けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 非構造部材改修工事

    公開日
    2018/12/31
    更新日
    2018/12/31

    お知らせ

     校舎外壁部分の改修工事が行われています。足場が組まれ、まわりをネットで囲ってあります。中には入らないようにしてください。冬休み中、寒い日が続きますが、児童の皆さん、保護者や地域の皆様、風邪など召さぬよう、お体大切に。
     今年も犬北小のHPをご覧いただき、ありがとうございました。よいお年を。

  • 冬休み明けの主な予定

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    お知らせ

    画像はありません

    1月 7日(月)
        ・授業開始
         (11:40一斉下校 給食なし)

       8日(火)
        ・給食開始
        ・冬季日課解除   
         (下校時間が通常の時間に戻ります。)

       9日(水)
        ・避難訓練

      10日(木)
        ・PTA委員総会

    その他の学年行事等は、冬休み前の学年通信をご覧ください。
    よろしくお願いいたします。 

  • 1年 学活

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    1年生

     プリント「たのしい冬休み」を使って、冬休みの生活について考えました。
     「きまり正しい生活、じょうぶなからだ、進んで勉強、交通安全、危険防止」
     順番に読みながら、大事にしたいことを確認しました。

  • 2年 音楽

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    2年生

     クリスマスソング「おめでとうクリスマス」を歌いました。歌詞の内容を確認した後、みんなで元気に歌いました。

  • 5年 図工

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    5年生

     「ミラクル ミラーステージ」の作品作りをしていました。多くの子が、完成目指して細かな仕上げをしていました。

  • 青空タイム

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    全校

     青空のさわやかな天気になりました。
     ドッヂボールをしている子、縄跳びを楽しんでいる子、鬼ごっこで思いっきり走り回っている子など、運動場では元気に子どもたちが遊んでいます。

  • 3年 体育

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    3年生

     大縄の8の字跳びの練習をしていました。みんな元気いっぱい。声を掛け合って、はりきって練習していました。

  • 全校集会

    公開日
    2018/12/21
    更新日
    2018/12/21

    全校

     冬休み前の全校集会が行われました。
     最初に校長先生から、9月から12月までの振り返りがありました。子どもたちのはりきっている姿、がんばっている姿を1月からも続けて欲しい。新たな目標ももってほしいと呼びかけられました。また、愛知県警から届いた交通事故の注意喚起を受けて、4つの約束がありました。
     校外生活担当の高木先生からも交通安全の話がありました。交通事故が起きやすい5つの場面の紹介があり、安全意識を高めました。
     生活指導担当の小林先生からは、冬休みの生活心得の話がありました。年末年始の気持ちのあり方、新年には自分を高める目標をもちたい、不審者への対応についてなどの話がありました。
     校務主任の永濱先生からは、冬休み中は凍結防止のため屋外の水道が止めてあることが知らされました。スポーツ少年団などで屋外の水道を利用したいときは、コーチなど大人に止水栓を開けてもらうお願いをするようにと伝えらました。
     集会後は学年ごと集まり、まとめの話がありました。

  • 5年 学活

    公開日
    2018/12/20
    更新日
    2018/12/20

    5年生

     冬休み学習プリント集と冬休みの日誌が配られました。確かな学力や学びを広げるための冬休みの課題です。内容を確認しながら、いよいよ冬休みという実感が出てきているようでした。

  • がんばっています

    公開日
    2018/12/20
    更新日
    2018/12/20

    2年生

     2年生が黙々とそうじをしていました。おしゃべりをする子はいなく、一生懸命働いていました。
     今週は「だまってそうじウィーク」だからと、ジェスチャーで教えてくれる子もいました。とってもさわやかな2年生たちでした。

  • 1年 生活

    公開日
    2018/12/20
    更新日
    2018/12/20

    1年生

     手作りキャップごまや秋見つけの時に作った木の実の紙コップけん玉で遊んでいました。けん玉が上手にできると、たくさんの子が見せに来てくれました。

  • 4年 国語

    公開日
    2018/12/20
    更新日
    2018/12/20

    4年生

     五色百人一首をしていました。練習を兼ねて、最初は二色の取り札で行いました。慣れたところで、三色そして全部の五色(百首)で行いました。上の句の一部を聞いただけで下の句の取り札がとれるようになりたいと、みんなはりきって取り組んでいました。

  • 2年 図工

    公開日
    2018/12/20
    更新日
    2018/12/20

    2年生

    「まどをひらいて」の作品作りをしていました。
    窓を開けると、植物が出てくる。動物が出てくる。ナマコやアンコウが出てくる。人間が踊っている。エレベーターが出てくる。
     たくさんの子が、楽しそうに窓を開けて出てくる物を見せくれました。

  • 3年 NIE(教育に新聞を)

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    3年生

     新聞切り抜き作品ができあがってきました。グループのみんなで調べ、まとめたことを発表する予定です。

  • わくわく集会

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    全校

     今日のわくわく集会は、クリスマスカード交換会でした。
     最初に、ペアの子と一緒に今月の歌「ジングルベル」を歌ったり、影絵ジェスチャーゲームで楽しんだりしました。
     その後、ペアの子への思いを込めた手作りクリスマスカードを交換しました。カードには、うれしかったこと、これからも仲良くしてほしいことなど、思わず笑顔がこぼれるメッセージが書かれていました。

  • わくわく集会

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    全校

      

  • 楽しく会食

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    全校

     今日の給食はクリスマス献立でした。ローストチキンやスノーロールケーキが付きました。楽しそうに給食を食べていました。

  • 卒業に向けて

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    6年生

     6年生が卒業文集の作成を始めました。ワープロ打ちで作成しますので、今日は各自の文集シートを作成していました。

  • お別れメッセージ

    公開日
    2018/12/18
    更新日
    2018/12/18

    1年生

     冬休みに転校するお友達へのメッセージカードを書いていました。楽しかった思い出や出来事が書かれていました。まわりのイラストも色鉛筆できれいに色づけしていました。

  • 5年 理科

    公開日
    2018/12/18
    更新日
    2018/12/18

    5年生

     電磁石の性質の学習でした。電磁石の力をもっと強くするにはどうすればよいかを考えていました。
     電流のはたらきキットを使って予想したことを確かめるため、エナメル線を磨いて準備をしていました。