11.7 2年生と3年生が煙道体験
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
お知らせ
11月7日(金)
犬山市消防本部の協力を得て、2年生と3年生が煙道体験をしました。
「立ったりしゃがんだりして、煙の濃さを確かめよう。」「口と鼻をハンカチで押さえて、しゃがんで動こう。」「何か落ちていたときに危ないので、ひざはつかないで動こう。」
最初に、今日の体験で特に大切にしたいことについて話を聞きました。その後、7〜8人のグループで、体に害のない人工的に作られた煙がいっぱいの理科室に入り、煙の中を動く体験をしました。最後のまとめでは、次のようなことを確認しました。
○今日の煙は、熱くもないし、体に害もないけれど、火事の時の煙は、熱くてとても体に害がある煙です。煙があるところをできるだけ通らないで逃げるのが一番です。煙があるときは、しゃがんで体を低くして逃げよう。
○誘導灯の矢印が見えたら矢印の方に逃げよう。