-
子どもたちと一緒に授業を創る
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2年生
2年生の道徳の授業の様子です。
素敵な姿について、みんなで話し合っています。
どんな姿が素敵だと言えるのか。
自分の経験から、いろいろな素敵な姿が出てきました。
ひと言で素敵な姿と言っても
一人一人考えや価値観に違いがありますよね。
だから話し合うのですね。
子どもたちと先生が一緒に考える
とても素敵な雰囲気の授業でした。
-
秋の虫の声が聞こえてきました
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2年生
2年生の音楽の授業の様子です。
けんばんハーモニカの学習に取り組んでいます。
今日は秋らしい曲を練習しています。
秋の虫が鳴きだして、音楽を演奏しているようです。
-
ゴールを突き抜けました!
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
2年生
2年生の体育の授業の様子です。
今日は50m走のタイムの計測を行いました。
みんな最後まで全力で走りきりました。
ゴールを突き抜ける姿はかっこよかったです。
-
おもちゃ創りに取り組んでいます
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
2年生
2年生の生活の授業の様子です。
いろいろなおもちゃ創りに挑戦しています。
ゴムや磁石、色紙、段ボール、割りばしなど
様々な材料を使い、楽しく遊べるおもちゃを創ります。
いろいろなアイデアが出て、どんどん進化しています。
-
情報教育に取り組んでいます
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
2年生
2年生の情報の授業の様子です。
グーグルの検索と画像の保存の仕方を学びました。
ICT支援員と担任の支援を受けながら
自分が好きな画像を検索して保存します。
どんな画像を選んだか
お互いに見せ合いながら、楽しく取り組んでいました。
-
好きなポケモンをカタカナで書いてみよう
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年生
2年生の国語の授業の様子です。
カタカナの学習をしています。
学習の最後にみんなが好きなポケモンを出し合い
カタカナで書けるか挑戦しました。
互いに教え合いながら取り組んでいました。
-
公正・公平の大切さについて考えよう
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
2年生
2年生の道徳の授業の様子です。
「ごみすて」の資料をもとに
公正・公平の大切さについてみんなで考えます。
登場人物の心情を考えながら、誰に対しても
公正・公平に接することの大切さについて学びました。
-
学び合いながら学習を進めています
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
2年生
2年生の国語の授業の様子です。
「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
時間の順序、出てくる動物、仕事の内容
工夫や気づいたことなど
互いに学び合いながら各段落の内容をまとめています。
主体的に学習できるように
先生は子どもたちに学びを委ねながら
全体を見通しながら、必要に応じて助言しています。
-
たくさんの魚や水生生物を観てきました
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
2年生
2年生の遠足の様子です。
名古屋港水族館はとても混んでいましたが
水族館の見学やイルカのショーはとても楽しかったです。
お弁当もおいしかったです。
ありがとう!
-
共生・自立・創造を育みます
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
2年生
2年生の生活の授業の様子です。
いろいろなおもちゃづくりに挑戦しています。
動くおもちゃやゲームができるおもちゃなど
仲間と相談しながら様々な工夫を考えていきます。
10月には1年生を招待して楽しんでもらう予定です。
自分から進んで活動する姿がたくさん見られました。
-
もうすぐ秋の遠足!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
2年生
25日(木)は秋の遠足です。
2年生では、班や係、バスの座席を話し合っていました。
2年生は名古屋港水族館に出かけます。
当日がとても楽しみですね!
-
「もっとこうしたい」を楽しもう!
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
2年生
2年生の生活の授業の様子です。
グループごとに様々なおもちゃづくりに取り組んでいます。
「もっとこうしたい!」という気持ちを実現するために
先生も様々な道具や材料などの環境を整えています。
仲間と話し合いながら、どんな工夫がみられるか楽しみですね。
-
ふしぎなたまごが完成しました
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
2年生の図工の授業の様子です。
先日から取り組んでいたふしぎなたまごができました。
力作ぞろいです。
たまごから何が飛び出すか
一人一人の夢や願いがつまっています。
-
創りたいおもちゃをみんなで話し合おう!
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
2年生の生活の授業の様子です。
様々な手づくりのおもちゃを参考にして
創りたいおもちゃをグループで話し合います。
どんなおもちゃにすると楽しいかな。
みんなでどんどんアイデアを出し合って
おもしろくて楽しいおもちゃづくりに挑戦しよう!
-
たまごの中身は?
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
2年生の図工の授業の様子です。
ふしぎなたまごを描いています。
たまごから生まれる何かを創造します。
たまごから何が生まれるか楽しみですね!
-
伝え方の工夫を見つけよう
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
2年生の国語の授業の様子です。
身の回りのものを読む学習をしています。
身の回りにある様々な看板を取り上げ
何を伝えようとしているのか
伝え方の工夫はどんなことか
グループで学び合いながら考えます。
仲間と交流することで考えが広がり、深まります。
先生方も授業を参観し、自身の授業改善に生かします。
-
食べ物を英語で発音しよう!
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
2年生
2年生の外国語活動の授業の様子です。
みんなが好きな食べ物を英語で発音します。
食べ物のカードを使って
ゲームをしながら楽しく英語に親しみます。
-
詩の授業に取り組んでいます
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
2年生の国語の授業の様子です。
昨日の師範授業を参考にして
詩の授業に取り組みます。
グループみんなで学び合いながら
イメージを膨らませて詩をつくったり
音読したりして楽しみます。
-
鍵盤ハーモニカに取り組んでいます
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
2年生の音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。
「かっこう」の曲を何度も練習して
テストに挑戦します。
-
1ℓのかさをつくってみよう!
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生
2年生の算数の授業の様子です。
かさの学習に取り組んでいます。
いろいろな容器に水を入れて、深さを測ったり
どれだけ水が入るか予想したりします。
また、先生同士で授業を参観して学び合いました。