けんぼく日記

6,24 朝の会

公開日
2014/06/24
更新日
2014/06/24

お知らせ

 6月24日(火)

 今日は、昨日よりも湿度が高く、蒸し暑くなるとのことです。これから特に、体調管理には気をつけたいものです。

 毎日行われる朝の会について、紹介します。クラスによって若干異なるものがありますが、どの学年・どの学級も、ほぼ同じ内容です。

 静かに朝の読書(写真上)からスタートします。自分の好きな本や気に入った本を、学級や学年廊下から持ってきます。それが終わったら、一人一人の健康観察を行います。

 その後、1分間スピーチ(写真中)を行うクラスもあります。昨日のニュースからとか、最近強く思っていること、気に入った人の話など、テーマを決めて、みんなの前でお話をします。

 また、みんなで今月の歌を歌ったり、リコーダー演奏をしたりもします。(写真下)これも楽しみの一つのようです。最後に先生からの話や連絡となります。

 この朝の会は、20分間あります。どの学年もすべて、子どもたちの司会・進行で行われています。子どもたちが主役になるような内容と時間設定です。

 子どもたちの自立と共生につながるひとつの場面・時間とのとらえをしています。そして1時間目に向けてモチベーションを高めていく時間でもあります。みんないい顔をしていました。