-
ボリュームたっぷり タルタルフィッシュドッグ!
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
保健・給食
本日の献立は
タルタルフィッシュドッグ、牛乳、ミルクスープ
白身魚のフリッター、にんじん入りゆでキャベツです。
1年生の給食の様子です。
今日のロールパンはとても大きいサイズでしたが
みんな思い思いにいろいろはさんで食べていました。
勉強や運動がんばって
みんなと食べる給食は格別ですね。
-
集中して取り組んでいます
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
4年生
4年生の図工の授業の様子です。
ステンドグラスの作品に取り組んでいます。
作業が細かいのと、カッターナイフを使うことで
特に集中して取り組んでいます。
まだ途中ですが、とても美しい作品ができそうです。
とても楽しみですね!
-
持続可能な社会の実現に向けて
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年生
5年生の家庭の授業の様子です。
持続可能な社会を実現するためには
どのように物やお金を使えばよいか考えます。
自分の今の生活を振り返りながら
一人の消費者として、どう消費生活をしていくか
みんなで考えていきます。
-
親切な心について考えました
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
3年生
3年生の道徳の授業の様子です。
みんなで親切な心について考えました。
どういう姿が親切だと言えるのか
一人一人考え方や感じ方はいろいろですが
それぞれの考えを交流させることで
みんなでいろいろな親切について考えました。
-
かずを表す言葉を学んでいます
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
1年生
1年生の国語の授業の様子です。
~枚、~本、~頭、~人 など
かずを表す言葉を学習しています。
グループごとに、かずを表す言葉のカードを広げて
カルタのように競い合って正しいカードをとります。
楽しくかずを表す言葉を学びます。
-
楽しく英単語の意味を学ぼう!
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年生
5年生の英語の授業の様子です。
英単語クイズのアプリを活用して
ペアやグループで英単語の意味を考えます。
ペアやグループごとに正答のランキングが出るので
正確さとスピードが要求されます。
みんなで競い合いながら、楽しく英単語を学習します。
-
共生・自立・創造を育みます
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
2年生
2年生の生活の授業の様子です。
いろいろなおもちゃづくりに挑戦しています。
動くおもちゃやゲームができるおもちゃなど
仲間と相談しながら様々な工夫を考えていきます。
10月には1年生を招待して楽しんでもらう予定です。
自分から進んで活動する姿がたくさん見られました。
-
明日は秋の遠足です
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
全校
今日もさわやかな秋晴れとなりました。
元気に犬北っ子が登校してきました。
明日は2・3・5年生が秋の遠足です。
今日も1日がんばりましょう!
-
水曜日も元気に来ましょう!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
4年生
4年生の下校前の様子です。
明日は秋分の日で祝日ですが
また水曜日に元気に会いましょう。
よい祝日を過ごしてくださいね!
-
時計の読み方をマスターしよう
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
1年生
1年生の算数の授業の様子です。
時計の学習をしています。
教材の時計を使って、いろいろな時刻をあわせます。
慣れるまで難しいですね。
何度もチャレンジしてみましょう!
-
スマイル大作戦! ~共生~
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
今日から10月3日までスマイル大作戦を実施します。
自分や友達を大切にする心を育てることがねらいです。
ピンクの花に、友達にしてもらってうれしかったこと
黄の花に、友達のよいところやがんばっているところ
緑の花に、自分のよいところやがんばっているところ
をそれぞれカードに書いてボードに貼ります。
「遊びに誘ってくれてありがとう!」
「忘れ桃をしたときに貸してくれてありがとう!」
「朝、おはよう!といってくれてありがとう!」
「フラッグの練習を一緒にしてくれてありがとう!」
など、心温まるメッセージがたくさん集まりました。
本校では、1年を通じて人権教育に取り組みます。
-
みんな大好き 秋のきのこハヤシライス!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
保健・給食
本日の献立は
麦ご飯、牛乳、秋のきのこハヤシライス
コールスルーサラダ です。
6年生の給食の様子です。
やはりハヤシライスは大人気です。
みんなお替わりしていました。
食欲の秋です。
たくさん食べて大きくなってください!
-
研究授業お疲れ様でした
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
3年生と5年生で教育実習生の研究授業がありました。
算数の授業を一つ一つ丁寧に考えさせながら
仲間と学び合いの場面を設定して進めていました。
授業の振り返りを今後に生かしてください。
お疲れ様でした。
-
もうすぐ秋の遠足!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
2年生
25日(木)は秋の遠足です。
2年生では、班や係、バスの座席を話し合っていました。
2年生は名古屋港水族館に出かけます。
当日がとても楽しみですね!
-
涼しい朝となりました
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
涼しい朝となりました。
ひんやりとした空気、秋の雲、虫の声
犬北っ子のみなさんも秋を感じてくださいね。
今日も1日がんばりましょう!
-
教え合いながら高め合います
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
6年生
6年生の体育の授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
個々の技の到達度に合わせ、様々な技を練習します。
同じ技同士で教え合い助け合いながら進めています。
自分の実際の動作や手本の動画を確認しながら
一人一人主体的に取り組んでいます。
-
どんな漢字がかくれているでしょう?
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
3年生
3年生の6限の授業の様子です。
楽しく漢字を学習していました。
黒板の図の中にどんな漢字がかくれているか考えます。
まずは自分で考えます。
少しずつヒントをもらいながら考えます。
思っていたよりたくさんの漢字がかくれているようです。
とても関心をもって取り組んでいました。
-
家でも本を読んでね!
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
全校
5時間目の様子です。
2年生のある教室では、先生が
おもしろそうな絵本の読み聞かせをしていました。
1年生のあるクラスでは、どうぶつ図書館で
家や学校で読む絵本をたくさん借りていました。
家でも絵本を自分で読んだり
おうちの人に読んでもらったりしてくださいね。
-
一人一人の防災意識を高める
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
全校
いつでもどこでも自分の命を守る行動ができるように
年に数回、シェイクアウト訓練を実施しています。
具体的には、「まず低くする、頭を守る、動かない」
の行動がいつでもどこでもできるようにすることです。
訓練では、教室、廊下、特別教室、運動場など
どの場所でも自分の命を守る姿勢ができていました。
-
さつまいもの甘い風味がおいしい大学芋!
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
保健・給食
本日の献立は
白玉うどん、牛乳、サラダうどん
ごぼう入りつくね、大学芋 です。
5年生の給食の様子です。
野菜たっぷりサラダうどん、おいしくいただきました。
大学芋も甘くてとてもおいしかったですね。