-
読解力の向上をめざします
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
全校
4年生以上で、朝の学習の時間を利用して
読解力向上のための取組をしています。
新聞記事を利用して
記事の内容を正しく読み取ったり
さらに調べたり、自分の考えをまとめたりしています。
近年、SNSや動画などの普及により
読解力が低下していると言われています。
コミュニケーションの力を養うためにも
読解力は大切な力です。
これからも継続して取り組んでいきます。
-
全力で鬼ごっこを楽しみました
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
全校
昼のいきいきタイムに、1年生と鬼ごっこをしました。
すると、中学年、高学年の子も次々に参加
いろいろな学年が混ざって鬼ごっこを楽しみました。
子どもたちのエネルギーはすごい!
みんなとても元気です。
-
人権のたねをたくさん収穫しました
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
全校
今年度、一宮市の千秋東小学校から引きついだ
人権のたね(ひまわり)が立派に育ち
たねをたくさん収穫することができました。
みなさんが大切に育てた人権のたねです。
来年度はこのたねは江南市の小学校に引きつがれます。
みなさんが大切に育てた人権のたねは、引きつがれて
これからもずっと花を咲かせ続けます。
-
秋晴れの朝となりました
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
全校
さわやかな晴天の朝となりました。
しばらくは気温が例年より高いようです。
早いもので前期もあと少しです。
しっかりと前期を振り返り
後期につなげていきましょう。
-
異学年交流で共生・自立・創造を育みます
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
全校
2年生と4年生のペア交流の様子です。
本校では、年間を通して異学年交流を進めています。
上の学年がリードして、交流の企画・運営をします。
今日はハンカチ落としなどのレクを楽しみました。
様々な交流を通して、共生・自立・創造を育みます。
-
楽しく学んできます!
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
全校
2・3・5年生が遠足に出かけました。
2年生は、名古屋港水族館へ
3年生は、一宮地域文化広場と
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ
5年生は、トヨタ博物館とトヨタスタジアムへ
しっかり見学や体験をして
楽しく学んできてくださいね!
+1
-
明日は秋の遠足です
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
全校
今日もさわやかな秋晴れとなりました。
元気に犬北っ子が登校してきました。
明日は2・3・5年生が秋の遠足です。
今日も1日がんばりましょう!
-
スマイル大作戦! ~共生~
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
今日から10月3日までスマイル大作戦を実施します。
自分や友達を大切にする心を育てることがねらいです。
ピンクの花に、友達にしてもらってうれしかったこと
黄の花に、友達のよいところやがんばっているところ
緑の花に、自分のよいところやがんばっているところ
をそれぞれカードに書いてボードに貼ります。
「遊びに誘ってくれてありがとう!」
「忘れ桃をしたときに貸してくれてありがとう!」
「朝、おはよう!といってくれてありがとう!」
「フラッグの練習を一緒にしてくれてありがとう!」
など、心温まるメッセージがたくさん集まりました。
本校では、1年を通じて人権教育に取り組みます。
-
研究授業お疲れ様でした
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
3年生と5年生で教育実習生の研究授業がありました。
算数の授業を一つ一つ丁寧に考えさせながら
仲間と学び合いの場面を設定して進めていました。
授業の振り返りを今後に生かしてください。
お疲れ様でした。
-
涼しい朝となりました
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
全校
涼しい朝となりました。
ひんやりとした空気、秋の雲、虫の声
犬北っ子のみなさんも秋を感じてくださいね。
今日も1日がんばりましょう!
-
家でも本を読んでね!
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
全校
5時間目の様子です。
2年生のある教室では、先生が
おもしろそうな絵本の読み聞かせをしていました。
1年生のあるクラスでは、どうぶつ図書館で
家や学校で読む絵本をたくさん借りていました。
家でも絵本を自分で読んだり
おうちの人に読んでもらったりしてくださいね。
-
一人一人の防災意識を高める
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
全校
いつでもどこでも自分の命を守る行動ができるように
年に数回、シェイクアウト訓練を実施しています。
具体的には、「まず低くする、頭を守る、動かない」
の行動がいつでもどこでもできるようにすることです。
訓練では、教室、廊下、特別教室、運動場など
どの場所でも自分の命を守る姿勢ができていました。
-
新聞記事を活用して読解力を身につけます
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
全校
隔週の金曜日に、4~6年生で新聞記事を活用した学習に取り組んでいます。
新聞記事から必要な内容を正しく読み取る学習です。
最近、新聞や本を読む機会が少なくなっています。
正しく読み取る力は、これからの生活に必要な力です。
本校では、新聞記事を活用して読解力の向上に取り組んでいます。
-
会議中です!
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
全校
昼放課の語りの部屋の様子です。
1年生が何やら会議をしています。
先生役と児童役になって話をしています。
楽しそうですね!
-
王様じゃんけんを楽しみました
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
全校
今日も語らいの部屋にたくさん遊びに来てくれました。
じゃんけんゲームがしたいということで
王様じゃんけんをみんなで楽しみました。
じゃんけんで勝った人が王様のいすにすわります。
じゃんけんで勝つのは難しいですね。
ヤモリ君も今日から仲間入りしました。
見に来てくださいね!
-
今週もがんばりましょう!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
全校
3連休明けの登校となりました。
連休中に様々な地域の行事があったようです。
スポーツ少年団サッカー大会では
犬山北ロケット6年生が準優勝しました。
おめでとうございます!
県大会がんばってください。
犬北っ子のみなさん、今週もがんばりましょう!
-
今日も1日がんばりましょう!
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
全校
今日も元気にあいさつしてくれました。
今週もあと1日です。
がんばりましょう!
-
朝学習に取り組んでいます
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
全校
今朝は朝学習に取り組んでいます。
プリントの問題を解いたり
漢字ドリルや計算ドリルに取り組んだり
短時間集中で落ち着いて取り組んでいます。
-
今週はピカピカ大作戦!
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
全校
今週はピカピカ大作戦です。
いつもよりも意識してそうじをがんばりましょう。
暑くてなかなか外そうじができませんが
みんなで協力して学校をきれいにしましょう!
-
毎週水曜日はアルミ缶回収デー!
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
全校
ペア委員会のみなさんが
より多くのアルミ缶を回収できるように工夫して
毎週水曜日をアルミ缶回収デーにしました。
今朝は通学路に落ちているアルミ缶を拾って
持ってきてくれる犬北っ子もいました。
その気持ちがうれしいです。
ありがとう!