずを表す言葉を学んでいます

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年生

    1年生の国語の授業の様子です。

    ~枚、~本、~頭、~人 など

    かずを表す言葉を学習しています。

    グループごとに、かずを表す言葉のカードを広げて

    カルタのように競い合って正しいカードをとります。

    楽しくかずを表す言葉を学びます。

  • 楽しく英単語の意味を学ぼう!

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    5年生

    5年生の英語の授業の様子です。

    英単語クイズのアプリを活用して

    ペアやグループで英単語の意味を考えます。

    ペアやグループごとに正答のランキングが出るので

    正確さとスピードが要求されます。

    みんなで競い合いながら、楽しく英単語を学習します。

  • 共生・自立・創造を育みます

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年生

    2年生の生活の授業の様子です。

    いろいろなおもちゃづくりに挑戦しています。

    動くおもちゃやゲームができるおもちゃなど

    仲間と相談しながら様々な工夫を考えていきます。

    10月には1年生を招待して楽しんでもらう予定です。

    自分から進んで活動する姿がたくさん見られました。

  • 明日は秋の遠足です

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    全校

    今日もさわやかな秋晴れとなりました。

    元気に犬北っ子が登校してきました。

    明日は2・3・5年生が秋の遠足です。

    今日も1日がんばりましょう!

  • 水曜日も元気に来ましょう!

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年生

    4年生の下校前の様子です。

    明日は秋分の日で祝日ですが

    また水曜日に元気に会いましょう。

    よい祝日を過ごしてくださいね!

  • 時計の読み方をマスターしよう

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    1年生

    1年生の算数の授業の様子です。

    時計の学習をしています。

    教材の時計を使って、いろいろな時刻をあわせます。

    慣れるまで難しいですね。

    何度もチャレンジしてみましょう!

  • スマイル大作戦! ~共生~

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    全校

    今日から10月3日までスマイル大作戦を実施します。

    自分や友達を大切にする心を育てることがねらいです。

    ピンクの花に、友達にしてもらってうれしかったこと

    黄の花に、友達のよいところやがんばっているところ

    緑の花に、自分のよいところやがんばっているところ

    をそれぞれカードに書いてボードに貼ります。

    「遊びに誘ってくれてありがとう!」

    「忘れ桃をしたときに貸してくれてありがとう!」

    「朝、おはよう!といってくれてありがとう!」

    「フラッグの練習を一緒にしてくれてありがとう!」

    など、心温まるメッセージがたくさん集まりました。

    本校では、1年を通じて人権教育に取り組みます。

  • みんな大好き 秋のきのこハヤシライス!

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    保健・給食

    本日の献立は

    麦ご飯、牛乳、秋のきのこハヤシライス

    コールスルーサラダ です。

    6年生の給食の様子です。

    やはりハヤシライスは大人気です。

    みんなお替わりしていました。

    食欲の秋です。

    たくさん食べて大きくなってください!

  • 研究授業お疲れ様でした

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    全校

    3年生と5年生で教育実習生の研究授業がありました。

    算数の授業を一つ一つ丁寧に考えさせながら

    仲間と学び合いの場面を設定して進めていました。

    授業の振り返りを今後に生かしてください。

    お疲れ様でした。