けんぼく日記

一足早い 「おとしだま」

公開日
2012/12/25
更新日
2012/12/25

お知らせ

 12月25日(火)メリークリスマス!
 またまた寒い朝となっています。冬休みが始まりました。いかがお過ごしですか?

 21日(金)の午後の集会時に、子どもたちに一足早い「おとしだま」をプレゼントしました。

 こういう冬休みにして欲しいとの思いの入った「おとしだま」です。紹介します。

 「おとしだま」の「お」は、「おおきな声で、おうちの方にごあいさつ」の「お」です。
 「おとしだま」の「と」は、「トイレもピカピカ おてつだい」の「と」です。
 「し」は、「しゅくだい しっかり」の「し」です。
 
 「だ」は、ちょっとむずかしいので、「た」でもいいですから、自分で考えましょうとなげかけました。「食べすぎ 注意」とか「ためよう おとしだま」とか、、、。1月7日には、どんな言葉を考えたのか、尋ねることになっています。
 そして、最後の「ま」は、「まもろう 交通ルール」の「ま」です。

 写真上は、体育館の壁に貼って、校長先生が子どもたちに呼びかけたものです。
 お話ししているのは、生徒指導の先生で休み中の生活についてのお話でした。

 写真中は、真剣に聞いている様子です。写真下は、体育館に貼ってあった言葉を、長谷川先生に、職員室の前に張り直していただいたものです。

 冬休み中、この「おとしだま」ができているか、とてもたのしみです。お家の方もご協力いただければ、大変ありがたいです。