けんぼく日記

4年生のみなさんへ

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

4年生

 4年生のみなさん、こんにちは。ついに来週から分散登校が始まります。まだまだ自粛の日々が続きますが、今週末はしっかり体を休めて来週からの登校に備えて元気をチャージしてください!さて、今日も時間(40〜45分)を区切って学習を進めましょう。

【1時間目】 漢字の力だめし3 4
 国語のプリント集のパート2の答えの後ろにつづってある「図書館の達人になろう 漢字の組み立て」3 4をやりましょう。漢字ドリル11を見て答え合わせをしてください。

【2時間目】 社会ワークシート「わたしたちの愛知県2」
 社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。そちらを見ながら、学習を進めてください。p6〜9をよく読んで取り組みましょう。

【3時間目】 計算ドリル7〜9
 7 9は計算ドリルノートに書きましょう。8はドリルに直接書き込みましょう。
訂正・・・時間割には、計算ドリル6 7と書いてありますが、間違いです。算数パート2の表紙裏が正しいものです。よろしくお願いします。

【4時間目】 国語ワークシート5「アップとルーズで伝える1」
1段落・・・P50 1行目 〜P50 7行目
2段落・・・P50 8行目 〜P51 4行目
3段落・・・P51 5行目 〜P51 12行目
 1段落・2段落は、画面にどんな様子が映されているかまとめましょう。3段落は、1段落と2段落の内容がまとめられているので、その内容を書きましょう。
わかりやすく説明するために、文章だけでなく何を使って説明しているでしょうか。答えはありません。
 裏の漢字練習にも取り組みましょう。

【5時間目】 体育
「なわとび」
なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意なとび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
「ストレッチ・トレーニング」
その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にあるもの以外のトレーニングでもOKです。