2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
2年生
2年生のみなさん、おはようございます。今日は5月21日木曜日です。
きょうは くもりで すごしやすい 一日になりそうです。 ところで、つうがくはんのしゅうごうじかんは、 なん時でしょう。しゅうごうじかんにあわせるために なん時におきると いいですか。きそく正しい せいかつは あさきまったじかんに おきることや 9時くらいには ねることが たいせつです。 きそく正しいせいかつを していきましょう。 きょうも 一日がんばりましょう!
保護者の方へ
【1時間目】国語
〈準備するもの〉 ・かんじドリル9
・国語プリント10
☆ かんじドリルに 直接書き込みます。書き順をよく見て、正しく書きましょう。とめやはねに 気をつけて書きましょう。
【2時間目】算数
〈準備するもの〉 ・1年生教科書 p150〜151
・算数プリント15
☆ 「一人2個ずつ」というように、同じ数を足していく問題です。この問題は、かけ算につながる内容です。
教科書にあるように、2このかたまりを作り、かたまりがいくつあるのかを考えさせるとよいでしょう。あわせて、「2,4,6,8」のように、2飛びの言い方の練習をしておくとよいでしょう。
☆ 教科書p151は、同じ数で分ける問題です。「おはじき」「ビー玉」など身近にある素材を使って、操作をしながら2こずつ分けていくとよいと思います。この学習は、割り算の計算につながっています。
【3時間目】音楽
〈準備するもの〉 ・音楽プリント2
・教科書p14
☆ 今日は、リズムの学習です。
☆ 教科書のつくっている教育芸術社のホームページに「こいぬのビンゴ」の歌の音楽があります。音楽を流しながら、リズムにあわせて手拍子をしていくとよいと思います。
【4時間目】国語
〈準備するもの〉 ・国語プリント11
☆ 1年生で学習した漢字を練習します。プリントのあいているところに繰り返し練習することで、正しく書けるようになります。
☆ 書き順や送り仮名の確認をしておくと、2年生の新出漢字にもつながります。