-
竹あかりと冷蔵庫
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
お知らせ
本日、竹あかりアート作家の廣濱さんより
犬北っ子の皆さんに冷蔵庫をいただきました。
廣濱さんは、善師野や内田河畔、城前広場などで
犬山の竹を活用した竹あかりアートに挑戦しています。
これからもみんなで応援しましょう!
いただいた冷蔵庫は、夏祭りや熱中症予防などで
活用させていただきます。
廣濱さん、ご紹介いただいた保護者のみなさん
ありがとうございました。
-
授業力の向上をめざして
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
お知らせ
本日は岐阜聖徳学園大学の山田先生をお招きして
道徳の授業の進め方について学びました。
道徳の授業で大切にすることや手法など
道徳以外の授業や学級経営でも役立つ内容を
たくさん学ぶことができました。
これからも子どもたちと共に考え
創る授業をめざしていきます。
-
災害に備えて
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
お知らせ
教職員向けに防災に関する研修を実施しました。
犬山消防署の方にお越しいただき
火災通報装置や消火栓の使い方について
詳しく説明していただき
実際に放水体験も行いました。
犬山消防署のみなさん、ありがとうございました。
-
撤去完了しました
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
お知らせ
先週見つかった体育館のスズメバチの巣は
専門業者により本日撤去完了しました。
ご心配をおかけしましたが安心して
運動場や体育館を使ってください。
-
先生同士で学び合いました
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
お知らせ
子どもたちへの支援のあり方について
みんなで真剣に話し合いました。QUアンケートの結果を参考にしたり
子ども同士をつなぐアクティビティを体験したり
先生同士で学び合いました。 -
元気にまた会おう!
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
全校
みんなよくがんばりましたね。
お疲れ様でした。
充実した夏休みを過ごしてください。
では元気にまた会おう!
-
大変お世話になりました
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
6年生
今日は6年生の算数を担当していただいた
公門先生の最後の授業でした。
そこで6年生のみなさんが
感謝の会を企画してくれました。
伝言ゲームや爆弾ゲーム
そしてお世話になった公門先生へ
思い出のエピソードやお礼のことばを伝えました。
短い期間でしたが大変お世話になりました。
ありがとうございました。
-
冷凍みかん 冷たくておいしかったです!
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
保健・給食
本日の献立は
ご飯、牛乳、鶏と大豆のてん茶揚げ
チンゲンサイとたくあん和え
あかもくつみれ汁、冷凍みかん です。
2年生の給食の様子です。
今日は楽しみにしていた冷凍みかんが出ました。
とても冷たくておいしかったですね。
少し涼しくなりましたね。
-
卵を産みました
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
全校
先日捕まえたタマムシが卵を産みました。
とてもめずらしいことです。
今週から語らいの部屋にいますが
犬北っ子もびっくりです。
がんばって育ててみます。
-
水泳大会 とても盛り上がりました
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
5年生
5年生の水泳の授業の様子です。
学級対抗水泳大会を開催しました。
優勝トロフィーをかけて真剣勝負です。
前回、海辺の造形では2組が勝ちました。
今日は何組が優勝するのでしょうか。
ビート板リレー、碁石運び、宝探しなど
全員が参加して、全力で応援し、勝負しました。
結果は、1組が優勝しました。
おめでとうございます!
-
元気に楽しく表現しよう!
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
1年生
1年生の国語の授業の様子です。
「おおきなかぶ」の学習をしています。
長い文をできるだけ正しく読み取り
グループごとにおおきなかぶの劇をします。
みんな元気に楽しくできていました。
他の先生も授業を参観しました。
-
充実した夏休みを
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
全校
夏休み前の集会をオンラインで行いました。
はじめに、犬山北ロケット5・6年生と
よい歯の子の表彰を行いました。
日髙先生や山下先生からもお話しをいただきました。
明日から夏休みです。
・つながろう(共生)
家族、友達、地域とつながろう
・じぶんでやろう(自立)
自分でできることは自分でやろう
・やってみよう(創造)
夏休みならではのことに挑戦しよう
夏休みを楽しんでください。
また元気に会いましょう!
-
冷蔵庫を設置しました
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
お知らせ
新たな熱中症対策として
熱中症予防グッズを冷やすために
各学年に冷蔵庫を設置しました。
保護者や地域の方から、冷蔵庫をいただき
今日から活用しています。
高学年にも順次設置していきます。
今後は様々な用途で活用が広がります。
保護者そして地域の皆様
ありがとうございました。
-
裁縫に挑戦しています
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5年生
5年生の家庭の授業の様子です。
裁縫の学習をしています。
今日は本返し縫いに挑戦しました。
みんな真剣に取り組んでいました。
これからも新しい技能を身につけていきます。
-
フリータイムを満喫しました
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
6年生
6年生の水泳の授業の様子です。
今日は小学校最後のプールでした。
みんなでフリータイムを思いっきり楽しみました。
素敵な笑顔でした。
-
冷たいサラダうどん おいしかったです!
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
保健・給食
本日の献立は
サラダうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ
抹茶シュガーパイ です。
6年生の給食の様子です。
冷たいサラダうどんをおいしくいただきました。
野菜もたくさん入っています。
暑いのでとてもありがたいですね。
-
木工作品の製作をしています
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
5年生
5年生の図工の授業の様子です。
木版を電動糸のこぎりで切って、パズルを作ります。
どんなパズルになるか楽しみですね。
-
伝えたいことをはっきりさせる
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年生
3年生の国語の授業の様子です。
自分が興味がある職業を選び
仕事の内容や工夫など
伝えたいことをはっきりさせて
報告する文章を作ります。
キャリア教育としても役立ちます。
-
学年みんなで楽しみました
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
1年生
1年生の水泳の授業の様子です。
今年最後のプールをみんなで楽しみました。
最高の笑顔がみられました。
-
ペア学年で交流しました
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
全校
3・5年生のペア学年で、ドッジボールなど
レクをして楽しく交流しました。
男子も女子も先生もみんなで盛り上がりました。