-
感謝の気持ちを込めて
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
4年生
4年生の学級活動の様子です。
1年間お世話になった担任の先生の
ありがとうの会を企画・運営しました。
会の進行や思い出のスライド
先生へのプレゼントや飾り付けなど
すべて子どもたちの手作りです。
1年間で大きく成長しましたね!
-
思考力や問題解決能力を育てます
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
4年生
4年生の社会の様子です。
貿易ゲームに挑戦しました。
国間の商品の取引を体験し
輸出入の仕組みなどを学びます。
少し高い課題に挑戦しています。
-
巻藁船を浮かべました
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
4年生
本日愛知教育大学の真島先生にお越しいただきました。
あいにくの雨ですが
みんなで製作した巻き藁船をプールに浮かべました。
なんと10人以上乗っても大丈夫なんです。
14日(金)に犬北川祭を開催します。
ぜひお越しください。
-
副教本を活用して
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
4年生
4年生の社会の様子です。
犬山市で作成した副教本「だいすき大愛知」を活用して
愛知県が世界とどのようにつながっているか
グループで協力して調べています。
副教本や情報端末を有効に活用しています。
-
一人一台端末を有効に活用しています
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
4年生
4年生の授業の様子です。
国語では、グループごとに生活調査隊として
クラスのみんなに生活についてのアンケートをとり
端末を使ってグラフにまとめています。
理科では、水を冷やした時間と水の温度との関係を
端末を使ってグラフ化し、気づいたことをまとめます。
-
楽しく学びます
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
4年生
4年生の外国語活動の様子です。
時刻の言い方をカードを使ってゲームで学びます。
英語を楽しく学んでいます。
-
犬山川祭り 計画進行中!
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
4年生
4年生の総合学習の様子です。
犬山川祭りの計画が着々と進行しています。
篠笛もかなり上達していました。
巻藁船をプールに浮かべる実験も完了したようです。
4年生のみなさん、いい挑戦をしていますね!
-
予想を立てて調べます
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
4年生
4年生の理科の様子です。
水蒸気の学習をしています。
水がどのように姿を変えるのか
ろう下、階段、教室、運動場など
学校の様々な場所で実験しています。
-
6年生を送る会に向けて
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
4年生
6年生を送る会に向けて
4年生が練習をしていました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。
-
船を作っています!
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
4年生
4年生の総合的な学習の時間の様子です。
かつて犬山で行われていた川祭りの巻き藁船を作っています。
時間がかかりそうですが、人が乗れるそうです。
完成が楽しみですね!
がんばってください!
-
命について考えました
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
4年生
4年生道徳の様子です。
命について深く考えました。
命は心の中にいつまでも生き続けると気づきました。
本日は本校職員と多くの大学生が授業を参観し
道徳の授業作りについて学びました。
-
おなか元気教室
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
4年生
4年生保健の様子です。
本日はヤクルトの方にお越しいただき
おなかを元気にすることの大切さを学びました。
保護者の方にも参観していただき、親子で健康について学びました。
ヤクルトのみなさん、ありがとうございました。
-
「犬山川祭り」復活作戦!
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
4年生
4年生総合的な学習の時間の様子です。
今年社会や総合的な学習の時間に学習したゴールとして
かつて犬山で行われていた「犬山川祭り」を復活させようと
現在4年生がそれぞれの担当に分かれ
着々と準備を進めています。
学びを自分たちで形にするのはとても楽しみですね!
地域(犬山)を誇りに思い、大切にする心が育っています。
-
ルールを工夫しながら
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
4年生
4年生体育の様子です。
ベースボール型ゲームの学習に取り組んでいます。
攻撃と守備の意識をいかに高めるか
ルールを工夫して取り組んでいます。 -
どんなパフェが好きですか?
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
4年生
4年生外国語活動の様子です。
友達にどんなパフェが好きか英語で聞きます。
食べ物カードをやりとりして
オリジナルのパフェを紹介し合います。 -
1年のまとめをしよう
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
4年生
4年生理科の様子です。
生物の学習をしています。
春夏秋冬1年間に学習してきた植物や動物の中で
1つの生き物について、スライドにまとめます。
まとめながら、さらに必要な調査をしていきます。 -
跳び箱に挑戦!
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
4年生
4年生体育の様子です。
跳び箱に挑戦しています。
それぞれの個の力に応じて
台上前転に取り組んでいます。
失敗を恐れないでがんばろう! -
命のみなもと「木曽川」
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
4年生
4年生の発表の様子です。
木曽川の環境などについて追究し
学んだことや気づいたことなどを発表しました。
いつまでも命のみなもと「木曽川」の環境を
大切にしていきましょう! -
テーマは動物です
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
4年生
4年生図工の様子です。
版画の学習に取り組んでいます。
今日は下絵を完成させ、板に複写します。
タブレット端末の画像や情報も参考にします。 -
台上前転に挑戦!
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
4年生
4年生体育の様子です。
跳び箱に取り組んでいます。
個々に応じて高さや跳び方を調整し
少しずつ難易度が高い技に挑戦します。
後半は台上前転に挑戦していました。
がんばれ!4年生!